goo blog サービス終了のお知らせ 

はちみつごはん。

おいしいものと穏やかな時間が大好きなわたしの、大切な日々をつづっています。

新潟県長岡市喜多町『ガンジージェラート&カフェ みちる』のジェラート。

2013-09-11 | 新潟スイーツ(ケーキ・和菓子etc)
「アイスが食べたいな」と思いついたように呟いて、
夫から「ちるちる、行く?」と言われ、
んんっ!?と思う。

そのお店の名前は“ちるちる”じゃなくて、『みちる』さんだ。
惜しい! 笑

そういえばずっと行っていなかったもんね。

といことで。



1年ぶりに訪れたガンジージェラートのお店『みちる』さんで、
選んだジェラートは“きなこ餅とピスタチオ”
値段は以前の訪問時と変わらず、ダブルで390円。
どちらもこゆーい味わいで、思えば両方豆系だからちょっと似てしまった。
でも夫がフルーティーなものを選ぶ傾向にあるので
(彼のこの日のチョイスは桃ミルク&ストロベリーチーズケーキ)



ふたつ並べればちょうどいい。 ごちそうさまです☆


『ガンジージェラート&カフェ みちる 加勢牧場』

住所:新潟県長岡市喜多町386 コパスプラザ1F
TEL:0258-28-2863
営業時間:[月~土]11:00~20:00
     [日・祝]10:00~19:00

定休日:不定休




               *



そうそう、わたし、アイスクリームが好物のひとつ。



気持ちが重い仕事帰り、ハーゲンダッツを買って帰える日もある。

こちらはコンビニで衝動買い価格の¥285(笑)

でもさ。
おうちで甘いアイスを頬張れば、
心の痛みも少し溶ける気もするのです。



とりあえず。

明日は、がんばりますか。

新潟県新発田市住吉町『wagoro-☆ワゴロー』の焼き菓子。

2013-01-14 | 新潟スイーツ(ケーキ・和菓子etc)
       新発田で『wagoro-』さんに立ち寄り。

       

フランス風なのかな。アプローチもある、メゾネットのアパート。

       

そのアパートの一室がお菓子やさん。
なんて夢があるんだろう。


ということで。
以前一度振られているから、念願の訪問のため、
テンションがこっそりMAX状態に。
ショーケースには種類豊富なシフォンや焼き菓子、
ベーグルが並べられていて、悩む悩む。
一応四人の中では一番早く決められたかな?(笑)



“紅玉のアップルパイ”
甘酸っぱく、しゃきっと歯ごたえが残ったアップルパイ。
ずっしりしていて好みです。

そしてクッキーシュー。



これ、作るの面倒なんだよーってともだちがよく言っているシュー。
見つけて思わず買ってしまいました。
焼きめが結構ついているのはあえてかな?
それが香ばしくて、クリームがたっぷりでおいしかった☆

訪問時はおなかが満たされていた控えめに買ったけど、
もっと買って帰ればよかったなぁ。
新発田にはめったに行けないのだから。

春が待ち遠しいような、ちょっぴり寂しいような。
なんだか複雑な今日この頃です。


『wagoro-』


住所:新潟県新発田市住吉町3-5-5-4
TEL:080-3320-4465
営業時間:11:00~17:30 (なくなり次第close)
定休日:月曜日、日曜日(不定休もあり)

新潟県長岡市四郎丸『おっととと!あきらです。』のしあわせチョコぼー。

2012-12-28 | 新潟スイーツ(ケーキ・和菓子etc)
クリスマスのお話を綴ろうと思ったら、
写真がまったくないことに気づきました。

とほほー。。


せめてここは幸せ気分を味わったスイーツの話でも・・・☆
ということで。
『おっととと!あきらです。』さんちのスイーツです。




しあわせチョコぼーとほうじ茶プリンとキャラメルプリン。

彼が車の中で待っていてくれていたのだけど、
店主さんがそれをみていてくれて、
「運転手さんの分も」とチョコぼーの試食をくれました。

ほっこり☆

今回はタイミングをあわせて買ったため、
やっと半解凍のしあわせチョコぼーを食べれました。

最っ高においしいっ。

やはり、しあわせチョコぼーとキャラメルプリンが
わたしのあきらさんちの鉄板スイーツです。


『おっととと!あきらです。』

住所:新潟県長岡市四郎丸4-7-15
電話:0258-38-2002
営業時間:10時~20時 
定休日:水曜日


               



さて。本日、仕事納めでした。

毎年のことながら、先輩たちに感謝、
支えてくれる人たちに感謝な日々でした。
そして、仕事があることにも。

継続は力なり。

来年もどうか頑張れますように。



でも、とりあえず。
明日は楽しみにしていたご褒美ランチへ出掛けようっ!

新潟市中央区古町通5番町『nicoco☆ニココ』のジェラート。

2012-11-23 | 新潟スイーツ(ケーキ・和菓子etc)
古町おさんぽの途中で、お店の前を通りかかかって、
ちず家さんでうどんを食べた終わったその足で、
狙いをつけたお店に伺う食いしん坊がふたり。

ということで。



古町の『ニココ』さんのジェラートです。

狙っていたかぼちゃフレーバーが
売り切れでしょんぼりしたものの、
名前の可愛さで選んだ“寄り道アップルパイ”がヒット!!
すぐさまご機嫌になるゲンキンなわたくし。

カスタードクリーム味のジェラートに、
煮たりんごとザクザクのパイが混ぜ込まれていて凝っているの。
彼が食べたキウイのジェラートもキウイ感満載かつさっぱりで、
期待以上においしかったのです。

寄り道してよかったー。


『nicoco(ニココ)』

住所:新潟市中央区古町通5番町610
TEL:025-226-2216
営業時間:11時~20時


                 

「記念に撮っちゃう?」と聞いたら、「うん」と返ってきた。

       
       
ここはわたしの、から、ふたりの、
想い出の場所になったんだね。

あのとき、寄り道してよかったー。

新潟市中央区緑町『笹だんごの やま路』のおはぎ。

2012-11-10 | 新潟スイーツ(ケーキ・和菓子etc)
    ごろんと大きく、とろりとしたあんこのおはぎ。



           1ひとり2個づつ、ぺろり。


ということで。
秋のお彼岸の頃にママンが「おいしいのを見つけたの」と
買ってきてくれた下町の『やま路』さんのおはぎ。
お彼岸の時期限定で、9月末までの販売でした。
時期が終わっているのですが(ごめんなさい…)
おいしかったので、やっぱり書き留めておきたくて。




1コ150円くらいだったかな?
2個・3個・5個入りがったように思います。

春のお彼岸の時期にもお目見えするのかなぁ。
覚えておきたい、おはぎでした。


『笹だんごの やま路』

       

住所:新潟県新潟市中央区緑町3331-4
TEL:025-223-4545
営業時間:10:00~17:00
定休日:日曜・祝日



   
            






人との繋がりだったり、時間の流れだったり。

切り離せないなぁと思う週末でした。

わたしも心の真ん中には愛がある人でありたい。

日々精進。