goo blog サービス終了のお知らせ 

季節の移ろいin絵手紙 Ⅱ

 絵手紙&水切り絵&パステルアートに日々の出来事を添えて・・・

幾つになってもお雛様

2015-02-12 14:20:51 | 折々の行事
 この時季になり、部屋に小さなお雛様を飾ると、何かしら心華やぎますね。
息子たちだけでしたので、特別お雛祭りをすることもなかったのですが、
いつの頃からか自分の為に早くから、お雛様をあちこちにチョコチョコ飾っています。

 ちなみに子供の頃は、4月3日がお雛祭りで、何故か町民こぞって裏山に登りお弁当を食べていましたよ^^

 卯三郎コケシのお雛様に演技指導して・・・^^
          
        

最新の画像もっと見る

46 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (guuchan)
2015-02-14 13:50:50
 ハイ! たーさん
 実はこっそりのぞきまして~~^^

 何処の家でも、大なり、小なり・・・じゃあないかな?
普段は自由に、こちらの通りにさせてもらってて、
肝心な事になると、夫を前面に押し出して
返信する
Unknown (guuchan)
2015-02-14 13:46:41
虹さぁん こんにちは~~
 小樽は雪でしょうか

 この処、冷え込みの強い日が続いていましたが、
今日は、お日様ポカポカ。。。
嬉しい冬日和です。

 演技指導旨く行きましたでしょう
返信する
Unknown (guuchan)
2015-02-14 13:42:31
せつ姫さま~~
 ご丁寧に<m(__)m>

 切手も、時季に合わせたり、
 その人の雰囲気に合わせたり・・・
 とまぁ、ちょこっとは考えてるので、切手にも心を止めて もらえてうれしいわ
返信する
Unknown (たーさん)
2015-02-14 11:55:37
うちの様子を覗かれて描かれたのかなあ。

はい しっかりついて行ってます。
返信する
Unknown ()
2015-02-14 11:33:57
もうそういう時期なんですね。
うちもそろそろ飾らなくては。いつも遅れをとるんですよ^^;
ほんといくつになってもお雛様飾るとなんとなくウキウキ、心華やぎますね~。

かわいいコケシですね~。guuchanさんの演技指導、なかなかですね^^
返信する
Unknown (せつ姫)
2015-02-14 07:39:32
追伸で~~す。

萌黄色のふきのとうが、春の便りで飛んで来ました。
大好きな色です。
guuchanの描く緑はみ~~んな大好きですが、
水きり絵のみどりもすてきです。

切手も河津さくらで、こころにくいこと。
ありがとうございます。やっぱりね。
返信する
Unknown (guuchan)
2015-02-14 06:38:40
 あはは~~ 舞姫さまはさすがにお若いから、
バレンタインデーが過ぎてからお雛様なのね。
 私など(バレンタインデーっていつだった?)ってくらいですからね
 舞暇さまチョコを見せてもらうのが楽しみ~~

 舞姫先生は、12月だけが(師走)でなく、
毎月が(師走)なのね。
 滋賀県も冷え込んでいるでしょう、お体気を付けてね
返信する
Unknown (guuchan)
2015-02-14 06:33:02
 rumiさぁん おはよう~
 お雛が前か、女雛が前かは見てくださる方の心次第よ^^
 私? 分かってるでしょう~
いつもしずしずと夫の3歩後ろからついていっておりますことよ
 子どもの頃、お雛様は4月3日だったけど、
端午の節句は5月5日だったよ~

 ↑ shizuoさんがリンクしてくださってるアドレスから飛んで~~
凄く豪華なお雛様が見られますよ
返信する
Unknown (guuchan)
2015-02-14 06:24:21
わぁ~~ shizuoさん
 吃驚です! 圧巻ですね~

 私も来月、奈良のお水取りを見に行くがてら、
高取の町家飾り雛を見に行くのですが、
先に、これほどにも豪華なお雛様を見せていただき
返信する
Unknown (guuchan)
2015-02-14 06:18:56
shizuoさん おはようございます
 健気に愛らしく・・・は雌雛?雄雛?
見てくださる側により違うでしょう^^

 どちらが前であっても、後ろであっても、
平和なことです
返信する
Unknown (舞姫)
2015-02-14 00:15:43
こんばんは~(^_^)/
優しいお雛様の絵ですね~!
舞も14日過ぎたらお雛様飾ろうと思いま~す!

PCの中のお雛様の絵も整理したらなんと50枚もありました~!お家も整理整頓だけれど、pcの中も整理しないと
大変だ~!

