お友達のHA*KOさんと自由が丘へ行ってきました
自由が丘は、あの世紀のオフ会以来です
主目的は CHECK & STRIPE さんで布などを買うこと!
以前は恵比寿に小さなお店があったのですが、そこが閉店し
3月にこの自由が丘店がOPENしたのですが
当初は大行列で、中に入れずに帰った方もたくさんいたとのこと
今は落ち着いています
でも、平日の午前中にもかかわらずそこそこ人は入っていました
ネットショップではたびたびお世話になっているC&Sさんですが
実店舗もホームページの雰囲気をそのまま3D化したような
そんなふんわりした優しい雰囲気のお店でした
前回はタグを買いあさりましたが
今回は自分の定番となっている 帆布・コーデュロイ・リネンなどを中心に
どっちゃり買いこみました
HA*KOさんはリバティとリネンがメインだったみたいです
C&Sさんでは「紙袋不要」というと
布で包んで下さいます
私はエコバックを持参していたので「紙袋じゃない方」でお願いしました
すると・・・
こ~んな風に包んでくれました
※ 挟んでいるストライプの紙はC&Sさんのショップカードです
どっちゃり買いこんだお陰で、自由が丘に到着して30分後には
右腕にズシリとくる重さになりました
そこで、いきなり休憩タ~イムッ!(早っ)
すぐ近くのドーナツ屋さんで
腰を落ち着けて、ドーナツを食べながら、珈琲を飲みながら
来年のイベント(青プチマルシェ)の構想などに花を咲かせました
これは↑テラス席のベンチ
私たちは寒いので中で食べました
この後、代官山へ行こうかと言いながら
あっちこっちのお店に入ってなかなか前へ進みません
やっぱりガオカは楽しいなぁ
こんな看板だって
なんだかどことな~くお洒落に思えるし
外国の看板みたいなものに出会うと
ワクワクしちゃうし
それに、今は・・・
各店、クリスマスディスプレイの競演や~!(彦摩呂風?)
ディスプレイを見て歩くだけでも楽しいのですが
こういう立て看板を見ると・・・
お店の中に吸い込まれていきます←立て看板フェチらしい
ポパイカメラ(左)では私が先日cafeFARINAさんで買った
マステセットが売っていましたよ(ばら売りもあり!)
右側の立て看板のお店は『BEIGEGE(ベイジェジェ)』
HA*KOさんと私はそれぞれ欲しいものがありとっても悩んだので
お店の人に紹介していただいたカフェで遅めのランチしながら
頭を冷やしました
LUSHの隣のお洋服屋さん「シャワーパーティー」の2階にある
cafe medewo(メデオ)
ナチュラル~な感じでとっても良かったです
キッシュがとってもおいしかったので
最後まで取っておいてチビチビ食べました(私はそういうタイプです)
伝票ウェイトが可愛かった
お腹とキモチはほっこりしましたが
物欲の方はと言うと
HA*KOさんは思いとどまりました
私は・・・
2つ欲しかったもののうちの一つは
買っちゃいました
何を買ったかのいきさつは話が長くなるので
興味のない人は紫字をスルーしてね
↓
この日、襟ぐりの開いた服を着ていて寒かったんです
でもHA*KOさんの首には暖かそうなファ~が!
そんな時にアニマル柄のフェイクファーを見つけて欲しくなり悩みました
でも、こんなファーをしたら殿に「大阪のオバチャン」って言われる
絶対に言われる~!
苦悩していたらHA*KOさんが
「大人はフェイクファーじゃなくて本物をしなきゃ!」
この一言で、アニマル柄のフェイクファーは却下しました
その後あちこち覗いて1番しっくりきたのが
BEIGEGEのラビットファーでした
他の店では、もうちょっと安いのもあったのですが
キコリっぽいのもいやだし、しょぼいフォックスも悲しいし
このラビットファーはちょっと遊び心もあって気に入りました
帰宅すると案の定、姫が「いいなぁ~貸してね!」と食いついてくれたので
まぁ、よかったかな ・・・以上
他にもコマゴマ買ったね!HA*KOさん
二人で感動したのお店がSAVON
死海のミネラルを配合したソープやオーガニックなボディケア製品などが並び
ラグジュアリーな気分にさせてくれるお店
手の甲だけがツルツルピカピカになってお店を出ました
私は保湿クリームを購入♪
昨日はいっぱいお金を使っちゃったので
月曜日の「1日だけの雑貨屋さん」で
予定外出費の補てんが出来るといいなぁ
ホットニュース
昨日・今日、メディアで取り上げられているニュースと言えば
紅白歌合戦の出場者と新しく加わった常用漢字
都道府県名に使われている漢字
「埼」「阪」「茨」「岡」「鹿」「阜」「奈」
こんな漢字も今までは入っていなかったんですね
ワイドショーで新しく常用漢字になった熟語の覚え方(語呂合わせ)を言っていました
サクサク浦和で缶拾い
これはどんな漢字(熟語)の覚え方でしょうか?
答えは1番下
もう一つの話題「紅白歌合戦の出場者」ですが
「トイレの神様」の植村花菜さんが決まりましたね
同じ兵庫県川西市出身としてうれしいです
ブレイクするちょっと前から応援していたので
わが妹(娘に近い?)のことの様に喜んでいます
その時の記事はコチラ(川西スレ?と思えるような長~いコメント欄にビックリしますよ)
さらにさらに!紅白の司会をする松下奈緒さん(←ゲゲゲの女房)も川西市出身です
私の家(積水ハウス~♪)はもう川西には存在しませんが
川西出身の方が活躍してくれると、と~ってもうれしい~!
迫りくるイベントのお知らせ
11月29日(月)は1日だけの雑貨屋さんvol.4
会場は京浜東北線川口駅下車徒歩3分のcafeFARINAさん
川口駅を降りてからの行き方はコチラ
詳しくはイベントブログにて
サクサク浦和で・・・は
「葡萄」だそうです