住めば公園風田舎町

「住めば都」と言われるがわたしゃ田舎の方がいい。町全体が公園のようなそんな田舎町に住みたい。

520 「もしも、徐福が日本に来ていたら」 (105)

2007-11-21 16:45:55 | もしも、徐福が日本に来ていたら
 

まとめて読みたい方は、上の「もしも、徐福が、、、(カテゴリー)」↑
をクリックしてください。

目次は、ここをクリックしてください。 

520-1 帯方郡

 古代の朝鮮半島の情勢を知りたい。
その手がかりの一つが帯方郡だ。
ウィキペディアの帯方郡を見ると、帯方郡はその郡治や郡の広がりなどが明確になっていないことが分かった。
そして次の4つが帯方郡治の候補地となっている。
1.黄海北道鳳山郡説
2.黄海南道安岳郡説
3.京畿道ソウル説
4.京畿道広州説
楽浪郡の南を割いて帯方郡にした経緯がある。
楽浪郡が何処まで、南に広がっていたかが問題である。
そして楽浪郡の郡治の所在地が、現在の平壌の郊外、市街地とは大同江を挟んだ対岸にある楽浪土城であることは異論が無いらしい。

帯方郡を比定する手がかりは次の4つである。
1.帯方郡治のそばには西に向かって流れて海に注ぐ川がある。
2.古い城や都市の遺跡がある。
3.帯方郡の南には韓の地が東西2000里(100km)、南北2000里(100km)に広がっている。
4.帯方郡から釜山まで海上を7000里(350km)で行く。
黄海北道鳳山郡説平壌から南へ50km
黄海北道鳳山郡沙里院にある唐土城
楽浪郡址と同時代の瓦・?(煉瓦)・銭などが出土
付近の古墳群からは「帯方太守 張撫夷?」と刻まれた?槨墓が見つかった。
楽浪郡治に近すぎる。3、4に適合しない。
黄海南道安岳郡説平壌の南西60km
安岳郡付近には「元康5年(295)」銘?のある下雲洞古墳、「太康9年(288)」銘?出土の柳雲里北洞があり、楽浪墓制と同じく、漢人の?槨墓が多数
楽浪郡治に近すぎる。
3、4に適合しない。
京畿道ソウル説現在のソウルに帯方郡治があったとする説
『漢書地理誌』には、前漢時代の楽浪郡25県の1つとして帯方県が記され、「帯水、西して帯方に至り海に入る」とある。
この「帯水」が漢江であるとしたもの。
2、3、4に適合しない。
京畿道広州説ソウルの東南40km
広州を帯方郡治に比定する説
「帯水」を(c)説よりも長く捉えて南漢江と解する。
百済の最初の王都・尉礼城とはここであった。
むしろソウルよりも相応しい場所といえる。
2、3、4に適合しない。
忠誠南道公州説(guuchan説)帯水は錦江に比定される
錦江の河口は日本及び百済郡が破れた白村江である。
公州の城は、百済の首都になる前から、平壌郊外の楽浪土城に匹敵する土塁に囲まれた城であった。
1、2、3、4全てに適合


公州説の場合、帯方郡と韓の境界は錦江になる。
錦江の南には、馬韓が東西2000里、南北2000里の広さで存在していた。

公州説がこれまで無かったとしたら、まさか帯方郡(あるいは分割前の楽浪郡)の勢力がそれほど南まで及んでいたとは思わなかったからであろう。
あるいは、思いたくない心理が働いていたかもしれない。
そして、平城から南へ50km位のところで、帯方太守の墓がでてきたことが大きい。
墓の出た付近が帯方郡であったとすると、楽浪も帯方も規模が著しく小さいものとなった。
後から、それではあまりに楽浪と近すぎるのではないかと、ソウルや、その南40kmくらい南まで、郡治を想定してみたが、何も根拠があってのことではないようだ。

一方、錦江は国の境界とするに相応しい川である。
そしてその他には帯水とするに相応しい川は見当たらない。
大河のような自然物によって分かたなければ、帯方郡と馬韓との国境を定めるのは極めて難しい。