今夜はせっせとPCでチョコ製作しましたよ~!
2月はいつもなら時間に余裕できる月ですが今年は忙しく飛び回っていま~す。      舞姫
返信する
Unknown (tajimarumi)
2015-02-13 21:12:05
2.3日前に私もお雛様描いたわ
そのうちUPするね
お互い男の子ばかりで ひな祭り お雛様に憧れるわね

そうそう~私達の所は4/3がひな祭り 単語の節句は6/5なのよね
だって3月は寒くて雪が降るからね~今でもそうみたい
夫さんに付いて行くぐーちゃんえらいわ~~
と思ったら夫さんがぐーちゃん付いていくのね。。。あはは
返信する
行きたいところは^^↓ (shizuo)
2015-02-13 20:20:05
http://shizuo7f.exblog.jp/17267533
返信する
こんばんは~! (shizuo)
2015-02-13 20:13:54
「ハイ!ついて行きます」。
イイね~、健気に、愛らしく。
Guuchanさん、」もうじきですね、女の子のひな祭り♪
あの時を思い出しました…、行こうかな久しぶりに。
返信する
Unknown (guuchan)
2015-02-13 18:33:30
 まぁ、せつ姫さまも、4月3日は裏山に登りました?
どの地方の風習なのでしょう。
 shinoさんのコメント読んで~
まんざら誰かの思い付きで皆が山に登ってお弁当を食べたのではなさそうよ^^

 >ダーリンといつもこんな風に、見詰め合っているのね
 そんなわけないでしょう 
そんなことしたら気持ち悪~~い
返信する
Unknown (guuchan)
2015-02-13 18:28:21
ゆめさぁん こんばんは
 子どもの頃から、4月3日は何故裏山に登りお弁当を
食べるのか不思議だったのですが、
shinoさん情報によると、
この風習は、歴史的で由緒ある^^風習と今回分かり吃驚
 
 寒さももう一息(かな?)
やがて来る春を夢見ながら、今も楽しみましょう
返信する
Unknown (guuchan)
2015-02-13 18:22:41
 みもざさん こんばんは
 寒い日が続いていますが、
後、3週間足らずでお雛様ですよね

 夜明けが早く、夕暮れが遅くなってきてるのが感じられ嬉しいですね。
 みもざさんも息子さんお二人ですか~
自分の為にお雛様しましょ
返信する
Unknown (せつ姫)
2015-02-13 15:46:24
こけしの優しい目がいいね~~。
雄雛様雌雛様どちらの言葉にも、読めて面白い
ダーリンといつもこんな風に、見詰め合っているのね。

実家の近くへ行きました・・。お山でお弁当を食べたのは、
あのやまかな~~?。と見上げました。
懐かしいです。
山の木々が大きくふんわりと丸くなっています。
キット蕾を蓄えているのね。
上を歩くとふわふわしそうです。
返信する
可愛い~~ (ゆめ)
2015-02-13 14:12:21
guuさま

なんとも愛らしいお雛さまですね
丸いのがいいなぁ~

>4月3日がお雛祭りで、何故か町民こぞって裏山に登りお弁当を食べていましたよ

所変われば...ですね
さまざまな風習があり面白い!ですね
子供たちは、たのしいですよね~

年を重ねるごとにお雛さまっていいなと、思うようになりました
コンパクトでいいから自分用の可愛いのがほしいなぁ~
こちらは4月3日です
返信する
Unknown (みもざママ)
2015-02-13 13:42:00
寒い寒いと言ってたら もうひな祭りまで一か月
ないですね 我が家も息子二人
自分用の小さいの飾りましょう

前向きもいいけど 向き合うのも可愛いですね
描いてみようかな
返信する
Unknown (guuchan)
2015-02-13 12:27:15
 なこちゃん こんにちは~~
 本当に、たったこれだけなのに、
出したり、しまったりが億劫で。。。
 でも、なこちゃんの処もだけど、
お雛様に期間過ぎてもゆっくりしていただいてても、
何のさわりもありませんね(^_-)
返信する
Unknown (guuchan)
2015-02-13 12:23:25
 sibuさん こんにちは~
 陽射しは暖かなのですが、風は冷たい!!神戸です。

 描き終って気づいたのですが、
超メタボなお雛様になってしまいました。
 中性脂肪、コレステロール等々を気にしてる中高年のお雛様かも
返信する
Unknown (guuchan)
2015-02-13 12:19:48
 やちゃん こんにちは~
 風が冷たいですね

