いいことみ~つけた

小さな喜びみつけて、"幸せ!"って感じられたらいいな!

湊川神社 七五三参り

2011-10-31 19:37:53 | 日記

湊川神社は 七五三参りの家族連れがたくさん

 

 御神前では 七五三参りの 御祈祷が・・・

 

御本殿前には 赤いカーペットが敷かれ

晴れ着姿の 子供たちは 記念写真を

 

あまりにかわいいので 写真を撮らせてもらった

三歳の女の子

 

おじいちゃん おばあちゃんも うれしそう

 

この子は 7歳だろうね

晴れ着が よく似合って すてきだね!

 

お母さんも きれいに装って 幸せそうだね

 

足元の ピンクの靴が なんともかわいいね

 

りりしい 5歳の男の子

「写真撮らせてくださいね」と言ったら

ビデオの撮影中だったようで・・・  失礼しました

 

やっぱり 日本人には 和服が一番

京都に行くと 和服姿の女性をよく見かける

聞くところによると 太秦映画村では 

和服を着てきた人には 特別割引があるらしいよ

 

この歳になると

 〝和服を着てみたいな” と思うようになってきた

一度 箏の練習に 着て行ってみようかな?

 

 

 

 

 

 


こだわりの店

2011-10-30 18:01:22 | 日記

有馬温泉にある パン屋 

〝イーゲル” 

ドイツ語の ハリネズミの意味だとか・・・

干しブドウから造る 天然酵母のパン

こだわりの店だ

 

 

 

11時のオープンをめがけて 飛び込んだ

香ばしい香りが 店内一杯に漂い

焼きたてのパンが 店頭に並んでいた

 

私好みの ドイツパン 

今すぐ 焼きたてを食べたくて

 無理を言って 店内で食べさせてもらった

噛めば噛むほど 味わいがある

 

パンを作っている 香織さん

一途な思いが伝わってくる 味わいのあるパンだ

この味は 末息子の嫁が きっと気にいるはずと

急に思い立って 

六甲山を越え 芦屋まで持っていった

 

ワインの店 〝VERT" を経営している 節(みさお)さん

オーガニック志向の彼女

やはり 私の思った通り 

天然酵母のパン

気にいってくれた

 

この店でも 天然酵母のパンを〝ランチ”に使っているとか

そうだったのか! 最近ランチも始めたんだね!

一般的に 天然酵母のパンは 酸味があるけど

〝有馬のイーゲルのパンは おいしい” と とても気に入ってくれた

是非一度 有馬を訪ねてみたいと言った

 

環境にやさしく 体に優しい 自然素材を生かす

このモットーのもとに

 こだわりのある生き方をする 二人の女性

 共通点が ありそうだ

 

 

〝 igel ” のパンと  

〝VERT”の ケークサーレ(塩味ケーキ)をあてに

 山梨産の 新酒ワインで 乾杯!!

 とか何とか 大義名分をつけ

秋の夜長 猫を横に

 一人酒

 

 

 

 

 

 

 


総合運動公園

2011-10-29 20:47:26 | 日記

神戸市小学校陸上記録太会が ユニバー記念スタジアムで行われた

 

 去年の記録保持者が 堂々と 宣誓をした

昔の同僚の娘さんは 高跳びの記録保持者だったようだ

お母さんも 昔 長刀の国体選手だったが

やはり DNAは引き継がれていくんだね

すばらし~い!!

 

フィールドでは 走り高跳び 走り幅跳び ソフトボール投げ等が行われている

 

トラックでは 5,6年男女が分かれて リレー

孫は リレーに参加した

 

西区 北区の 新興住宅地は 児童数も多く

素晴らしい成績をあげていた

保護者の応援にも 熱が入っていた

 

応援を終えた後

私は一人 コスモスの丘を訪ねた

昔 何度も訪れた 懐かしい場所だ

 

仲睦ましい 親子連れ

 

眼下には 神戸市営地下鉄が

 

中年夫婦の 二人連れ

 

老年夫婦の 二人連れ

 

若い女性の 二人連れ

 

私は カメラと同行二人

 

午後から 神戸写真研究会に出席

いい写真をいっぱい見せていただき 勉強になった

私は まだまだ これから これから 

 


忙しい日

2011-10-28 23:59:06 | 日記

朝から 細川護煕氏の 〝陶と書” を 見るため 香雪美術館に行った

素晴らしい 陶芸と 書画

観客もいっぱいだった

 

 息子の店 アムアムホウで 昼食

おしゃべりに花が咲く

 

 

 

明日は 写真研究会に出席するので

作品を持っていかなければならない

 

今 興味を持っている 神鉄の写真をと

道場南口に向かった

 

 夜は SKYPE で 馬さんと 

初めて ビデオに写る姿を見ながらの おしゃべり

〝中国にぜひ来て下さい” と 言ってくれた

なんだか とっても心が弾んだ

 

あ~ なんと忙しい一日だっただろう

ブログアップ 日付けが変わっていた

 

 

 

 


秋の日を浴びて

2011-10-27 20:54:23 | 日記

ノウゼンカヅラ 

 黄色くなった 虫食い葉っぱ

秋の日を浴びて なんだか 魅力的

 

セージの紫も 鮮やかを増し

 

まだまだ咲き続ける 金魚草

 

チェリーセージは 深みのある赤になり

 

そんな中 やさしいピンクが 愛らしい

 

木陰では ひっそり ツワブキ

 

どれが一番好き? 

なんて言われても困るなぁ~

みんな それぞれの美しさがある

私には 嫌いな花なんてないもの

みんな 好き!

 

秋の日を浴びて みんな輝いて見える

最高の秋日和

私も 秋の日を浴びて 輝いて過ごせたよ