いいことみ~つけた

小さな喜びみつけて、"幸せ!"って感じられたらいいな!

写真研究会&忘年会

2011-12-24 23:55:33 | 日記

クリスマス寒波の中 五社駅まで歩いて15分

頬に当たる風が 結構心地よかった

今年最後の 写真研究会に出席

 

有馬口駅は 三田線と有馬線の 分岐点

 

神戸電鉄は カーブと高低差がきつい路線だ

神鉄六甲駅の このカーブ

まだまだ これは緩やかな方

 

山の街駅のプラットホームは 

こんなに きついカーブに沿ってある

 

目的地まで半分の地点 鈴蘭台駅

ここから 三木 小野方面に行く 粟生線が分かれて出ている

 

目の前の 新しい車両に乗っているマスコットは

しんちゃん?  てっちゃん?

 

利用客減少で 粟生線廃止が危惧されている中

神鉄をアピールし 親しんでもらうための工夫がなされている

 

トンネルを 4つも5つも抜けて

 

やっと 神戸の町に近づいてきた

 

まもなく 湊川駅

この先からは 地下に潜つて

 

 

やっと 新開地に着いた

五社駅から 45分もかかる

ここからは 神戸高速鉄道となる

 

 

新開地から乗り換え 高速神戸駅へ

例会のある婦人会館までは 約1時間かかる

デジカメを覗いていたら あっという間だったけど・・・ね

 

今日の講義は

目に見えるものだけを撮るのではなく

感動を伝えるもの

 心情的なものを訴えられるものを! 

  

何でも一緒だよ

絵画も

書も

音楽も

俳句 川柳でも・・・

 

他人受けすることを 狙いすぎてはいけない

自分の感性を磨かなければ・・・・ということなんだ

自分の想いを うまく伝えるためには

スキルの習得が必要となるわけだね

〝仏作って 魂入れず ”

な~るほどな !!

 

大丸の近くは 買い物客でいっぱいだ

それもそうだよな 

今日は クリスマスイブ

 

 クリスマスイブは もうどっちでもよい 私たち

おっと! ちょっとこれは 失言かな? 

今日は 写真研究会の忘年会

 

居酒屋〝えびす大黒”  海鮮丼が安くておいしい店なんだ

飲み放題で 何と3500円

12人で ビール16本 日本酒2合徳利10本 

始めて口にした 韓国の酒 〝マッコリー”

新しい体験だった

 

2次会は ジャズ喫茶

私の 知らない空間

ブランデー  バーボンを傾けながら

ちょっと違う自分を演出できそうな いい店だった

飲んだのは オレンジジュースだったけど・・・

 

いろいろな人との交流ができ 

新しい発見・経験もできた 楽しい夜だった