ささやかな幸せ

SUPER EIGHT、本、美術鑑賞、俳句、お茶が好き!
毎日小さな幸せを見つけて暮らしたい。

丸のここがわからん!は勉強になる 投票に関する疑問 サタプラ10/21放送

2017-10-23 20:42:59 | 関ジャニ∞
 昨日は、風がすごかった。マンションなので台風でも怖いと思ったことがなかったが、昨日は風の音がすごくて怖かったし、なかなか眠れなかった。朝起きてベランダに出たら、ベランダには街路樹のちぎれた青い葉っぱがたくさん落ちていた。掃除したら、レジ袋1袋分もあった。
 電車のダイヤも乱れに乱れる。テレビでJR神戸線が動いていないと言っていたので、ダイエットも兼ねて歩いて出勤。住吉駅付近で回りの人がスマホで写真を撮っているので、何かと思って見ると瑞風が停まっていた。飛来物が架線にからまって停車していたらしい。

友達に見せると「MIZUKAZEと書いてあるから、瑞風とわかるけれども、もっと撮りようがあったやろ」と言われる。ごもっともです。

サタプラ 10月21日放送
●マルのここがわからん!「投票用紙の候補者の漢字 間違えたらどうなるの?」 
 メンバーの錦戸くんの名前を間違えて綿戸(わたど)と書かれることがあるので、このような場合はどうなるのかと疑問に思った丸ちゃん。

投票用紙の漢字間違い、どこまでOK? 丸山隆平の漢字間違いのどれが有効か無効か
1.九山龍平                                   〇有効 
 丸ちゃんは「ちょっと(名前が)強そうやもんなあ」
 どの候補者を選んだかが分かる明確な漢字間違いは〇(他に似た名前の候補者がいない場合)
2.丸ヤマRYUヘイ                               〇有効
 丸ちゃんは「海外の人やったんかなあ」
 漢字・カタカナ・ローマ字の表記はOK
3.丸山隆平♡                                   ✖無効
 丸ちゃんは「気持ち出したらあかんの?」
 氏名以外の文字などを書くと「他事記載」でNG(イラストや応援メッセージも含む)
4.関ジャニ 丸山くん                              △有効になる可能性も
 丸ちゃんは「∞をつけへんかったらダメ」
 くん、さま、先生など敬称は他事記載とはみなされない。社会に浸透している「愛称」は認められることも。

 誰に投票したのかわかりにくい疑問票は審査班が審査するそうです。ちなみに綿戸くんはOKらしいです。

●マメ知識 意外と知らない・・・投票所のヒミツ
・投票用紙は破れない!
 丸ちゃんは、口で紙が破れる音を出して破る真似。本当に破れたのかと思うほどクオリティーが高いモノマネです。しかし、実際に破ろうとしても破れません。投票用紙は、(株)ムサシさんが9年かかって開発したもので、紙ではなく特殊な合成樹脂でできています。破れると氏名が読めなくなるので。

・空箱確認
 各投票所で最初に投票する人は投票箱が空っぽであることを確認する権利がある。ということで、空箱確認をするために、投票所が開く30分前の6時半には投票所に行く、開場すると素早く移動し本人確認も早口ではっきりと、投票用紙には書く人をあらかじめ決めておき素早く書く。そして、投票箱に一番にたどり着くと投票箱が空であることを確認し、確認したサインができるそうです。
 子どもは知っていましたが、私は空箱確認を知りませんでした。

 サタプラの「丸のここがわからん!」のコーナーは、おもしろくて、ためになります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のおやつと晩御飯

2017-10-22 20:02:19 | 日記
 今日のおやつ

ナッツベリーのオレンジスフレ
 見ているうちにどんどん沈んでいきます。早く、食べないと!真ん中から食べて上のクリームを中に落として食べます。ペロリ。軽くて、美味しかったです。

 今日の晩御飯

ハト麦入りご飯、味噌汁(小松菜、うすあげ)、茄子と豚肉の煮物、サラダ(レタス、トマト)、母の手作りの奈良漬
 子どもの文化祭に行って、箸置きとお皿を買いました。れんこんの箸置きがかわいいです。


お皿のアップ 縁の模様がいいなと思って買いました。

 台風がひどくなる前に文化祭から帰ってきてよかったです。現在、神戸大阪間は阪神・阪急・JRが全滅だとか。三線のうち、どれか一つは動いているはずなのに。大阪に出ていたら、どうやって帰ったらいいのやら。早く復旧しますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『北海タイムス物語』

2017-10-21 22:06:12 | 
 11月15日発売 関ジャニ∞のシングル「応答セヨ」 くじがあるから、店舗で買おうと思っていた。でも、ホームページをよく読むと「エイト限定盤」全国8万枚限定販売とある。これは、なくなる前に通販で買おうと思ったら、hmvでは取り扱いが終了、Amazonでは、税抜き1400円が 7800円だと。あぁ、残念。手に入れることはできないなあ。気付くのが遅かった。
 
『北海タイムス物語』 増田俊也 新潮社
 平成2年。全国紙の採用試験にすべて落ち、北海道の名門紙・北海タイムスに入社した野々村巡洋。縁もゆかりもない土地、地味な仕事、同業他社の6分の1の給料に4倍の就労時間という衝撃の労働環境に打ちのめされるが…そこにはかけがえのない出会いがあった――休刊した実在の新聞社を舞台に、ヤル気ゼロだった新入社員の成長を描く。
 いやあ、おもしろかった!この新入社員が、本当にダメ男で・・・。給料が安いのにタクシーに乗る、サラ金に手を出す、人の善意を断る、いいかっこをする、希望の部署ではないのでやる気はないetc。その野々村君が最後は一人前になる。個性豊かな回りの人たちの温かい見守りには涙もの。スポ根マンガに似たスカっとした気持ちよさがある。
 『七帝柔道記』のその後らしいので『七帝柔道記』も読んでみようっと。浦ユリ子さんの描き方が物足りないので、浦ユリ子さんを主人公にした話を書いてほしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

痩せるぞ!

