馬ひでの助

街道歩き&城廻りの記録、
そして滋賀県情報&つぶやき
β《#^ひ^♯》でヒヒーン

地名夜話【久保田城】

2021-01-02 21:51:37 | 歴史地理
地名ちょこっと紹介
【久保田城】秋田県
くぼたじょう
秋田城を見学した後、バスで秋田駅へ戻る。
駅の手前に久保田城があるので、最寄りのバス停で下車しました。
秋田城跡から約5キロ南東にあります。
だから、久保田城は海岸部から遠い。
江戸時代、常陸の佐竹氏は関ヶ原の合戦でどっち付かずだったために現在の秋田市に左遷させられた。
最初は、秋田城の北方の土崎湊の城に入ったが防御上弱いので、現在の地に城を築いた。
江戸時代は、この久保田城を秋田城と呼んでたようです。
現在はややこしいので、久保田城として古代の秋田城と区別してます。
当時秋田市地域は大湿地帯で、その湿地のなかにそびえる神明山にあった城跡を改修し久保田城が築かれた。
この土地は「窪田」と呼ばれていた。
窪んだ湿地に鍬を入れて耕した田んぼ、鍬田が窪田と変化したのかも?
実は福島県いわき市には、窪田藩がありました。
この窪田藩と区別するために久保田藩とした
と、我が輩は推測した。
が、さらに調べてみると、
この地域は保戸野(程野)村で、
「秋田郡久保田保音の村に久保田と云ふ字の田地ありて…」という資料があった。
保音→保戸野、ですな。
城が築かれた神明山は、久保田神明山、保戸野神明山と呼ばれたという。
窪田藩と区別するためじゃなくて地名としての久保田を採用したと思われますな。
バス停で下車した後、城に入る橋を渡るとアイスクリームの露店があった。
「ババヘラアイス」と書いてある。
さっそく購入して食べた。
色とりどりの花のような形になっていて美味しかったです。
売り子さんは、秋田美人(?)のおばあさん。
おばあさん(ババ)がヘラを使って盛り付けしたのでババヘラアイスと名付けられたようです。
橋を渡って城内に入ったら歌謡曲が流れてきて銅像があった。
秋田市出身の「東海林太郎」さんです。
直立不動で歌う姿が印象に残ってる。
赤城の子守唄が有名ですな。
朝ドラ「エール」では福島三羽烏が登場してたが、同じ時代に秋田市出身の東海林太郎さんがいた。
歌謡界に東北出身者が多いのにびっくりポン。
そういえば、主人公の古関裕而を演じてたのは窪田正孝さんでした。
久保田と窪田…
久保田城跡地は現在千秋公園になってる。
この近くに秋田竿灯大通りがある。
この時はチラッと大通りを見ただけ。
我が輩、青森ねぶたと秋田竿灯を死ぬまでにどうしても見たい、という願望がある。
いつか必ず東北の熱気を味わうぞ!
竿灯に感動だ!
ちなみに竿灯のルーツは、「ねぶり流し」だという。
眠りを、流して病気退散を願う。
青森ねぶたは諸説あるが、こちらもねぶり(眠り)流しが由来とも言われる。
両方の祭り、8月上旬の同じ頃に開催される。
眠らずに、流し目で見なきゃ!
以上おしまい。
□■□■□■□■□■□■□■□■
地名パズル
 
 猪  
東苗 八
◯◯◯◯道←近江八幡~土山
市湖宮市
  線
↑↑↑↑
長福三千
野島重葉
県県県県
  
ヒント、滋賀県の旧道です。
て、こんなマイナーな旧道、知らんわ、と言われそう
答えは次回!
Φ(*^ひ^*)Φ
次回は、5月の大型連休に配信予定です。
その頃にはコロナ禍も解消されてるコロだろナ、と思うが…
馬《●▲●》助ヒヒーン♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする