ミツガシワ (ミツガシワ科) ミツガシワ属
夕方のNHKのニュースでミツガシワが咲いている・・・との事
アッ!今日見てきました。
場所は違いますが、わたしの観たのは堀之内せせらぎの道です。

一属一種の多年草。
山里の沼地や湿原に群生する水生植物。

寒冷地に多く、京都や東京に生育しているのは氷河期からの残存種と考えられるそうです。

草丈15~40cm。葉は三枚。三枚の葉がカシワの葉に似ていることから「三槲」

今日観てきた花をTVで見る・・・
何となく嬉しくてアップしました
夕方のNHKのニュースでミツガシワが咲いている・・・との事
アッ!今日見てきました。
場所は違いますが、わたしの観たのは堀之内せせらぎの道です。

一属一種の多年草。
山里の沼地や湿原に群生する水生植物。

寒冷地に多く、京都や東京に生育しているのは氷河期からの残存種と考えられるそうです。

草丈15~40cm。葉は三枚。三枚の葉がカシワの葉に似ていることから「三槲」

今日観てきた花をTVで見る・・・
何となく嬉しくてアップしました

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます