合格者数47年連続全国第一位校!

累計1万人の合格実績! 教材・動画すべて無料!

2023年度 <2次レポート>(22)(10:00~11:00)(抹茶) (英語)

2023年12月25日 07時37分11秒 | ●2023年度<2次レポート>
2023年度 <2次レポート>(22)(10:00~11:00)(抹茶) (英語) 

●ハローとの関係:メルマガ読者、動画利用者、教材利用者(<傾向と対策シリーズ>の資料と音声ファイル利用者)、セミナー参加者
●受験外国語:英語
●試験会場:神田外語学院
●受験時間帯:10:00~11:00
●受付、待機、試験会場への誘導、試験会場への入室など
まず5Fにて受付を実施、その後同じ階の控室へ通されました。1室25名ほどだったと思います。
その後2Fの控室へ移動、10分程度が経過する毎に5名ずつが面接室へと移動。面接室の入口ドア横の椅子に座って3分ほど待ちました。
試験官から入るように指示があり、面接開始。

●試験官の特徴
①日本人試験官の特徴:
女性、40代? はっきり話され聞きやすい、優しそうな方。

②外国人試験官の特徴:
男性、40代? イギリス英語 優しい語り口

●試験官からの注意事項など
筆記用具を使ってメモをとってもよいが、持ち帰ってはいけません。

●プレゼンのテーマ
①人形浄瑠璃(「300選」46ページ) 
②兼六園(「300選」24ページ)(予想的中) ←これを選択しました!
③合気道(「300選」62ページ)  
(リストを見て、即、兼六園と決ました)

●プレゼンの後の試験官との質疑応答
(試験官)どんな庭園ですか?
(私)日本式庭園、3名園の一つです。
(試験官)具体的に何があるの?
(私)池 石灯籠が特徴的です。また冬には雪吊りが名物です。金沢へ行ったならば庭園とともに、漆器など買い物もお楽しみください。

●外国語訳の日本文
抹茶は緑茶を粉にしたものです。苦味と甘味のバランスが良く、一般的にお茶の席では和菓子と一緒にいただく抹茶をお菓子にまぜて使うこともある
(日本文はゆっくりと、とてもはっきり話されました)

●<条件>
4人組。うち2人は日本経験者。

●<シチュエーション>
公園?を散歩したのち、抹茶と和菓子を出す店に来たが、抹茶は好きではない方が1人いる。

●試験官との質疑応答
(試験官)抹茶は好きじゃない 母国イギリスでもポピュラーだけども。
(私)飲んだことはありますか?味が嫌いですか?
(試験官)飲んだことはありますがギブアップしました。
(私)私も苦味が苦手です。
他にどのような飲み物があるか聞いてみます。例えば他の種類のお茶はいかがですか?
ほうじ茶とかいかがですか?
(試験官)それはどんなお茶ですか?
(私)ローストしたお茶で香ばしいです。
(試験官)試してみます。他に何かおすすめはありますか?
(私)和菓子でしたら例えば羊羹などはいかがですか? 歩き疲れていたら甘いものが良いと思います。
(試験官)いいですね。

(最後にお礼を申し上げて退室しました)

(1)ご自分の勉強法
「日本的事象英文説明300選」、厳選125選の暗記を集中して行いました。
単語帳に記載して、地道に暗記に努めました。

(2)利用した動画、資料、サイト
●「日本的事象英文説明300選」<鉄板厳選128題>
●「日本的事象英文説明300選」の音声ファイル
●2023年度第2次口述試験<出題予想問題><決定版><厳選125題>
●<プレゼンテーション・外国語訳>質疑応答予想問題60題
●2023年度<2次セミナー>
●<2次レポート>のまとめ(2018年度~2022年度)
●2023年度<模擬面接特訓>受講の感想のまとめ
●2023年度<直前2週間の合格必勝法>特別講習会の感想のまとめ
●2023年度<合格の方程式>特別講習会の感想のまとめ
●2022年度第2次口述試験の概要

(3)受験の感想
面接は和やかに、一通りのやり取りは行えましたが、より深堀した知識が必要だと感じました。
個人的には仕事が忙しいこともあり、勉強時間は不足しがちでしたが、要点を得た先生の資料に大変助けて頂きました。
ありがとうございます。

(4)ハローのメルマガ、無料動画、無料資料、教材などで役に立ったこと
「日本的事象英文説明300選」の学習は必須でした。また、11月に実施頂いた第2次口述試験<合格の方程式>特別講習会に参加させていただき、肝の部分をご教示頂き、心構え、プレゼンや通訳の方法につきお聞きし、もやもやしていた頭がすっきりとし、ともに大変参考になりました。

(5)ハローに対するご意見、ご感想、ご希望
最終的に試験に合格するまでは、ぜひともご指導賜りたく、引き続きよろしくお願いいたします。

(6)<合格の方程式>特別講習会の感想
植山先生
本日は第2次口述試験<合格の方程式>特別講習会を受講させていただきまして誠にありがとうございました。
貴重なノウハウ、ご指導をたまわり感謝申し上げます。
簡単ですが受講させていただき特に身にしみました事項を述べさせて頂きます。
多少の会話は可能なものの私の一番の課題がプレゼンです。
外国人観光客の求める情報について階層を意識して展開する点は自身に欠落している部分であり、今一度整理して取り組むべき課題と強く再認識致しました。
また、外国語訳はなるべく聞いた情報をメモしたいという性格上、肝心な内容を聞き漏らすことが懸念でした 
本日伺いました固有名詞および数字を意識して試行してみます。
本日の<合格の方程式>特別講習会の受講者の方々はお話を伺うと自分よりはるか先を進んでおられ、焦るとともに残りの時間を大事にせねばと気が引き締まる思いです。
最後になりますが、植山先生にはお茶からお菓子までおもてなしくださり
大変恐縮致しました。ありがとうございました。
2次試験はなんとか良い報告が出来るよう努力して参ります。
引き続きどうぞよろしくお願い申し上げます。

●第2次口述試験<合格の方程式>特別講習会とは 

●内容:
(1)評価項目と合否判定の仕組み
(2)<合格必勝10原則>の解説
(3)合格できる自己紹介の方法
(4)<プレゼン>の準備(構成)の方法
(5)<プレゼン>のまとめ方→時間管理→話し方
(6)<外国語訳>の対応方法
(7)<外国語訳>のメモの取り方
(8)<外国語訳>の後の<条件><シチュエーション>の本質を理解する方法
(9)全国通訳案内士として回答する考え方→まとめ方→話し方
(10)本番までの具体的練習方法
(11)質疑応答、その他 

以上


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。