ささやかな幸せ

SUPER EIGHT、本、美術鑑賞、俳句、お茶が好き!
毎日小さな幸せを見つけて暮らしたい。

おばあちゃんちの思い出

2015-08-15 20:23:54 | 日記
叔父の初盆で大分へ帰省。
おばあちゃんちは、なつかしいにおいがする。土間だからだろうか。
玄関を開けると、右手になんだかわからない倉庫のような小部屋。これは、昔、小作人が年貢を納めにきた米俵を入れていた場所らしい。
左手は、昔はかまどがあったが、今は倉庫になっている。
上がりかまちは、磨きこまれて黒光りしている。母は、小さい頃、雑巾でふいたあと、乾いた雑巾でからぶきをしていたそうだ。楓ではないかと言う。
あがると、二畳ほどの小さな部屋。その奥が、仏間と寝間になる。トイレは、昔、お客様用と家族用があり、祖父母は決してお客様用のトイレは使わなかった。
縁との境には、雪見障子がある。ガラスには、富士山と帆掛け舟の絵が擦りガラスで描かれている。私は、小さい頃からこの障子が大好きだった。
縁には、籐の椅子がおいてあり、祖父が一日中すわって庭をながめていた。庭には、立派な松が植わり、池には錦鯉が泳いでいる。幼いころ、祖母から麩をもらって、鯉にあげるのが楽しみだった。しかし、今はもう池はない。庭には、防空壕が掘ってあり、戦後は、生ゴミの捨て場になっていた。
寝間には、板戸の納戸があった。そして、家族用のトイレに行く縁がついていた。
玄関の小部屋の横は、茶の間。二階へ続く階段がある。階段を上ると、中二階が一間と二階に二間がある。
茶の間の横はお風呂場と台所、洗面所。これは、私が小さいときに増改築されたものだと思う。昔、お風呂は外で五右衛門風呂だったから。洗面所も昔は石だった。
お勝手の外には井戸があり、夏には、タライにすいかがよく冷やしてあった。祖母は、井戸水は夏冷たく、冬は温かいとよく言っていた。井戸の滑車は木でできていた。戦争中に鉄の供出で滑車を出したので、木で作ったらしい。でも、今は井戸にフタをして使っていない。
風致地区なので、外形は土壁・瓦屋根などいろいろ制約がある。天井の板や柱はそのままの黒っぽいまま。がいしと母が言う瀬戸物のものもついている。叔父は、リフォームをして一年後に亡くなった。
手伝いのつもりだったが、勝手がわからず、地元に住むいとこと いとこのお嫁さんにまかせて、叔母や叔父たちと話をする。ただいるだけなので申し訳なく思っていると「来てくれるだけで仏様は喜ぶ」「初盆は一回しかないから」と叔父や叔母が言ってくれる。都会から都合のいいときにやってくる親戚に田舎の親戚は優しい。そうやって私だけでなく、役に立たない都会から帰ってくる親戚たちに言い続けてきたのだろう。
盆だからだろうか、ふとした時に今は亡き人の思い出が次々に浮かんでくる。こまねずみのようにくるくるとよく働いていた祖母、背が高く几帳面だった祖父、叔父のやさしい笑顔。
顔が全然似ていないと思っていた母と叔母が歳をふるにつれ、そっくりになってきたこと。叔母と娘のいとこが口調や姿勢がそっくりなこと。叔父の携帯の待ちうけが、亡くなった奥さんだったことにしんみりとしたり、14年ぶりに会ったいとこと話したり、いとこの小学生の子どもたちがかわいいと親戚中で話題にしたり。
こうして私の帰省は終わった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弱り目に祟り目

2015-08-11 20:05:53 | 日記
ハイヒールをはいて足をくねっとする。普通に歩いていたが、ご飯を食べて2時間後くらいにトイレに立とうとしたら、歩くと痛くて足をひきずるようになっていた。冷湿布をし、サポータで足首を固定。翌日には、普通に歩けるようになっていたが、サポータをしていたところが、汗でかぶれたようになる。
まぶたがかゆい。ポリポリかいていたら、めばちこのように腫れる。慌てて目医者に行くと、アレルギーだと言われる。夏なので汗や化粧品でかぶれたようだ。
足首と目を腫らす。明日から、大分の実家に帰るのに。なんでだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『流』