 私も、小さなお雛様を、玄関、リビングそしてお手洗いまでも・・・^^飾っています。
 きっと、夫は気付いていないと思いますよ。
返信する
Unknown (guuchan)
2015-02-13 12:17:16
1そうですね、宗和さん
 今は梅、そして桃、やがては桜。。。
そう思うと、本当に心がうきうきしてきますね。

 節分には巻きずしでしたが、
お雛様には、ちらしずしとハマグリのお吸い物、菜の花のおひたし。。。でしょうか?
返信する
Unknown (guuchan)
2015-02-13 12:13:37
suzuさぁん こんにちは~
 陽射しは柔らかいものの、風の冷たい神戸です。

 有田のお雛様 美しかったですね。
どちらが先に歩もうが、要は本人たちの問題ですものね^^
返信する
Unknown (なこ)
2015-02-13 10:25:09
早いですね~
我家はまだ雛人形も出していません。
卯三郎コケシは可愛いですね。

小さな雛人形が沢山になって、出したり仕舞ったりも結構手が掛かります。
でも、自分の為のお雛さまですから出しますよ。(笑)
返信する
Unknown (sibu)
2015-02-13 09:57:29
優しく穏やかなお雛様は
グーさんならではですね (#^.^#)
そして自分の為にお雛様を飾るなんて
いかにもグーさんらしい 
返信する
Unknown (やちゃん)
2015-02-13 08:57:04
 あら・・・
もう雛祭りなんですね~

娘が嫁いでからはお雛様は押し入れに。。。で今は自分のために小さな雌雛 雄雛を飾ってますの。
幾つになってもお雛様って心が華やぎますね。

 グーちゃんのお雛様見てて楽しいわ~
今風ね~うふふ
返信する
ひな祭り (宗和)
2015-02-13 08:47:02
こちらでも旧暦4月3日です。
娘の雛壇を中学生頃まで飾ってましたよ。
1か月ほど飾って3日過ぎたら
妻が何やら言って急いで仕舞っておりました。
ひな飾りを近頃見ませんがたまには
陰干しもしたらいいかもしれません。
いよいよ桃の花咲く時期も近いですね。
心うきうきしますよ。
返信する
Unknown (suzu )
2015-02-13 08:41:00
わが家、片付けるのが遅かったのか、、、、。

今は、小さな陶器のお雛様飾っています。

ついて行きます、、、今では逆転ですね(笑)
現代を風刺して面白いです(*^_^*)
返信する
Unknown (guuchan)
2015-02-13 07:43:11
 ぶりんさぁ~~~~ん
 ごめんなさい
コメントのお返事が飛んでいました。

 夫の現役時代は、会社から貰ってくる義理チョコを当てにしていたのですが、
この頃では、孫娘からと、私が友から貰うチョコで
この時季嬉しいの
以前は、チョコレートはコレステロールを高めると聞き
控えていましたが、最近(コレステロールを低くする)との記事を読み、こちらの方を信じることにして^^
日々美味しく食べていますよ

 あら、お雛様が何処かに行っちゃった(^^ゞ
返信する
Unknown (guuchan)
2015-02-13 07:35:18
 shinoさぁん おはよう~~ 
 > 昔、重陽の節句では、家族、縁者で裏山に登り
宴をするの
 
 宴と云うほどでなかったのですが、
老いも若きもお弁当を持って、それぞれの裏山に登り、
食べながら、親睦を深めたのかな?

 子ども心に、(なんで、お雛様の日に山に登って、お弁当を食べるんやろう?)と思い、
大人になっても、お雛様が近づいてくると、この疑問が時々思い起こされてたの。

 さすが、知識人のshinoさん
長年の疑問が解けました。
ありがとう
返信する
Unknown (guuchan)
2015-02-13 07:25:33
 おはよう~~はなちゃん
 気が付けば、超メタボなお雛様になってしまいました(^^ゞ
 でも、これくらい安定感が欲しいわ~~

 ご主人がお雛様を?
羨ましいわ。
夫は節分飾りがお雛様に代わってること、
きっと、まだ気づいてないと思うわ^^
返信する
Unknown (guuchan)
2015-02-13 07:21:00
 いえいえ私もよくありますよ、お山ちゃん。
何度もコメントありがとう
返信する
もうそんな時期?! (shino)
2015-02-13 07:19:10
guuちゃんのブログで季節を知るなんて~♪

我家も出さねば!

