鉄道親爺の窓

今日でブログを始めて6年目 国鉄形の車輌の淘汰が進み 寂しさもひとしおですが 平成の名車にも目を向けたいと思っています。

岡山機関区のEF65PF ⑤

2010-09-25 20:17:06 | EF65形
    2010年8月09日撮影 東海道本線 さくら夙川~芦屋

 岡山機関区生え抜きの釜が廃車され変わって高崎機関区などから転入してきた釜がいよいよ動き出して寂しい反面また新しい釜と巡り会える楽しさも増します。先月初めにさくら夙川~芦屋間で写した72レを牽引するEF65 1040号機の姿です。二色更新色ですが私は貨物機には良く似合うと思います 国鉄色はやはり客車列車の先頭に立つほうがふさわしいのではないでしょうか。

    

    2010年8月09日撮影 東海道本線 さくら夙川~芦屋

 同じ日の75レで帰って行く1040号機です。釜の後が空コキなのが寂しいですが汚れも少なく綺麗な姿です。

岡山機関区のEF65PF ④

2010-09-24 20:25:53 | EF65形
    

    2009年6月24日撮影 東海道本線 さくら夙川~芦屋

 岡山機関区EF65PFシリーズの第4回目。72レを牽引するEF65 1033号機の映像です。さくら夙川駅からの撮影ですがこのときは内線下りの快速に被られました 此処からの撮影だと編成後部までは入らないのであまり気にならないのですが さくら夙川駅に停車する上りの普通電車に被られることが多いのでそれなりの覚悟が必要です むしろ夙川公園横のアウトカーブか大師踏み切りからのほうが被られる確立は低いと思います。

    

    2009年1月29日撮影 東海道本線 さくら夙川~芦屋

 大手前大学校門前の大師踏切から撮影の72レの映像です。この時間晴れていれば光線状態もよく綺麗な走行写真が写せるので一番好きなポイントです 被られるリスクはあるのですが定時走行だと案外邪魔されること無く写せます しかも踏み切り警報機があるので列車の接近も判り気がついたら目当ての列車が目前まできていて慌てると言うこともありません ただこの踏み切りは交通量が多いので周囲の安全に気をつけることは必要です。

20日の北近畿にBB69編成が

2010-09-23 20:11:58 | 福知山線 非電化の時代~2014年

    2010年9月20日撮影 福知山線 道場~三田

 三連休の最後の日が休みだったので昼から福知山線(道場~三田)の桑原踏み切りへ行きました 天気は芳しくなかったのですが秋の行楽シーズンを迎え6輌に増結された「北近畿」や「文殊」と黄金色に色づいた稲穂を絡めて写したかったからです 踏み切りに着くと幾人かの人達が思い思いのポイントでカメラを構えて居られました 私も適当に位置を決め207系・321系等の電車を写しながら下りの「北近畿」を待ちました 3021Mレをインカーブの定点ポイントで写した後 今日は曇り空なのでアウトカーブから3023Mレを狙いました 踏み切りの警報機が鳴りやがて下り坂を駆け下りながら弧を描いて通り過ぎていく列車は紛れもない国鉄特急色です これならインカーブで写すのだったと悔やまれます モニターで確認するとBB69となっていました これからの行楽シーズンや冬場のかにのシーズンなど 6輌に増結されるときにBB編成が投入されるとなると写す楽しみが増えるので嬉しいです。

    

    2010年9月20日撮影 福知山線 道場~三田

 3023Mレの前に写した3021Mレです この列車は何時も(北近畿)に使用されているB62編成でした 赤いラインが1本多いだけなんですが随分と感じが違います。

朝のさくら夙川にて

2010-09-22 21:07:00 | EF210形

    2010年9月22日撮影 東海道本線 さくら夙川~芦屋

 朝時間があったので夙川に行きました。6時台の上り貨物列車2本の牽引機はEF210形でした EF210 126牽引の貨物列車です。

    

    2010年9月22日撮影 東海道本線 さくら夙川~芦屋

 続いてやってきたのぼり貨物列車です 牽引機はEF210 109号機でした EF66かEF200がくればと思ってでかけたのですが 2本ともEF210牽引でした。この時間は大学の建物の影が線路に落ちて釜の正面だけにしか陽が当たりません。

昨日の文殊(3071Mレ・3072Mレ)

2010-09-21 20:18:20 | 福知山線 非電化の時代~2014年
    2010年9月20日撮影 福知山線 道場~三田

 夙川から帰宅し昼ごはんを食べ横になって窓の外を見ていると 空が少し明るくなってきたので福知山線の定番撮影地 道場~三田の桑原踏切へ行きました 今年は暑い夏のせいかもうあちこちで稲刈りが始まっていました 思った様に天気は回復せず曇り空でしたがせっかく出てきたので3019Mレから写すことにしました。夕方になって雲の間から時々真っ赤な夕陽が覗くようになったので3072Mレ「文殊」まで写すことにしました しかし通過時間が近付くにしたがって益々暗くなり 無理やり(ISO1000・1/500・f4)写した3072Mレです この日は183系6輌のB65編成でした。

    

    2010年9月20日撮影 福知山線 道場~三田

 3072Mレの1時間前の上り「文殊」3071Mレです 今日は183系JR西日本色4両のA47編成でした また3023MレにはBB69編成(元雷鳥に使用)が充当されていました。