鉄道親爺の窓

今日でブログを始めて6年目 国鉄形の車輌の淘汰が進み 寂しさもひとしおですが 平成の名車にも目を向けたいと思っています。

少し色付いてきました

2011-10-22 20:09:18 | 福知山線 非電化の時代~2014年

    2011年10月22日撮影 福知山線 道場~三田    ISO 400 1/800 f 5.6(-0.4EV ) WB 晴

 こちらは少し紅葉し始めた桜並木の向うを走る白い「こうのとり」を写しました やはりこちらも後の山が紅葉していないと面白みがありません ただ川原に残るゴミを気にする必要がないので助かります。

猫の目の様に変わる露出に・・・

2011-10-22 19:31:39 | 福知山線 非電化の時代~2014年

    2011年10月22日撮影 福知山線 道場~三田    ISO 400 1/640 f 6.3(-0.6EV ) WB 晴

 今日はあまり天気はよくなかったのですがこれから深まり行く秋に向けて 初めてのポイントから撮影してみました。一度写しておきたいと思いながらいつも素通りしていたのですが 今日はこんな天気だったので出かけてみました。昨夜の雨で川の水は濁りおまけに台風12号の大雨による増水の影響で 川岸や木の枝にビニールなどのゴミが引っかかているのが気になりましたができるだけ避けて写しました それでも画面右下の木の枝や中洲の水際の白や青のビニールが引っかかっているのが気になります。今日は南から気圧の谷が近付き雲の多い不安定な天気だったので 雲の間から陽が射すかと思えばまた曇るという様な撮り鉄泣かせの天気に振り回され ことごとく露出オーバーになってしまいわが身の未熟さを痛感する一日になってしまいました。183系4輌編成の3007Mレ。

          

    2011年10月22日撮影 福知山線 道場~三田    ISO 400 1/640 f 6.3(-0.4EV) WB 晴

 続いて入れ替わるようにやって来るはずの3012Mレは約5分送れでの通過でした 同じく183系4輌編成です。