goo blog サービス終了のお知らせ 

Field Note

山遊び、川遊び、百姓生活、
年中無休な田舎暮らし

IDEHA&RASU-Tコラボツアー

2009-02-08 22:17:28 | 
2月7~8日と八幡平でコラボツアーが行われました。

7日はゲレンデでの骨盤講習、8日は八幡平のバックカントリーでのツアーの予定でしたが強風の為、危険と判断しやむなくロープワーク&ゲレンデ講習となりました。
実際に下見してきましたが車で山に行くのでさえ容易ではありませんでした。
諦める勇気は必要であり必然、何よりも安全第一ですから・・・

しかし、参加された皆さん、骨盤講習いかがでしたか?
普段やっていたことと真逆な体の使い・・・しかし、この動きを覚えると格段に楽チンに滑る事が出来ますよ~

あこがれのトニーやすーさん、K太に逢うことが出来て嬉しがってた、AIちゃん良かったねぇ~
さらには、ゆきむしマニアのフルーツT&Sさん次回こそはツアー行きましょう

参加された皆々さん本当にありがとうございました。
次回、またお会いしましょうねぇ~

IDEHA、RST、Mくん、会長、K太、お疲れさんでした

写真、岩手山の前で骨盤講習!!




ステップソールで散歩

2009-02-01 23:47:16 | 
息子のお昼寝の間、
沿岸にもドカ雪が降ったので、いつものトレランコースをステップソールで登ってきました。

さすがにこの雪を散歩するのは自分だけ・・・と思っていたらもっと楽しそうに走り廻っているシカがたくさんの足跡を残していました。

静寂の中に聞こえる自然の音は、耳を澄ませば澄ますほど騒がしく聞こえ、逆に贅沢な時間へと変化させる。

癒されますよ・・・静寂の森は!


写真、楽しそうに登るシカの足跡


パウダー講習会@網張スキー場

2009-01-28 23:32:56 | 
やっと治ってきました・・・

スキー場でこのサイズの積雪は久々でしたねぇ~

アツイさん、デニーロ主席、カンさん、Mさん、参加された方々お疲れさんでした。私の変なウイルス、伝染しませんでしたか?

とまあ、病み上がりなのでこの辺で・・・

RST、K太お疲れさんでした。あとで写真もっとUPします。

写真、1番深かったで賞は・・・デニーロ主席でした!

八幡平ファミリー同窓会

2009-01-13 23:29:47 | 
11,12日、田沢湖でRST主催によるファミリー同窓会が行われました。

総勢19名も集い、私も娘と参加させていただきました。
娘との参加もあり、お手伝いすることは出来ませんでしたが楽しい会となりました。
初日は田沢湖スキー場でのビデオクリニック、2日目は旧乳頭スキー場でのパウダー講習会と内容盛りだくさんでした。
会長、K太も実はメインである夜の部から参加し、深夜まで続いた相変わらずのはしゃぎっぷりに参加された方々もさぞかし楽しかったでしょう。

無事、翌日を反省の朝で迎える人もなく終わったことが不幸中の幸いと思える次第でした。

また、旧乳頭スキー場では昼食にR人木から極旨スパイシーカレーを出前し、雪上に特性ベンチを作り、自分の滑ったトラックを見ながら旨いカレーを食べると言う、2度美味しい昼食となりました。

参加された方々ならびにRST、R人木のKっこさん、娘の面倒まで見て頂きありがとうございました。

実はカレーを食べた後の車中、娘は別れの淋しさからポロポロ涙を垂らしていました。
よほど楽しい2日間だったんでしょう。
皆さんも同じ気持ちではなかったでしょうか?
この分だと娘は来年も参加しそうです。

皆さん、また来年もお会いしましょうね。


写真、カレーを食べながら自分のトラックを眺めるファミリー







集中特訓その2@下倉

2009-01-02 18:50:48 | 
実家でのまったりした正月を終え、またもやひとり特訓にきました。

今日はRSTがレッスン前に朝イチ滑りたいとのリクエストに付き合い
ファーストからビッチリ1日滑り込みました~
やっぱり朝イチのバーンは最高!

