合格者数47年連続全国第一位校!

累計1万人の合格実績! 教材・動画すべて無料!

2024年度<1次レポート>(12)(英語)

2024年08月24日 05時50分32秒 | ●2024年度<1次レポート>
2024年度<1次レポート>(12)(英語)

<英語>メルマガ読者、無料動画利用者、無料教材利用者、<傾向と対策シリーズ>の資料と<解説動画>(YouTube)利用者

【1】受験の動機
定年後の再就職に役立てるため。


【2】第1次筆記試験
<英語>(免除)
<日本地理>(免除)
<日本歴史>(免除)

<一般常識>(自己採点:42点)
第一問目の問題が2023年度ではなく2022年度の外国人観光客数順位の質問であったのは面食らいましたが、次の
2問目は植山先生が切腹資料で予想された消費額アイテムが出ておりましたし、傾向と対策の資料で出題回数が多いという事でハイライトいただいていた国宝の城と大相撲などがズバリ出題されておりバタバタしましたがなんとかやりきる事が出来ました。
また、自分なりに山をはっていた福島原発のアルプス処理水やJAXAのSLIMの問題も出ており運も良かったと感じております。 
先生の過去問分析からの出題者の意図を出来るだけ知りなさいというアドバイスが大変役にたったと感じています。 
過去問は6回解きましたが、質問されている内容が丸暗記出来るほどにもっとやっても良かったと思っています。 
ご提供いただいた資料は下記のように沢山活用させていただきました。自己の採点では80%以上の正当率でとりあえず安心しております。 
ありがとうございました。

(下記を利用しました)
<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

●2024年度<一般常識>の傾向と対策(資料)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/f756f1bcb5b35501dcb87c1dec8bd257

●2024年度<一般常識>の傾向と対策(補足資料)(その1)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/b003dd3e219f7067badf799ce60b99f7

●2024年度<一般常識>の傾向と対策(補足資料)(その2)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/845bbb383dfb1691e4950ca7d06b7fab
●2024年度「観光白書」からの<一般常識>予想問題厳選6題(切腹資料!)
https://hello.ac/2024.ippan.yosou.pdf
●令和6年(2024年)版観光白書(完全版)
https://hello.ac/2024.hakusho.kanzen.pdf
●令和6年(2024年)版「観光白書」の要点
http://www.hello.ac/2024.hakusho.youten.pdf
●令和6年(2024年)版観光白書(完全版)最終確認版
http://www.hello.ac/2024.hakusho.kakikomi.pdf
●令和5年(2023年)版観光白書(完全版)
https://hello.ac/2023.hakusho.kanzen.pdf
●明日の日本を支える観光ビジョン(観光庁)
https://hello.ac/kankou.vision.pdf
●日本版持続する可能な観光ガイドライン(観光庁)
https://hello.ac/jizoku.zentai.pdf

●第1次筆記試験<合格体験記>(2019年度~2023年度)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/03ce4dac773dd5bb9aa07527a42e0610

<通訳案内の実務>(自己採点:41点)
観光庁研修テキスト(ハロー注釈付き)資料と過去問題を中心に勉強しました。 
また、地理免除で取得した国内旅行業務取扱管理者での知識も役にたったと思います。 
実務の過去問も一般常識同様に6回やりましたが、この過去問をする時は2点注意して解きました。
1点目は必ず質問と選択しの全文を一文字も飛ばさず読む2点目は毎回解き終わった時間を計測し記録するです。3度目以降くらいから20分の時間に対して16分~17分という時間でそれ以上早くならないことがわかって来ました。 
一般常識の過去問と比較して明らかに実務の問題は読むべき文字数が多い。 ということは、問題の難易度ではなく簡単でも読まないと解けないものが多いのではないか?と予想して最初に配布される解答用紙のマークシートの選択肢をみて八択の問題(2問ありました)は捨てる事といたしました。 
最後に時間が許せば着手するという方法です。 
八択ですと八問の問題を読み八の選択肢を見ながらとなります。目は上に行ったり下に行ったりし煩雑な作業に加えて時間がかかることで精神的にも追い込まれ残りの問題の着手にも影響します。 
4択でも配点は同じです。特に実務は出される問題の範囲がほぼ決まっているので余裕があれば4択問題は80%以上は正解出来ると考え残りの15問に集中しました。
最終的にこの捨てた八択問題二つでマイナス6点、あと四択一つ間違えていたようでマイナス3点。合計マイナス9点で41点という合格ラインの自己採点となりました。 ハローの資料は沢山活用させていただきました。ありがとうございます。

(下記を利用しました)
●<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

●2024年度受験用<通訳案内の実務>の傾向と対策(資料)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/d70db7ed8b1209bca53333b58dfce5de

★2024年度受験対策<通訳案内の実務>の傾向と対策(動画)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/27b9711ad939fbd0326215bcdf4de0aa

●2024年度受験用<観光庁研修テキスト>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/d70db7ed8b1209bca53333b58dfce5de

★<観光庁研修テキスト>の解説(動画)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7d398679034b7bf636224028bc003548

●ガイドマニュアル(富士山・箱根)
http://www.hello.ac/fujihakone.guiding.pdf

●ガイドマニュアル(日光日帰り)
http://www.hello.ac/nikko.guiding.pdf

●ガイドマニュアル(鎌倉・横浜日帰り)
http://www.hello.ac/kamayoko.guiding.pdf

●第1次筆記試験<合格体験記>(2019年度~2023年度)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/03ce4dac773dd5bb9aa07527a42e0610

●<最終合格体験記>(2018年~2023年)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/4bb4662130eb6ebb1ae40a73c060708f

【3】ハローのメルマガ、動画、教材、<傾向と対策シリーズ>などで役に立ったこと
植山先生の動画楽しく視聴させていただきました。 一般常識か通訳案内の実務のどちらの動画であったかは覚えておりませんが
“この後私は大阪王将のスブタ定食を食べに行きます”とおしゃったので、てっきり大阪に!来ておられるのだと思いきや“大阪王将だからといって大阪に居るわけではないのですが。。。“と言われてやられたと感じました。 確かにスブタ美味しいですよね。

【4】第2次試験に向けての<決意表明>
さて、次は面と向かっての戦いとなりますためハローの資料や「日本的事象英文説明300選」も大いに活用しながら、現在通っている英会話学校に
相談の上12月8日までの試験に向けてみっちりと個人レッスンのカリキュラムなども組んで本戦にチャレンジしたいと考えております。

【5】ハローに対するご意見、ご希望、ご感想
質の高い教材を提供いただき、ありがとうございます。 
また、植山先生益々お元気でご活躍いただき楽しい動画を引き続きご提供ください!

以上


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。