鉄道親爺の窓

今日でブログを始めて6年目 国鉄形の車輌の淘汰が進み 寂しさもひとしおですが 平成の名車にも目を向けたいと思っています。

短い4輌編成の9076Mレと3013Mレ

2014-02-14 20:56:03 | 福知山線 非電化の時代~2014年


    2014年02月09日撮影 福知山線 丹波大山~下滝    381系「FE62編成) 9076Mレ  こうのとり86号

 9076Mレは3011Mレと谷川交換なので 暫くするとやって来ました。

 晴れそうで晴れない雲の多い空模様でしたが おかげで露出も決まり国交気にいった写真が写せました。


    


    2014年02月09日撮影 福知山線 丹波大山~下滝    381系(FE41編成) 3013Mレ  こうのとり13号

 381系代走3013MレはFE41編成でした。

 短い4輌編成ですが 雪の中の国鉄色は一段とよく引き立ちます。 

本命前の練習で(2月9日撮影)

2014-02-14 20:21:10 | 福知山線 非電化の時代~2014年

 今日もまた朝から雪でした。

 明け方から降り始めた雪が南から北に広がり 三田辺りより私が住む北区のほうが沢山積もりました。

 明日は仕事なので撮影にはいけませんが 日曜日は雪を求めて何処かへ出かけたいと思っています。

 では今日も2月9日撮影分を続けます。


    


    2014年02月09日撮影 福知山線 丹波大山~下滝    287系 3011Mレ  こうのとり11号

 石生~黒井で3014Mレを写すとまたすぐ移動しました。

 今度は共に4輌編成での運転ですが 臨時の「こうのとり86号」と 381系代走の「こうのとり13号」です。

 この日も暖かいところでユックリできる 上久下元気村の駐車場に車を止め 暖のきいた売店でカップアイス(宇治金時)を食べながら時

 間を潰しました。

 しかし真冬の宇治金時はカチカチに凍っていて 食べるのに一苦労しましたが 暖かいところで食べるアイスはまた格別でした。

 アイスを食べ終わって好い時間になったので 適当な位置に三脚を立て準備完了 後は通過を待つだけとなりました。

 「こうのとり86号」が来る前に下って行った3011Mレです 同じ4輌編成なので試し撮りにもってこいでした。