鉄道親爺の窓

今日でブログを始めて6年目 国鉄形の車輌の淘汰が進み 寂しさもひとしおですが 平成の名車にも目を向けたいと思っています。

223系5500番台

2014-02-13 21:31:59 | 福知山線 非電化の時代~2014年


    2014年02月09日撮影 福知山線 石生~黒井    223系(F5編成)  2537Mレ

 京阪神を疾駆する223系基本番台と違い 貫通幌を備え異彩を放つ福知山電車区の223系F編成。

 まだ一度も貫通幌を使用している姿は見たことがありません(福知山線内では見られません)。

 機会があれば一度は見たいと思います。


    


    2014年02月09日撮影 福知山線 石生~黒井    223系(F4編成)  2530Mレ

 幌が付かない方からのカットも。

 

3014レは雲が(2月9日撮影)

2014-02-13 21:01:10 | 福知山線 非電化の時代~2014年

 今日照明器具が届いたので 今早速取り付けました。

 蛍光灯より明るく消費電力が少ないのは良かったのですが 色合いが変えられるので 蛍光色から暖色にしたところ パソコンのモニターの

 色が少し変化しました。

 光源の色合いが変われば 色が変化するのは当然なので パソコンを見る時は元に戻す必用がありそうです。

 今しばらく石生~黒井で写したものを。


    


    2014年02月09日撮影 福知山線 石生~黒井    381系(FE63編成) 3014Mレ  こうのとり14号

 雪の残った背後の山が気に入ったので 3012Mレと同じ場所で写しましたが 通過直前に雲が出て電車は影の下になってしまいました。

 もう十数秒遅く来ていれば 雲は綺麗に抜けていたのですが。