 これほど明快な結論は無いように思われるが、、、、。


楽浪郡、帯方郡、馬韓、弁韓、辰韓はおよその位置をしめしたまでで、道境線とは関係ありません。
道境線は現代のものが入っています。




最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
賛美歌、聴かせていただきました。 (るな)
2007-11-21 17:36:31
「帯方郡」のことまたまた初耳なので、ちょっとだけ
予習してきました。
邪馬台国の人たちは帯方郡を通って中国に行ってたのですね。
邪馬台国の所在地と同じように帯方郡の範囲が
はっきりしていないというのもまたミステリです。

昨日、安岡教会のHPを拝見したのに、
肝心の賛美歌を聴くのを失念していました。
本日、清らかな歌声を拝聴しました。
最初に小さなお子さんの声が入っているのも
会場の雰囲気が想像できて、楽しませていただきました。
返信する
ゆっきんさん~こんにちは (guuchan)
2007-11-21 18:15:25
 帯方郡、そうです。邪馬台国時代大いに関係があります。
 帯方郡が見えてくると、一緒に邪馬台国時代の倭も見えてくると思います。

 コーラス、聞いていただいてありがとうございます。

 練習の時はいつもいまいちでした。
 本番の時が一番良かったです。
 わが音楽監督が、最後のアーメンのところでは鳥肌が立ったと喜んでいました。

 聞く方も気持ちにゆとりがあると、小さい子供声、いいですね。
 まさに、そういう雰囲気です。
 
返信する
guuchanさん....おはよう御座います. (お気楽で--す.)
2007-11-22 09:08:22
ハィハィ ふん..ふん..といいながら 読ませて戴き
 ましたよ....
 状況からして なあるほどし 感心しました...
 ハィハィ 一度 旅行してみるのも よいような
 感じが しましたよ...

 よくよく 考えると お気楽 パスポ-ト 期限切れ
 でした.....ハッ...ハッ...ハ....

 又 遊びに 行きます.

 話変り
 11/25日 2時40分ごろ ひじき 取しませんか
 この日この時間が 大潮です....

 天気 悪ければ 11/26日 3:20分頃どちらか
 そして 長ぐつ..鎌..買い物袋 で--す.
お気楽は そり頃 何時もの 駐車場に車止めます
ひびはは
今 10~15cmですよ...新芽で 柔らかいかも
 で--す....暇だったら ゾウゾ...遊びましょう
又 遊びに 来ます.
そぅソゥ この日が 大潮でした.お気楽も この秋
初めてです.
返信する
お気楽さんーこんにちは (guuchan)
2007-11-22 10:08:21
 韓国旅行、白村江から錦江を辿りながら、途中、扶余を経て公州に行って見たいですね。
 公州には毎日曜日、7時間40分の観光バスツアーがあるようです。博物館などの入場料は有料ですがバスツアー自体は無料のようです。
 どうです、行って見ますか?

 ヒジキ刈り、ありがとうございます。
 25日のその時間は、さくら友会の会合がありますので、26日の3時20分ぎに行きます。
 
 
返信する
帯方郡 (ゆっきん)
2007-11-22 10:21:14
人種的に考えてもとても合理的です。
平野があり、温暖で中国に面していることからも正しいと思います。
倭がいたことは当然で百済との関係等も考えれば大正解と思います。
大きな川が行政の境になることは今も変わりませんね。
返信する
ゆっきんさん~こんにちは (guuchan)
2007-11-22 10:49:53
 ゆっきんさんに支持されると心強いですね。

 帯方郡の境界や、帯方郡の郡治をほぼ比定できたことは、今後の推理にも大きな前進です。

 色々仮定せずに、そこまでは事実という前提に立てますから推理が単純化され分かりやすくなります。
 
 

 

 
返信する
帯方群 (かのこ)
2007-11-22 11:24:15
guuchanさん今日は。
帯方群は初めて聞く言葉ですが
百済や高句麗より古い古い国のようですね。
それがきっと徐福と係わりがあるのですね。

ゆっきんさんが太鼓判押してくださり
鬼に金棒ですね。
返信する
かのこさん~こんにちは (guuchan)
2007-11-22 11:50:38
 帯方郡は、徐福より後に出来ています。
 卑弥呼時代に関係があります。

 モヤモヤしていた部分に、今、光りを当てつつある気分です。
 guuchanの中では大分はっきりしてきました。

 
返信する

コメントを投稿