
昨日からUSCPのシトロエンSMを作り始めました。
ウクライナのミーシャさんから個人輸入したもので、非常に魅力的なキットです。
今回友人の分も輸入しましたので、またご希望があれば、次回また輸入したいと思います。
今回は送料込み21000円でしたので、次回もそれくらいになるかと思います。


ボディは非常に滑らかなレジンで、精度もバッチリ。窓の補強を切り取って、仮組みを開始します。パーツは中性洗剤で洗っておきます。

足回りはガッチリと作りたいので塗装前に組み立てます。
ロワーアームが華奢なレジンだったので真鍮線に交換しました。タイロッドを自作すればステアできる設計だったので、強度を持たせたかったんです。
タイロッドも真鍮線で自作して、シャーシのタイロッドの穴を貫通させれば、簡単にステアできるようになります。
アッパーアームも真鍮線で軸打ちしています。


姿勢はいい感じですね。



非常に透明なレジン整形のグリルカバー、下の部分をエッチングソーで切り取ってグリルに合わせます。
グリルの角が尖っていたので、丸くなるように削りました。


ウィンドウは分厚いバキュームパーツで透明度もいいですね。切り出して仮合わせです。

ミラーも真鍮線で足を作りました。

今朝、ミッチャクロンを吹き、グレーサフを吹いてから下塗りのクレオスのダークイエローを吹きました。



さらにタミヤのチタンゴールドを薄く吹いてクレオスのクリヤーでコートしました。タミヤのコンパウンドで磨いています。


下回りはマスキングと一部筆塗りで塗り分けました。足回りと排気管の部分が筆塗りです。




窓枠はリキッドクロームマーカーなどで塗っています。




ホイールはシルバーで塗った後、黒で筆塗りして、リキッドクロームマーカーでメッキ部分を塗っていきました。



シャーシへ接着してみました。






グリルの塗り分けです。全体を濃いめのグレーで塗ってからカバーを使ってマスキングを切り取り、上半分をマスクして黒サフを吹きます。
ラバー部分をマスクしてクリヤーを吹いてからスパッツスティックスミラークロームを吹きました。
マスクを剥がして、グリルの上側にハセガワのミラーフィニッシュの細切りを貼り付けています。



グリルのライト周りを黒で筆塗りしてから、ライトにリキッドクロームマーカーを塗りました。




ウォッシャーノズルは下穴を開けておいたので虫ピンを刺しています。

ライトの中に楊枝でクリヤーイエローを垂らして

透明レジンのレンズをハイグレード模型用接着剤で貼り付けました。


エッチングのナンバープレートは、ミッチャクロンと黒サフを吹いてからペーパーで削り取ってクリヤーコート。








ウィンカーも透明レジン。全体のイメージが出来上がってきました。
非常に綺麗な整形で作りやすいキットです。
楽しんで製作しています。