いいことみ~つけた

小さな喜びみつけて、"幸せ!"って感じられたらいいな!

石蕗

2010-10-31 09:26:55 | 日記

               
  

      


若いころは 赤 黄 ピンクの華やかな花に気を取られ 

日陰でひっそり咲く 石蕗には 目も止めなかった


植えたはずのない石蕗が 我が家の庭のそこここに 

青々とした大きな照り葉に かわいい13弁の黄色い花が



歳のせいなのでしょうか  控え目な花に心魅かれます

そういえば 田舎の家の 手水鉢の足元に・・・

神社の茶室の庭にもあったような・・・・



なぜかしら 無性になつかし 石蕗の花

 

石蕗の若芽は 食べられるよと教えてもらった

花見のころ 同郷会でもらってきたという 

油で炒めた きんぴら風の石蕗を食べさせてもらった

味よし 香りよし 独特の風味がある

懐かしいふるさとの味だそうだ 


都会育ちの私には “ふるさとの味” というものは・・・?

父の友人が 鯨のオノミや鹿の子を持ってきてくれ

水菜や豆腐を入れた 味噌味の鍋料理は

懐かしい味といえるかもしれないな

庭の片隅で ひっそり咲く 石蕗から

遠い日の 父の面影が 胸をよぎった

久しぶりに 石蕗の絵手紙描いて 妹に送ろうかな・・・。


 


昼寝して 元気になったので 描きました。




優雅なひと時を ありがとう

2010-10-30 15:54:19 | 日記




「庭のインパチェンスが 咲いたのよ 見に来て!」と 

電話をいただいたので さっそく友人と Mさん宅を訪問した。

毎年 こぼれ種で こんなにきれいに咲くそうだ。

バラの時期に訪問した時 「そこは踏まないで!」と注意された意味がはっきりわかった。

家の周り三面 インパチェンスで彩られていた。

始めてお邪魔した時から Mさんのおおらかさに惚れ込んでいたが

今日また更に お人柄の良さを再認識した。

“花の取り持つ縁” うれしい出会いに 感謝!

       

お庭だけのつもりが ごめんなさいね! 二階まで・おじゃましてしまって・・・。

トールぺインティングをされているので 部屋中には かわいい作品がいっぱい。

御主人の アトリエには 大小さまざまな油絵の作品が・・・

大きな額縁 ご自分で彫って作られたそうだ。

とても力強い作品だ。

どの部屋も まさに“ミュウジアム” そのもの!

      

おいしいケーキとお茶で 楽しいひと時を過ごさせていただきました。

 お土産に インパチェンスと・・・・ なんと なんと! ワインまでいただいて帰りました。

  

ちょっと厚かましすぎたかなと 反省!!

今度、我が家の柿を・・・・いやいや 柿は似合わないな。

やっぱり “ ラ・フランス” がぴったりだわ!


“~の取り持つ縁”

2010-10-29 20:51:06 | 日記



久しぶりの三者会談

三人とも すでに退職し 悠々自適の生活

友人二人は 教育機関のボランティアをしながら それぞれの趣味を楽しんでいる

 長野県安曇野から帰ってきたばかりの友人が 自分でもいだ 林檎をお土産に持ってきてくれた

両方の手で持ったら はみ出るほどの大きなリンゴだ
        



“猫の取り持つ縁”で 我が家で一緒に食事をすることになった。





久しぶりに 私は“白川郷のにごり酒”を飲み 話に花が咲いた

大いに語らい 笑い 大いに食べ 飲んだ

白川郷 にごり酒・・・・・今年1月に行った 白川郷での懐かしい思い出がよみがえってくる

その話はさておき・・・・食事中にTELあり

「こぼれ種のインパチェンスが きれいに咲いてるのよ! 見に来ませんか?」

5月にバラとトールぺインティングを見せてもらった MさんからのおさそいのTELだった

さっそく あした この三人でケーキを持っておじゃましま~す

“猫の取り持つ縁”から “花の取り持つ縁” 

どこまで発展していくのでしょうかね


友人たちが帰った後 ソファーの上に忘れもの

袋の中を見ると・・リンゴと ちりめんじゃこ

私と同じようなことして・・・・

似た者同士の集まりか?  どこかでほっとする私です


秋しぐれ

2010-10-28 10:51:24 | 日記




秋しぐれ さらに 色そめ 味ふかめ




この季節に ピッタリの一首



秋しぐれ 小猫をひざに 暖を取る



秋しぐれ 小猫も我も 身を丸め


またしても  依存症 

あわてて買い物 間に合わぬ

寒いから 今日も当然 鍋にした

またまた私の 得意技

大義名分 つけちゃって


猫の気持ち

2010-10-27 18:16:54 | 日記


 

 最近 いいおもちゃ もらったの

まつぼっくりと どんぐり

デッキの溝を ころころ…ころがっていい音が響くよ

大家さんが ネズミもくれたよ

どこかの猫は このネズミが怖くて逃げるらしい

同じ仲間として ちょっと恥ずかしいよな

 本能をくすぐられて 結構興奮できるのに

でも ママは 陰から じっと見てるだけ


             

誰かが 暖かそうなハウスを  持ってきてくれた

暖かそうだけど・・・でも ちょっと 怖いんだよな!


そろそろ 3匹の猫の 避妊去勢手術を 考えている

アニマルレスキュー基金 というところで 

静岡から 新幹線に乗って ボランティアのお医者さんが 来てくれるらしい

捕獲 開腹手術・・・・考えただけで わたしの心は恐怖におののく
 
自分が 手術台にのるような気分で ドキドキドキ

不幸なノラ猫を増やさないために・・・・・手術はしかたないことだよね!!