昔、重陽の節句では、家族、縁者で裏山に登り
宴をするの・・ということは読んだことがあるけど
そういう故事からきた習わしなのかしら?
雅だわねぇ~。
返信する
Unknown (guuchan)
2015-02-13 07:18:22
お山ちゃん おはよう~~
 何をおっしゃいますか~~~
おとなしく貞淑な妻であるわたくしが、そんなこと言いませんことよ
 前後でなく、横を歩いています(やや、前かな^^)

 毎年、立春が過ぎてから、お雛様を出すのが常だったのですが、ある年初めてお正月飾りと入れ替えに
お雛様を飾ったの。
その年に、阪神淡路大震災が起こり、
それから縁起を担いで、また立春過ぎに出すようになったの。 まったく関係ないことは分かってるのですが・・・
返信する
Unknown (guuchan)
2015-02-13 07:10:43
芳子さぁん おはよう~
 描いてから気づきましたが、メタボなお雛様ですね。
危険水位を越してるかも^^
 あまり買い足すこともなく、
何種類かのお雛様を、毎年出したり片づけたり・・・

 そうですよね~
リンクから飛んだページをお気に入りにしておけば便利ですね。 OKです
返信する
Unknown (ぶりん)
2015-02-12 22:14:56
まぁ~とても可愛いですねぇ~

この時期は、どこもチョコレートとお雛様!
見ているとこちらも笑顔になりますね。

「はい、ついていきます」・・・こんなん言った事あるかなぁ~~~(笑)
返信する
Unknown (はなちゃん)
2015-02-12 21:14:30
わぁ~かわいいおひなさま~♪
言葉がいいわね 
とっても優しいお目目や表情
ほっこりとします

うちも明日出すっていってたわ   夫がね
いくつになってもおひなまつりは華やぎますね♪
返信する
Unknown (お山ばあちゃん)
2015-02-12 19:49:31
またまた、オトボケお山ばあちゃんでしたぁ。
エッ、入ってないと又入れましたぁ。
上を消して下さいね、すみません。
返信する
Unknown (お山ばあちゃん)
2015-02-12 19:40:29
お雛さま、描いたよと聞いて飛んできました。

コケシのお雛さま、可愛い!
分かったいますとも、ちゃんとguuchanさんが前に出て
「ついて来る」って(笑)
でもいいわぁ、すぐに向き合って仲良くされているもんねぇ、パツパチ!

毎年正月飾りがすんだらすぐにお雛様を飾るのに
今年はまだなんですよ。
もう1年ごとに動作が鈍くなってサッサと出来ません。
明日こそ飾るぞ?
いやいや明日は絵手紙教室でしたぁ(^▽^)
返信する
かわいい~~ (芳子)
2015-02-12 19:19:27
この手の人形はあなたのお手の物ですね。
すごく優しくて愛らしいです。
我が家もロフトの箱の中。
申し訳ないわね~。
その代わり我が家も小さいお雛様を適当に飾ってます。
ブログに行きつくつのが大変でごめんなさいね。
今度から直接ブログをお気に入りに入れてくださると嬉しいです。
今までと同じココログブログでコメントの入れ方も一緒す。
今度はCMが入るタイプになってしまいましたが。
今後ともお付き合いよろしくお願いいたします
返信する
Unknown (guuchan)
2015-02-12 18:37:58
なおちゃん こんばんは~
 私も、ガラスケース入りの、木目込みのおびな、めびなは邪魔になるので^^ガラスケースを捨てて
お内裏様とお雛様だけ残しましたが、
それもカサが高いので押入れの奥です(^^ゞ
 小さなものだけ、あちこちに置いています。

 ついていくのは、雌雛か雄雛か・・・
各ご家庭によりさまざまでしょう^^
返信する
Unknown (なお)
2015-02-12 17:47:43
可愛いお雛様!
娘の所はついていくのが男雛さんの方かもです(笑
私も玄関にトールのお雛様を飾りました。
段飾りのお雛様は
ずっと物置にしまったままです。
返信する
Unknown (guuchan)
2015-02-12 15:11:37
マリババちゃん はやぁ~~ ありがとう♪
 どちらがついていくのか。。。
見てくださった方の判断に任せますわ^^
返信する
guuchanへ (マリババ)
2015-02-12 15:08:48
もうすぐひな祭りね。
デパートは、チョコから雛グッツが並びますよ、
お上手ですね。
又言葉が楽しい。
ついてくる?は、もちろんめ雛さんよね。
いいですね。
返信する

コメントを投稿