途中からK太と合流しビデオを撮りながらお互いのフォームチェックを行ないました。
やはり身体の中でも、得意、不得意ってのがあって左右のバランスでもそれが顕著に表れます。
私の場合は、「悪魔の左」があるのでそこに意識を集中させ全体のバランスを纏める感じです。

さらに今日は、前後のバランスも注意し上体の位置を安定させた滑りを課題としました。
全部一気にやろうとすると、頭がパニック状態(MAX)になり初め色んな悪魔が出始めてくるので
1ターン1ターン1つの動作を理解させながら完成系を作る形・・・

しかしホント難しいねえ~テレマークって、その難しさが楽しいってのがあんだけど・・・

まあそんなこって、これからもボチボチがんばります。


写真、久々のチョイ深雪をかっ飛ばすK太@かっこいい~~




新春早々…

2009-01-01 11:33:19 | 
大晦日、晩ご飯を食べているとおっか(母)が突然
「明日、佐野(地名)の山さ行ってみっぺ、山のさがい(境)覚えでおきてぇがら…」

唐突な発言に呆気にとられながらも、まぁ、いつもの調子が出た出たって感じ…
昨年、祖父が他界してからなかなか足が運べずいた事もありちょうどよい機会でした。

山は獣達の足跡しか無くとても見通しが良くなってました。

先祖代々から植えて来た杉達は太く長く逞しく成長していました。
しかし、そろそろ枝刈りや間伐しないと窮屈になって来てる感じ…

春先の課題が出来てしまいました。

今年も忙しい年になりそうです。

皆さん今年も宜しくお願いしますねぇ~

写真、おっか(母)と杉

集中特訓@下倉

2008-12-31 11:47:34 | 
網張に引き続き、29,30日は下倉で一人集中特訓を行いました。

29日の課題はストックワークと上体(骨盤)を意識した流れでした。
自分の中で一番苦手とするのがストックワーク、特にも左腕!
テンぱってMAX状態になると私の左ヒジは魔物となって出てくるのです。
練習はひたすら意識すること、自分の動きの流れ、上体に対しての位置をしっかり覚えさせ意識し続ける事です。
わかっちゃいるけど~♪気持ちよすぎると忘れちゃうんですよね。
イカン、イカン、意識あるのみ!

30日は細皮特訓でした。
正直、自分あまり細皮ってやってないんですよね・・・
しかし、イメージ的に出来て当然になってるんですよ。
そのイメージに合わせるべく丸一日、ビッチリ滑りこみましたぁ~
自分的には、だいぶイイ感じをつかめました。
多分、他の連中にケチョンX2にされるんでしょうけど・・・

まあ、一筋縄で簡単に行くもんじゃありませんから!
日々精進あるのみですねぇ~
練習付き合ってくれたK太ありがとうね。

写真、課題を持ち攻めるK太

テレマーク体験会

2008-12-28 23:34:11 | 
27、28日と網張温泉スキー場でICI石井スポーツ主催でテレマーク講習会が行なわれました。
テレマークをやってみたいんだけどきっかけが無い・・・
とか、スキー、スノボーじゃ物足りないな・・・
と思ってた方には持ってこいの体験会となりました。

スキー場のオープン初日だったこともあり27日は今ひとつでしたが、28日は盛況になりました。
予約以外の飛び込み体験の方々も多く、実はテレマークに興味がある方々が多くいたことが嬉しく思いました。

特にも網張ローカルの方々は結構興味を持っておられました。
また、全くの初心者の方も2日参加するなど嬉しい二日間となりました。

出来れば好天の中で出来ればもっと良かったんですけどね。

参加された方、及びにレベレンド店長、F澤くん呼んで頂きありがとうございました。