鉄道親爺の窓

今日でブログを始めて6年目 国鉄形の車輌の淘汰が進み 寂しさもひとしおですが 平成の名車にも目を向けたいと思っています。

思いでの寝台特急「あかつき」 その2

2012-07-07 20:59:21 | 特急列車・ジョイフルトレイン


    1995年04月02日撮影 山陽本線


 この年の1月17日に起こった「阪神・淡路大震災」で鉄道も大きな被害を被り 東海道本線が不通に成りました 播但線・山陰本線・福知山線を臨時列車として迂回して運転されていた夜行列車が 4月1日を持って定期列車として運転再開され 暫くの間はその任を下関のPFに変わってEF66が受け持つことに成りました 一日の夜出発した列車を迎えるこの日の朝は 祝福するかの用に雲一つない青空が広がっていました 運転再開の36レを牽引したのはEF66 46号機でした 私も再開初日を加古川の堤防から迎えた一人です 加古川橋梁は犬走りが線路の間にあったので 列車の足回りまでスッキリ写せたので気にいっていましたが 加古川駅の高架化に伴い南側にトラス橋が新設され 今は其の姿を止めては居ません 当時は朝の「彗星」・「あかつき」を写した後 「なは」までのあいだ時間が空くので土手に寝ころがって 空を見ながら電車や貨物列車の通過する音を聞くのが楽しみでした 今はそんなノンビリした撮影を楽しめるところが 少なくなってしまいました。


    


    1996年04月28日撮影 山陽本線


 今から16年前の写真です本来のEF65PF(1123号機)牽引です。この頃のEF65 1123号機は白Hゴムの美しい姿を保っていて人気があった釜です 最後はJR貨物に働きの場を移したのですが 塗色変更や改番をされることなく原色のままで最期を迎えたのは 1123号機にとって幸せだったと思います。

今日の 「こうのとり」

2012-07-07 20:15:37 | 福知山線 非電化の時代~2014年


    2012年07月07日撮影 福知山線    ISO 400 1/1000 f 8 WB 晴天


 昨夜は大荒れの天気で雷も鳴りなかなか眠れず 明け方になってウトウトしただけで少々睡眠不足です。今日も朝から激しい雨が降ったり止んだり 梅雨末期を思わせるような空模様でしたが 昼前には雨も止み少し明るくなって来たので 3007Mレ狙いで桑原踏み切りに出かけました 幸い桑原踏み切りに着くころから弱いながらも日射しが出てきていました しかし光は弱く東の空には雲が多かったので 踏み切り北側から空が入らないよう 望遠で後の山を引き付けて写しました 福知山線に転属して早一ヶ月が経ちましたが まだまだ綺麗な381系FE62編成4輌での運転です 6輌編成での運転が始まるのが待ち遠しいです。


    


    2012年07月07日撮影 福知山線    ISO 200 1/1000 f 9 WB 晴天


 昼過ぎに急用が出来たので一度帰宅 3015Mレ狙いで再び桑原踏み切りに来た時はすっかり良い天気に成っていました 風も冷たく半袖では肌寒いくらいでしたが 田植えから一ヶ月を過ぎた稲はドンドン生長し 強い風にその葉先を揺らしていました 道路わきで構えていたのですが 風に揺れる葉先に引かれて田圃の側に寄って撮影しました しかしまだ稲の背丈が低いので波打つような表情にはなりませんでした。