鉄道親爺の窓

今日でブログを始めて6年目 国鉄形の車輌の淘汰が進み 寂しさもひとしおですが 平成の名車にも目を向けたいと思っています。

いつもの場所で いつもの列車を

2010-12-12 18:15:09 | EF65形

    2010年12月11日撮影 東海道本線 さくら夙川~芦屋


 昨日上淀鉄橋で「かにカニはまかぜ」を撮影後 国道2号線を西に夙川向かいました 此の日は曇り空だったのでいつものカーブから撮影 天気が悪い日は面が潰れないのでここから写すのが一番です 普電や快速に被られること無く写す事が出来ました 釜番はEF65 1037号機でした。


   


    2010年12月11日撮影 東海道本線 さくら夙川~芦屋


 気を良くして今度は72レを待ちます そして5070レのスジでEF66 33の上り貨物が通過後 カーブの向うから先に現れた72レを上りの普電が追い越し通過するのを見送り さくら夙川駅の方を見ると下りの普電が動き始めていました これは「まずい」と思いながら振り返ってみると 72レは踏み切り近くまで来ていましたが 普電の加速のほうが早く見事に被られました 最近72レは被られたことは無かったのですが。釜番は原色青プレのEF65 1121号機でした。