浜田山パソコン・英会話教室のとっておき話

初心者・シニアの為のパソコン・iPad・スマホ・英会話教室です。あなたもお仲間になりませんか?

英会話とっさのひとこと(38)

2009年08月31日 | 英会話

こんにちは!英会話担当のマーノです!

去年うちに来ていた留学生がよく言っていた口ぐせについて
息子と先日話して盛り上がりました。

それは 「どうしたの?」 というセリフで、彼は部屋に入ってくるときなどに
このセリフをよく言っていて、それがとても可愛かったのです。
たぶん私がよく 「どうしたの?」 と言っていたので、覚えてしまったのでしょうね。

(余談ですが、彼はこの他にも朝私が大声で息子を起こすときの声も真似してしまいました。 
 「○○~、起きて~~!」 
生きた日本語ではありますが、恥ずかしい限りです。)

さて「どうしたの?」ですが、英語では、これを “What's up?” といいます。
「なに、なに、なんかあった?」 という感じでしょうか。
発音は、「ワッツァップ」 です。語尾は余り上がらず、ほぼ同じ音で発音します。

他にも学校では “What's the matter?” とか “What's wrong?”
なんて習ったかもしれません。

“What's up?” はもっと軽い意味で使われます。
時には、あいさつ代わりにも。

“Hi, What's up?” (あら、どうしてる?)
“Not much.” (余り変わらずよ。)

映画などを見ていても出てくるかもしれません。
学校では習わない言い回しですね。
短くて簡単ですので、ぜひ使ってみてくださいね。

(byマーノ大佐)