鉄道親爺の窓

今日でブログを始めて6年目 国鉄形の車輌の淘汰が進み 寂しさもひとしおですが 平成の名車にも目を向けたいと思っています。

好い感じで晴れてくれました

2014-02-11 19:53:19 | 福知山線 非電化の時代~2014年


    2014年02月09日撮影 福知山線 石生~黒井    381系(FE66編成) 3012Mレ  こうのとり12号

 3003Mレ撮影後今度は石生~黒井に移動 3012Mレは定番地での撮影です。

 3012Mレ通過の時は正面に光が回りきっていないのですが 私はこれくらいの方が好きなので まずは何時ものポイント三脚を立てました

 気になるのは天気だけですが 此処に着いた時にはすっかり青空が広がっています 晴れて来ると立春を過ぎた日射しはさすがに暖かく 

 積もった雪が融け始め 私も上着を一枚脱ぎました。

 やがて遠くの踏み切りが鳴り始め カーブの向こうから「こうのとり12号」が現われました。

 狙い通りに一発とは行かず 此方も早や切りになってしまったのでトリミングしました。  

3003Mレは287系の代走

2014-02-11 18:24:20 | 福知山線 非電化の時代~2014年

 いよいよ富山機関区の青い510が動き始めたた様で巣。

 掲示板などでその映像がアップされているのを見ると 私も早く写したくてウズウズしているのですが 次の日曜日まで休めません。

 天気と釜の運用しだいですが 来週の日曜日は湖西線へ出かけたいと思っています。

 今週一杯は2月9日に撮影した 福知山線の「こうのとり」にお付き合い願います。


    


    2014年02月09日撮影 福知山線 黒井~市島    287系 3003Mレ  こうのとり3号

 日曜日なので3003Mレは287系7連の代走でやって来ます 石生~黒井でと思ったのですが 黒井~市島の踏み切り近くの築堤も法面

 の草が刈り取られ スッキリしているのを見て此処から写す事に決めました。

 と言うのもこのポイントは私好みの場所で しかも後の山肌に残った雪模様が面白いので 背景に入れて見たくなったからです。

 撮影準備を整え暫くすると青空が広がり始め 真っ白に雪化粧した築堤を3003Mレがやって来ました。

 287系の代走でなく381系なら もっと良かったのですが こればっかりはどうしようも有りません。

 少し早や切りになったのでトリミングしています。