
こんにちは~♪
がいせん桜は既に散り、
今は街並み裏の土手に咲くシダレザクラ。
澄んだ青空をバックに撮りたかったのですが
雨風が強かったり黄砂だったりで 、写真撮りのタイミングが悪く
そうこうしている内に満開の見頃を過ぎ
今年の写真はイマイチです~~

以下 四日前の写真から

土手一列に咲く数十本のシダレザクラですが
環境は同じなのに満開の木もあれば
花付きが少なく、もう葉が出だしている木もあります。

その中で綺麗にシダレ咲いている所を


今は散り始めていますが
まだまだ綺麗さを保っています~~♪
こちらは
がいせん桜通りを街下から

花弁が散って 残った柄が
ほのかに赤く。。。

水路に沿ってある鯉池では

散った花弁がそろそろ花筏に。。。
この田舎でも少子化で
すっかり見かけなくなった鯉のぼり。

町はずれの民家の庭先では
元気に泳いでました~~♪

いつもの朝の散歩道から

菜の花が咲き、山々の雑木には芽吹きが始まって

県北にも遅い春がやって来ました~~


道路脇や崖には
ツボスミレやワサビに花が咲き


ヤマブキも咲きだし

シダも。。。

ケシ科ケマン属
エンゴサクの群生

地味で目立ちにくい花ですが
群生した様子は爽やか。

長い冬枯れの景色から すっかり春らしくなり
季節を感じながらの朝の散歩道には
日々新しい発見が。。。
