鉄道親爺の窓

今日でブログを始めて6年目 国鉄形の車輌の淘汰が進み 寂しさもひとしおですが 平成の名車にも目を向けたいと思っています。

邪魔な架線柱が無いので

2011-10-01 20:32:03 | 福知山線 非電化の時代~2014年

    2011年09月28日撮影 福知山線 草野~古市    ISO 200 1/1000 f 8.0(-0.3段) WB 晴

 これも古市駅から徒歩で10分かからない撮影地です。駅を出て道なりに西に進み国道375に出て 福知山線の踏切を渡り直ぐに家並みに向かう狭い道を 西に向かって歩くとやがて小さな橋に行き付きます 橋の手前から田圃越に移したのがこの写真です 架線柱が山側にしかないので短い編成ならスッキリと写す事が出来ます 今彼岸花が美しく咲いています 287系3輌編成の3011Mレですがここは午後からの撮影がベストでしょう。

お手軽撮影地での「こうのとり」

2011-10-01 20:14:25 | 福知山線 非電化の時代~2014年

    2011年09月28日撮影 福知山線 相野~藍本    ISO 200 1/1000 f 6.3(-0.3段) WB 晴

 28日撮影の映像が続きます。藍本駅を出て相野駅寄りの踏切を渡れば直ぐで 徒歩でも5分足らずの所からの撮影です 午後の上り列車を順光で写す事が出来る標準レンズ向きの撮影ポイントです この日の3012Mレは183系4輌編成でしたが6輌編成でもうまく収まります。