2015-08-10 22:24:24 | 
『流』 東山彰良 講談社
第153回直木賞受賞作
1975年、台湾に住む17歳の私は、祖父が殺されているのを発見する。誰が祖父を殺したのか?一家の歴史と私の成長を祖父の死の謎解きとともに描く。
失礼ながら、作者の名前を知らなかった。読んで、うまいと思った。さすが、直木賞。内容は結構ハードボイルド。「魚が言いました・・わたしは水のなかで暮らしているのだから あなたにはわたしの涙がみえません 王璇『魚問』より」の扉の一文が読んでいるうちに じわじわと効いてくる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸市埋蔵文化財センター

2015-08-09 20:56:38 | 美術鑑賞
神戸市埋蔵物文化財センター

神戸市埋蔵物文化財センターのある西神中央公園にあった銅鐸のレプリカ 鳴らせる

入ってすぐにアカシゾウ(アケボノゾウ)の骨格標本。横からはよく見るが、顔の正面から見る標本はまた格別。奥歯や牙を見るだけでも価値があると思う。
石包丁や土器など教科書に載っていたものを見て、食いつく。出土場所が書いてあるので、自分の住んでいるところの近くから出土したものは、より興味を持って食いつく。
復元された弥生時代の竪穴住居の中を通り、様々な出土品を見る。最初の興奮はどこへやら、たくさんある出土品を見て、ありがたみが少々薄れる。
さらに、出土品の収蔵庫も広大すぎて、ちょっと引く。しかし、五色塚古墳の円筒埴輪は1mくらいあり、圧巻。
なんと、神戸市埋蔵文化財センターは無料。出土品の量に圧倒されるが、なかなか楽しめた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フンドーキンの和風ドレッシング、プレシアの元町サンドケーキ

2015-08-08 17:02:10 | これ、いいですよ
昨日のMステ。
∞が後頭部につけているお面をテレビに向けているのにすばるくんと村上くんは正面のまま。
 なんで、前向いてんの?
 前向きやから。(お面を)後ろ付けても前向きというメッセージで
 裏がないよという。
横山くん、ナイスフォローです!たぶん、後付けだと思うけれども。
その間に、丸ちゃんにひざを触られ、ビクッとなる亮ちゃん。丸ちゃん、放送中に何してるの!?
亮ちゃんの彫りが深過ぎて、目のところがすごく影になっていた。
最後にすば子ちゃんが、応援にやって来た。メイクに時間をかけず、すぐ高いクオリティにもっていけるのが、すば子だから来たのかな。


フンドーキンの和風ドレッシング
野菜嫌いのお子さんもこのドレッシングをかければ、サラダを食べるようになるというウワサのドレッシング。実際、知人のお子さんもこのドレッシングじゃないとサラダを食べないといっていた。本当においしい。
わたしは、フンドーキンの味噌も使っている。スーパーで味噌を買おうと手に取ったら、知らない人から「それ、おいしいの?フンドーキンって変な名前」と話しかけられた。「フンドーは、分銅からきていて、ふんどしじゃないですよ」と答えると「なるほど」と言われた。
ちなみに、フンドーは、分銅からきていて、裏表なく確かなことから。キンは、創業者の小手川金次郎の金からきている。フンドーキンのホームページより


プレシアの元町サンドケーキ
コープこうべのチラシの「地元の名品」に掲載されていた。でも、プレシアって横浜の会社じゃん。元町って神戸の元町じゃなくて、横浜の元町?と思ったら、西日本限定のお菓子らしい。
スポンジがふわっふわっ。おいしかった。私は生クリームのほうが好き。


今日の朝食
はと麦入りごはん、味噌汁(豚肉、もやし、オクラ、こしょう)、卵焼き(青しそ)、水ナスの糠漬け、冷やしトマト、味付け海苔、キウィフルーツ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする