いいことみ~つけた

小さな喜びみつけて、"幸せ!"って感じられたらいいな!

徒歩圏内のお楽しみ 

2016-04-30 06:06:20 | 日記

お茶席で使う 煙草盆

ひょんなところから舞い込んだ逸品

茶道をしている人に当たってみたけど

同年代の人は 

 自分の手持ちの道具の処分を考えていると言う

 

茶道具としてではなく

電話の側のメモ帳入れに使ったらと言う友人

漆塗りの火鉢は 

スリッパ入れに使うわといって貰われていった

 

 

漆塗りの三段重ねの重箱

結構深くて大きい 立派なもの

 

 

次回の箏の会 

笹を切ってきてもらい 玄関に笹飾り

短冊に願い事を書くのは 習字教室の子どもたち

楽しい”七夕”の会をしない?

その時のご馳走を このお重に入れると映えるわよと

楽しい計画を考えるのが得意な彼女

ワクワクするようなプランを考えてくれる

 

徒歩圏内で集まれる友人たち

このつながりを大切にしなくちゃ!

 

 

 

 

 


不用品

2016-04-29 05:35:38 | 日記

”アイロンが壊れたのよ~  

お宅には 要らないアイロンなぁ~い?”

と友人からの問い合わせ

 

”あるよ~”

”えっ!? ほんとう?”

”使わないのが1台あるよ よかったらどうぞ!”

”何でも 言ってみるものね いただきに行ってもいい”

”いいよ”

”有馬に行く用事があるから その後 行くわね”

30分後 有馬の炭酸せんべいを持って アイロンを取りに来た

 

最近では洋裁もしないし アイロンを使うことはめったにない

ましてや 2台もいるわけがない

我が家から一つ道具が消えた

捨てるのではなく

必要とするところにもらわれていったので納得

身辺をスッキリ 

もっともっとシンプルな暮らし方がしたいな

 

少しづつ 冬物衣料を片付け始めている

洗濯したものを 海外旅行用の3個のスーツケースに分別収納

なんで こんなにたくさん服があるのよ~

 あれだけ思い切りのいい私だったのに 

70の大台に乗ったとたん もったいないという気が出てきて

 急に物が捨てられなくなったんだよね~

困ったものだ!!

 

 

 

すっきり暮らしている友人曰く

衣替えで 衣類の入れ替えなんかしたことがないわ

いつも 決まった場所に収納するだけだという

 

家の中もすっきり 生き方も清廉

見習い努力しようと思うけど 

なかなか これが難しんだよね~

 

 

 

 

 

 

 

 


お招き

2016-04-28 00:00:16 | 日記

夕方から 友人宅へ

お琴の調子合わせに伺った

 

 

美味しいおうすと 舟和のあんこ玉 

大好物の芋羊羹をいただきながら

おしゃべりに花が咲く

 

 

 観劇 金比羅歌舞伎 相撲観戦などなど・・・ 

今の私の生活とはかけ離れた話題が満載

別世界に誘われた

 

 

どれも 興味ある話題ばかり

死に土産に 一度や二度は経験しておきたいものだ

 

 

話し込んでしまい 気がついたら

なんと 夜の8時になっていた

中国語が休講のおかげで

非日常的なたのしい時間を過ごすことができたわ

 

 


お届け物

2016-04-27 15:38:35 | 日記

二度寝から目が覚めて 階下に降りてみたら

テーブルの上に 何か見慣れないものが置いてあった

 

 

一体これはな~に?

切ってみたら ワラビを昆布で巻いたものだった

 

私の大好物の お赤飯

うれしいな!!

 

デザートの オレンジピール

 

 

ごんぎつねからの贈り物

気にかけてくださっている人がいるのは うれしいことだ

ありがたく頂戴いたしました

感謝 感謝で~す!

 

 

 

 


ボランテイア依頼

2016-04-26 00:00:53 | 日記

ボランテイアグループ ”わらべ” の代表者から

お琴を弾いてもらえないかと依頼が入った

私個人の意見では 答えられないので

琴の先生に相談してみたら・・・

 

”お声がかかることは ありがたいことだから

行かしていただきましょ!”

 といい返事をもらえた

 

やった~ 出前演奏だ~~~

みんなにも 聴いてもらえる場ができた

5月19日(木) 3時~4時

老人施設 <おもいやり>

デイサービスの人も含めて30~40人の人が集まるそうだ

さあ張り切って 練習 練習!!

 

この際だ! いいチャンスだわ

琴に誘いたい Kさんにも声をかけてみよう!