鉄道親爺の窓

今日でブログを始めて6年目 国鉄形の車輌の淘汰が進み 寂しさもひとしおですが 平成の名車にも目を向けたいと思っています。

乗客も見てるのかな

2011-10-26 21:16:49 | 福知山線 非電化の時代~2014年

    2011年10月26日撮影 福知山線 道場~三田   ISO 200 1/1000 f 7.1 WB A

 福知山線で大阪から北に向かうと尼崎・伊丹と市街地を抜け 北摂の山々が近付いてきた頃から川西池田・宝塚の住宅街にかかり やがて生瀬を過ぎるとトンネルが連続 そして道場を過ぎるとのどかな水田が広がっています 三田駅が近くなると進行方向右手の田圃の一角にこのコスモス畑が目に飛び込んできます 電車の乗客の皆さんは外の景色を見ているのでしょうか それとも朝から居眠りをしているのでしょうか おしゃべりに夢中の学生さんも多いと思いますが 何時も同じ景色とは限りませんたまには外に目をやりましょう そこには何時もと違う風景があるはず、新しい発見もあるはずです。秋桜の花と207系4417Mレです。

          

    2011年10月2日撮影 福知山線 道場~三田   ISO 200 1/800 f 6.3 WB A

 コスモス畑と道路を隔てた東側にはまだ収穫前の田圃がありましたおそらく今週末には取り入れも終っているでしょう 殆んどの田圃で収穫が終り僅かにこの辺りの田んぼが未だ黄金色に実った稲が残っているだけです 近くの田圃では農家の方が最後の取り入れに励んでおられました 183系と稲穂の組み合わせも何時終わりになるかも知れません 183系3007Mレ「こうのとり」です。 

木枯らし一号が吹いたので

2011-10-26 20:25:30 | 福知山線 非電化の時代~2014年

    2011年10月26日撮影 福知山線 道場~三田    ISO 200 1/800 f 7.1(+0.4EV) WB A

 昨夜の天気予報では朝から冷えるようだったので霧が出るかなと思い早起きをしたのですが 夜中に木枯らし一号が吹いたせいでしょうか霧は出ていませんでした しかし早く起きたのに何もしないで過ごすのはもったいないので花を見に出かけました 風は緩やかになっていましたが幸い倒れることも無く枝先の花を揺らしているだけでした 撮影中に何度かお会いした田圃の持ち主さんが見えたのでお話を伺うと 種を早く撒くと成長が早く草丈が伸び台風で倒れる恐れがあること 別の田圃では種を撒いた直ぐ後で強い雨が降り種が流されてあまり芽が出ずこんなに綺麗に咲いていないなどと仰っていました 私も「撮影中に車を止めてこの花を写したり眺めたりしている人をよく見かけますよ」と話すと「多くの人たちに楽しんでもらえると嬉しいです」と仰っていました そんな話をしているうちにも次々と列車は来るのでお礼を述べ撮影に集中しました 今満開なので花を見るだんにはいいのですが写真になると花が少し多すぎるように思います 花の絨毯の上を滑るように駆け抜けていった287系「こうのとり」3002Mレです。

          

    2011年10月26日撮影 福知山線 道場~三田    ISO 200 1/640 f 7.1 WB 晴

 3002Mレ撮影後しばらくし薄雲が広がり3005Mレの通過時間にはすっかり翳っていました。