2017-10-20 21:01:20 | 日記
 雨が多いので、街路樹の下にキノコが生えていた。手のひらサイズの大きさだった。


 期日前投票に行く。いつもなら空いているのですぐすむが、今日は長蛇の列で驚いた。台風が来たら行けないから期日前投票に来たという人が多いようだ。

 職場で細い人に「昔、私もあなたくらい細かったのよ」と言ったら「えぇ、そうなんですか!?」と驚かれた。「結婚前なんか忙しくて体重が減って40kgを切りそうになったから、やつれないように必死で食べたのよ」「本当に!?」・・・ということはですね。今の私は、客観的に見て、見る影もなく太っているということですね。確かに今年の夏のライブの時と比べて4kg近く太っているが。そうか、私は太いのだ。目が覚めたぞ。若い時のガリガリだった過去の私を捨てて、現実を見よう。今の太っている姿を認めよう。そして、このぶよぶよのお腹を少しでも引っ込ませよう。
 今日は残業した。いつもなら、がんばった私のご褒美に甘いものを買う。でも、今日はフェイスマスクを買った。ご褒美は、スイーツではなく、素敵しぼりでもなく、美容関連を買うぞ。甘いものをたくさん食べない。体を動かす。がんばって、年末までに夏のライブの時の体重まで戻そう。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱりすごい「国宝」

2017-10-18 22:51:45 | 美術鑑賞
「特別展覧会 国宝」2017.10.3-11.26 京都国立博物館
 Ⅱ期に行ってきました。本来ならば展覧会の目玉となる国宝。それが一堂に会するのですから、ダメなわけがありません。全部が目玉の展覧会なのですから。見応えがありすぎて、終わるとちょっと疲れました。
 人が多いと聞いていたので覚悟をしていたのですが、平日の閉館2時間前に入館すると、待つこともなくすぐ入れました。展示品の前が二列になっているくらいの混み具合。しかし、閉館30分前には入口の3階は人が少なく、ほぼ貸し切り状態な感じで じっくりと味わうことができました。

今回見たのは左上から雲中供養菩薩像(平等院) 流れる雲の曲線が優美
右上 螺鈿時雨鞍(永青文庫) 細工が細かく、美しいの一言
右下 風神雷神図屛風(俵屋宗達筆・建仁寺) 勢いがあります。なぜか「改源」のかぜのかみさまを思い出してしまいました。
一つ飛ばして中央右 青磁鳳凰耳花入 銘万声(和泉市久保惣記念美術館) ひびなどのないツヤツヤの表面がきれいです
中央左 土偶<縄文の女神>(山形県立博物館保管) スタイル抜群、ヒップアップしています
●阿弥陀二十五菩薩来迎図(知恩院) 雲の流れで疾走感があります。仏さまもいっぱいです
●雪舟の国宝6件が一室に 「秋冬山水図」「四季山水図巻」「天橋立図」が好きです
●虚空蔵菩薩立像(醍醐寺) 好きです
●琉球国王尚家関係資料 美御前御揃(那覇市歴史博物館) 沈金の細かい模様が美しいです。ビーズの瓶覆いも素敵です
●釈迦如来立像納入品 五臓<展示は模造品>(清凉寺) 仏様の中に入ってあった布製の五臓の模造品。おもしろいです。
●曜変天目(寂光院) 美しいです。茶碗の上部は白っぽい斑紋ですが、底の斑紋は青く光って綺麗の一言。ぜひ背伸びをして、底をのぞきこんでください。
●伝教大師請来目録(最澄筆・延暦寺) 最澄の筆は、品があって優美な感じがします。鄭審則の重厚な筆の少し前に「日本國求法僧最澄録」の文字があります
●灌頂歴名(空海筆・京都国立博物館) 空海の筆は、のびやか。一番最初に最澄の名があります。
●天寿国繍帳(中宮寺) なんと色鮮やかなものが飛鳥時代の原本。退色しているのが鎌倉時代の摸本だとか。歴史の教科書の出ていたものを見ることができるのはうれしいです。
●火焔型土器(十日町博物館保管) すばらしいです。縄文時代に一杯突起のある土器を作っていたなんてスゴイです。
 個人的には、志野茶碗 銘卯花墻(三井記念美術館)越しに見る楓図壁貼付(長谷川等伯筆 智積院)と虚空蔵菩薩立像(醍醐寺)の後ろ姿越しに見る大日如来坐像(金剛寺)がいいです。

夫も子供もご飯がいらないので、伊勢丹で六盛・手まり寿司弁当を買って晩御飯
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする