
こんにちは~♪
先月末の事
蒜山の友人から近所でミズバショウが咲いているから
写真を撮りに来ない~と、声がかかり
わぁ~
奥津の森林公園まで行かなくても見えるんだ~~と
早速


蒜山は私の住んでいる所よりもっと北に位置し
同じく やっと春の訪れを感じられるようになったこの頃。

冬枯れの野山には
まだコブシの白い花が点々と目に付く程度。
レンギョウや緑になった雑草にスイセンの黄色が
春を感じさせます。

春一番の黄色は元気の出る色だね。

ヤマエンゴサク

キブシの花

友人宅(湯船荘)の広い芝生広場から

冬の間は1m以上もの積雪に埋もれる所。
梅の花が咲きだしていました~

中央のシンボルツリーの根元には 落ち葉が腐葉土となって
雪割草が可愛く咲い出していました~~

早速 彼女宅から
ご近所のミズバショウを見に

ここは別荘のある広い私有地。
日頃 住まれていない為、枯れたススキが雪の重みで倒れて
見かけは少々悪いけれど、沢山咲いていました~~


少し窪みのある湿地で
長靴に履き替えていて良かったです。

持ち主さんがここに別荘を建てられた時
一株のミズバショウを植えられたのが
長い間にこんなに増えて広がったそうです。

ちょっと枯葉を取り除けば
ミズバショウの白花が一段と映えそうだけど。。。

こんなに真近で観察できたのは初めてで

とても新鮮でした~~♪

変わってこちらは
いつもお邪魔している湯船荘さんの食堂から
テーブルにはサクラの枝が生けてありました~

いつお邪魔しても
玄関から廊下、広い食堂など 其処かしこに
四季折々に母のちぎり絵を飾っていてくれ
また、手作りのパンや季節の食べ物などのもてなしに
とても嬉しく 感謝しています。


この日は " 蒜山焼きそば " に " 桜餅 "
美味しくいただきました~~

いつものことだけど 帰り際にはお土産にまで。。。

早速 お仏壇にもお供えしました。

地元のサクラも咲き出しました~~



二日前の写真なので
6日の今日は 満開になっていま~~す。

次回は地元の満開の桜を。。。