住めば公園風田舎町

「住めば都」と言われるがわたしゃ田舎の方がいい。町全体が公園のようなそんな田舎町に住みたい。

228 百人一首、椿

2007-01-04 22:11:47 | 風景

228-1 小倉百人一首 


guuchanの少年~青年時代、家では正月には必ず小倉百人一首をしていた。
両親と子供5人の7人だ。高校の頃には、下の句を見たら、ほぼ全部上の句が出てくるように覚えた。
今は、子供達も去って行き、取る人が居ない。
去年は、台湾からの留学生がカルタを取った。
彼女も十首くらいは覚えていたのではないかしら。
伝統文化を大事にしたいものだ。
guuchanの歌心は、この辺で育まれたのだ。
里にあるカルタの、「もみじのにしき」は黒くなっている。guuchanが小学校の4年、初めてカルタをしたとき覚えた十八番だ。
焼餅をさわった黒い手で触ったので色がついたのだ。



228-2 ツバキ ツバキ科ツバキ属 菊月


西洋ツバキは、ほとんどがまだ蕾だった。日本ツバキの方が幾らか早いようだが、まだ盛りは先のようだ。
品種が多い。これは「菊月」と名札があった。
 
 

228-3 曙


恐らくは、わずかに紅がかっているところからつけた名前ではないだろうか。
 

228-4 紅一休


ブログ友のかのこさんが今日の日付で紹介しているものと同じのがあった。
 

228-5 梅ケ香


匂いを嗅ぐのを忘れたが、これもほんのり紅がさしているところから来た名前ではないだろうか。

 

228-6 荒獅子


しべも見えないほど八重に咲いて居るのをよく○○獅子と名づけてある。
 
 

228-7 白拍子


白拍子と聞くと、静御前を思い出す。

 

228-8 錦魚椿

赤でも光りの当たり具合で色が変わるから錦とついているのだろうか?


228-9 数奇屋侘


シンプルだが、茶人好み?



さて、明日からしばらく北海道に言ってきます。
次は、雪景色の紹介ですかね?
 

227 ポインセチア、ブーゲンビレア、カエンカズラ

2007-01-04 00:10:59 | 風景

227-1 ポインセチア トウダイグサ科トウダイグサ属 


花がないときは、園芸センター。温室でポインセチアが、葉が赤いの白いの色々おいてあった。

 

227-2 ポインセチアの花


よく見ると花が咲いていた。
実は写真を撮ってきて引き伸ばして気がついた。
花は小さいから、今までどんな花が咲くのか知らなかった。
 
 

227-3 ブーゲンビレア オシロイバナ科イカダカズラ属


ブーゲンビレアは温室で年がら年中咲いているようだ。
「温室では春過ぎから、室外では夏から秋にかけて花を咲かせます。」と図鑑に合ったが、園芸センターでは、温室だが、年がら年中咲いている。
別名で「イカダカズラ(筏葛)」とも呼ばれるそうです。

 

227-3 カエンカズラ ノウゼンカズラ科ピロステギア属


カエンカズラ(火焔葛)が盛んだった。