
ニチモ改造のBREダットサン2000ロードスター
2台まとめてオーダー制作、続けています。

まずはボンネットピンの表現を、手持ちのインレットシートから雰囲気の似たものを2枚重ね貼りしました。



ステアリングはQモデルのスロットカー用パーツ。最後の二つです。またバンプロで補充しておこう。

エンジンに入ります。青号のシャーシは日東/フジミ。日東時代はエンジンパーツはサラサラメッキでしたが
フジミはピカピカメッキなので、ミッチャクロンを吹いてからツヤ消しクリヤーをひと吹きすると
サラサラメッキになりますよ。

エアクリーナーを切り取って、先日作ったBRE240Zのユニオンレベルの部品を使います。


ソレックスのファンネルに穴を開けて合体。プラグコードもつけておきます。

エンジンルーム内も色差ししていきます。エキマニは黄色。


ヘッドを取り付けて、糸をシルバーに塗ってメッシュホースを表現します。
補機類の一部を追加していますよ。


届いた3Dパーツは思ったよりもペラペラでした。塗装して最後に取り付けします。



ニチモの方の内装のセンタートンネルにプラ板で蓋をします。
ドアの内張もプラ板で作り直して黒く塗りました。




苦労して車高調整。あちこち削ってフロントをかなり下げました。リヤも下げています。
3Dホイールはまだ届かないので、雰囲気の似たロータスマグで車高調整しています。

ロールバーの後ろに横向きの補強バーを使いしています。



エキパイは資料を見るとサイド排気のようなのでキットのパーツを加工しました。
だいぶ出来上がってきました。
もう一息ですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます