気紛れ貴婦人願望バーバの徒然草~カムイミンタラに憧れ、悠々自適人になりたい

ご訪問いただきありがとうございます。安政の探検家松浦武四郎足跡を訪ね、音楽と自然、いにしえのロマンを愛する旅人です。

札幌・小樽・余市ミニ旅~祝津方面の番屋旧白鳥家や祝津展望台

2019-01-01 11:32:32 | 日記
2018年9月、小樽のにしん街道標柱から次の「旧白鳥家番屋」そして、おたる水族館の先にある祝津パノラマ展望台でいろいろな石碑を見ました。
 旧白鳥家番屋はおたる水族館駐車場の側にある。
その番屋は明治10年代に建築されているとのこと。
説明版によると(要約)
『祝津は北海道の初期漁村集落の様式を伝える貴重な地域。
海岸沿いに鰊漁家の住宅、番屋、倉庫などが立ち並び丘には神社があります。
 旧白鳥家番屋は主人と漁夫の居住部分が大屋根で一体になっています。
 主人のすまいには、床の間や欄間を設け和風住宅の特徴をを示します。
 平成7年(1995)年、料理店に再利用されています・・・。 小樽市』とありますが、現在営業は確認できませんでした。
旧白鳥家案内板

番屋

正面玄関

祝津パノラマ展望台には何個かの石碑などがある。途中には「おたる水族館」が見えました。

パノラマ展望台の全景

一つは「江差追分の歌碑」昭和廿八年六月

 『忍路高島 およびもないが せめて歌棄 磯谷まで』の有名な歌詞が刻まれています。

「北海浜節民謡碑」
『春は 春はソーランヤン衆の声も
  遠くに呼ぶ よび黄金の波は(ソイ)
  せめて波風 おだやかに サアサ 今日も船は行くいく』
歌碑

展望台の眼下には日和灯台と「鰊御殿」が見えます。

この鰊御殿は小樽市のホームページによると、おたる水族館が管理しているとのこと。
明治30年(1897)西積丹古宇郡泊村に建てられ、昭和33年(1958)現在地へ移築されたもの。
1960年(昭和35年)には「明治時代の原型をとどめており、華やかな往時を偲ぶ貴重な鰊漁場建築」ということで北海道有形文化財 ニシン漁場建築に指定されている。
この番屋は青森県出身の田中福松が17歳の時に叔父を頼って北海道へ渡り、漁夫として働いていたが、独立して大規模な建網漁業を営み成功したらしい。

高島岬の断崖など

松浦武四郎は「高島おばけ」について「西蝦夷日誌」
『五月初旬なるが、此處へ来りしや、水主のいへるに、今日は高嶋のオバケが出る、あれ見られよと彼方を指さしは数ふるに、間もなくわずか一点の島と覚えし岩礁大きくなるや否や、其の嶋青黄赤白の色を顕し、また紫摩黄金の光を放ち、・・・あれよあれよと指さし眺る間に、一陳の西風に早吹消えたりけり。』と記録があるが・・・高嶋のどこかで蜃気楼を見たようです。
この記録の中に『彼方の苫やと思ひし漁屋は宮殿楼閣・・・』とあるので、それは安政6年に建築された旧青山家漁家が当時としても豪華なので、武四郎はそれを宮殿楼閣と表現したのかな・・・と勝手に想像しました。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