いいことみ~つけた

小さな喜びみつけて、"幸せ!"って感じられたらいいな!

早起きは三文の徳

2011-07-31 11:01:22 | 日記

早朝5時30分 集合

太陽と緑の道を ハイキング

 

朝の冷気が すがすがしく

早朝の 木漏れ日は やさしく降り注いでいた

 

今日は 有馬グランドホテルまで 足を延ばして

 

雅中庵の 蓮と睡蓮を見に行った

 

池のほとりには ミソハギが鮮やかに

 

 睡蓮の白い花の中に 二輪だけ 蓮の花が・・・

 

蓮は3日間 開いたり閉じたりするそうな

この蓮は 二日目くらいの花かな?

 

 

 池のそばには 女郎花や桔梗が咲き かすかに 秋の気配

 

うっそうとした 山道を下り

 

 

有馬の街へ 下りてきた

 

ねねの像は

離れたところにある 湯けむりの広場の 太閤さんと

 眼と眼が合うように 作られているとか・・・

 白いヒョウタンの花の影に 

小さな実が 恥ずかしそうに隠れていた

 

〝早起きは 三文の徳”

早朝3時間 有意義に過ごすことができた

 

 

 

 

 

 

 


幼友達っていいな!

2011-07-30 13:09:19 | 日記

中学校時代の 仲間たち

2年ぶりの 再会だった

 

熊本から 墓参りに帰ってきた S君

お土産は 新鮮で上質な〝馬刺し”

最高の味だった

 

昔の写真 ビデオを見ながら 昔話に花が咲く

お互いに 固有名詞が省略され

あれ それ あの その・・・で話が通じる

幼友達って いいよねぇ~

 

私はその晩 友人の家に泊めてもらい

翌朝 近くにある 五色塚古墳を案内してもらった

 

古墳の上からの展望は 最高

眼前に 明石海峡大橋 

その向こうは 淡路島が きれいに見えた

 

帰りに 舞子公園に立ち寄ってみた

  海は 引き潮

空の青 海の青に 吸い込まれそう

釣り糸を垂れる 太公望があちこちに

サビキで アジ ベラが釣れるらしい

 

孫文記念館の庭には 蓮が一輪 

〝この世の極楽” といわんばかりに

美しく咲いていた

 

 短い時間だったけど ちょっとした 旅行気分に浸れたわ

みなさんに 感謝 感謝です!!

 


うまいものあり

2011-07-29 14:35:33 | 日記

久しぶりの 夏日

湿度が高く ムシムシ

 

自家製の ブルーベリージャム

毎年 近所の方から頂く 貴重なジャム

 

酸味があって サッパリ さわやか 

とってもおいしい

 種があるので 取り除くのが大変らしい

作るのは 大変だよね

 

ミニトマトは 中国語の友人からのプレゼント

甘くておいしい 〝アイコ”

 ラムレーズン入りのチーズは 私の大好物

ワインにもよし 

 ビールにもよし

 

 

そうそう 今夜は 飲み会なんだ~

 中学時代のクラスメートが 雲仙から 帰神

 垂水の友人宅に 男性5人 女性2人が集合

 いつもの 仲良しメンバーだ

今夜は お土産の〝馬刺し”で 乾杯!

5月に先だった友人を偲び 

思い出話に 花を咲かそう

 

 

 

 

 

 


早朝4時集合

2011-07-28 16:41:40 | 日記

 中学2年の孫の 吹奏楽コンクール

児童は 早朝4時の 集合だったそうだ

 

 神戸文化ホール 大ホールで行われた

 

 演奏を終え いい笑顔

 

 先生も インタビューを受け いい笑顔

 

 カメラマンも 張り切って

 

   みんな笑顔で 記念写真

ピースではないな・・・ NO1かな?

 

 神戸地区大会の選考は 後日発表とか

 

今度は県大会 

次は 関西大会と 進んで行けたらいいね!

 

 


心新たに・・・

2011-07-27 19:42:41 | 日記

 

二か月ぶりに 

北区民センターの 中国語講座に 出席した

浦島太郎の心境だったけど・・・

”来られるようになって よかったね” と 皆が 声を掛けてくれた

級友たちと 再会できてうれしかった

 

もう一つ うれしい話が・・・

これは 話が決まってからの報告としょう

 

  

 

午後からは 北神区民センターで

 中国語を 2講座受ける

今日は 中国語三昧の一日だった

 

その後 母の見舞いに行った

壁に飾った 写真を見ながら スタッフの皆さんと 話がはずむ

一日の疲れが吹っ飛ぶくらい 大笑い

私の心も 癒された

ベッド上の母は 何を思って聞いていたのだろう?

 

 

毎晩のように 猫が蝉をくわえて持ってくる 

 今夜も 〝どうよ!” と言わんばかりに 見せに来た

しばらく 遊んで 後は知らん顔

蝉も 御難だよね

羽があるのに 飛んで逃げられなかったのかな?