いいことみ~つけた

小さな喜びみつけて、"幸せ!"って感じられたらいいな!

月満ちる

2012-10-31 00:00:06 | 日記

来年の新春に演奏する曲は  <螺鈿(らでん)>

いつもは個人レッスンを受けているけど 昨日は 4人で合奏練習

他の二人は以前習ったことのある曲らしいが

私は 初めてなので とても緊張していた

 

夏の間中 大した練習もできず この二週間 焦って練習したけど

一朝一夕には 上達しない

 

車で一緒に行く約束をしているのに 友人は一向に 出て来ない

TELを入れると・・・ 

ついつい練習に夢中になって 

約束の時間が過ぎているのに気がつかなかったとか・・・

みんな思いは同じ ドキドキドキ

 

 

でも 合同練習に入ると 私の不安はいっぺんに消えた 

よ~し これから頑張って練習するぞと ファイトが湧いてきた

これが 合奏の醍醐味なんだよな

 

私のパートは 第二箏で ちょっとむずかしい

テンポが速いので 楽譜を見ながら演奏することは絶対無理

 「暗譜することは 頭の体操になっていいことですよ」と 師匠の言葉

一に練習 二に練習 ただただ回数を重ねることしかない

今日は朝から 練習に明け暮れ だいぶ指が速く動くようになってきた

 

 

中国語  結構 時間のかかる宿題があったんだ

夕方からパソコンとにらめっこ

何事も土壇場にならないと 取りかかれない私

 

 

終わったのは 午後七時

 

 

今日は 満月だ

月を見ようと 外に出てみると小雨が降っている

 

 

それなのに 黒雲の間から 

出た出た月が!

疲れがいっぺんに吹き飛んだような気がした

 

それに今日は 高校時代の友人と連絡が取れた

元気に暮らしているようで ほっと安心!

ジュイエママも やっとご帰還  元気な声が聞けた

 

いろいろ 心に引っ掛かっていたものが すっきりして

 黒雲から出てきた 満月のような気分だ

 

 

早朝6時 庭に出たら オレンジ色に輝く月

早起きは 三文の徳

もう一度 満月を見ることができた

満月は やはり心満たされるものがあるな~

 

 

 


目下の目標

2012-10-30 00:37:36 | 日記

我が家の 玄関先で咲いている花

“ヒメツルソバ”

グランドカバーに使われたり 石垣の間によく生えている花だ

 

強健でかわいい花

花言葉は <愛らしい・気がきく>だって!

 

“気がきく” と言えば すぐに妹を思い浮かべる

私とは違って よく気がつき 何でも手早くこなす

同じ姉妹なのに こうも違うものかと思うほど 気性が違う

 

 

毎晩7時になったら 妹とskypeでおしゃべり

それだけではない

 

 

10月19日から始めた 

“お経の時間です” も 毎日つづいている

三日坊主の私だけど 妹のお陰で続いている

高野山に参詣して 一緒に般若心経を唱えるのが

 目下の目標だ

 

 

 

 

 

 


むかご飯

2012-10-29 00:20:48 | 日記

 

夏の間中  山芋の葉が青々と茂って 

キッチンの窓の グリーンカーテンになっていた

 

 

 秋には “ムカゴ” が 鈴なり

今年も豊作

 

ほろほろと  むかごこぼるる  垣根かな   正岡子規

 

 

葉っぱが黄色くなったら むかごの収穫

蔓に手を触れるだけで ぽろぽろと地面に落ちる

それが 新しい山芋の命をはぐくんでいく

いつもは 大きいのだけを集めるのだけど

 

今年は 小さいものまで 全部拾って・・・・

 

 

“むかご飯” を炊いて

 孫たちと一緒に食べた

4年生の男の子は 好き嫌いが多いのに

どういうわけか むかご飯はおいしいと言って食べてくれた

 

 野の味のする “むかご飯”は 秋の味覚 

精進料理に使われるんだよ!

 

栗ごはんも作った

ムカゴ飯も作った

マッタケご飯は 高根の花

マツタケご飯の素を利用して 作ってみるか!

       

 

 


2012-10-28 00:01:58 | 日記

 

 猫の子が ちよいと押へる おち葉かな  一茶

 

 

寝て起きて 大欠伸して 猫の恋

 

 

最近 牡猫がきて “ボス”を追いかけまわしている

避妊手術をしているのだけど・・・魅力あるのかな?

それとも 単なる縄張り争いか?

 

 

猫の子の  くるくる舞や  ちる木のは   一茶

 

パソコンをしていたら ひょいと膝に乗ってくる

あったかくて気持ちいい~


一茶の句は どれも優しさがにじみ出ている

 その優しさは 彼の不遇な一生で学んだもの

一茶の句の中で 動物を詠んだ句の多いこと

特に猫の句は 七十句もあるそうな

 

私に 犬派? 猫派? と聞かれたら困るほど

どちらも 同じだけ好き

でも最近 半野良猫 “ボス”に 首ったけ

あのかわいい鳴き声で

 擦り擦りして甘えられたら もう メロメロ

 膝の上で丸くなって眠ると 私の心までホッカホカ

 

今は 猫の恋の時期?

にゃおん にゃおんと 求愛の声に

出たり入ったり落ち着かない

 “ボス” は もて猫なのかな? 

 


人生の秋

2012-10-27 00:50:37 | 日記

秋の深まりとともに 色濃くなっていく “野紺菊”

庭の片隅にひっそりと咲いている

 

 

きれいに染まった柿の葉

 はらはらはらと落ちてくる

 

 

一つ 気になることがあるんだ~

 

 

高校時代の友人にメールするにも

何度してもエラーメール

 

 

アドレス 変えたのかしら?

 

 

電話をしても 留守電

未だに 連絡がない

体調を悪くしているのだろうか?

 

つい先だっても 大学時代の友人からTELがあったところ

足がしびれて歩けなくなっているのだといって・・・

この歳になると ついつい よからぬことを想像してしまう

 

 

私も私とて 最近は失敗続き

赤飯を作ったけど 水加減を間違えて やわらかすぎたし

 

落語家の “鶴笑”さんが 近くの幼稚園に来るから一緒に行こうと

近所の人を誘って行くと 「今日ではありません 来週ですよ」・・といわれたり

朝から ボケボケ!

 

“鶴笑”さんなのに 

文字を間違えていて 友人から指摘あり

あ~ 本当に救いようがないかも・・・

 

もともと ぼんやりしている私だけど

今日は ちょっと落ち込んじゃったわ!