Field Note

山遊び、川遊び、百姓生活、
年中無休な田舎暮らし

今年も…

2009-12-31 19:08:15 | 
いよいよ今年も今日で終わり。

いろんなことがありましたね。

でも家族全員、大きな病気もせず過ごせたコトが何よりも幸いでした。

年とる毎に、一年のサイクルがハッキリして来てるのは良いことなんでしょうね。

こんなブログでも見てくださった皆さん来年も良いでありますように!

意識すること

2009-12-28 16:05:05 | 
昨日より八幡平に籠もってます。

技術向上を目指し、いよいよシーズンインです。

シーズンが始まり、ウキウキし滑り始めると技術的なコトは、すっかりリセットされてて気持ち良さに任せて滑り始めてしまいませんか!?

私の中で顕著に現れるのがストックワーク。

写真の左腕が「魔物」と化します。

内側に入った左腕により、ローテーションが大きくなりターン弧まで左右バラバラになってしまいます。

人間、癖ってのは誰しもありますが大人(オジサン)になればなるほど治せなくなるんですよね…

よって、常に意識し続けるコトが必然になって来る訳です。
そんなコトを忠告してくれるのは、やっぱり仲間なんですよね。

自分だけじゃ無く相手の技術も見るコトによって自分の勉強にもなるんですよ。
ん~やっぱり、テレマークって難しくて面白いですね。

なんかやる気テンションが上がってきました。

頑張りますよ~

K太、ありがとうね。

冬至

2009-12-22 23:39:53 | 百姓
一年でいちばん昼が短く、夜が長いとされる日。
この日は「冬至かぼちゃ」と「ゆず湯」を頂くのが風習になっている。

我が家も、かぼちゃだけはいつも食べています。
本日はおしるこ、米粉の団子、小豆、かぼちゃすべて我が家で採れたモノ。
今シーズンもこれで怪我、病気の無い良いシーズンにしたいです。

最近ハマってるモノ

2009-12-16 23:30:13 | Weblog
隣の隣町のおみやげ、山田せんべい(生、手焼き)、そしてイカ徳利。

この山田せんべい、米粉とゴマをすり合わせシンプルに焼いたモノとり焼かないでそのままのモノ、2種類あります。
私の好みは生ものモノで昔なつかしい味わい、噛めば噛むほど甘くなるこの感じがたまらなく好きです。

この山田せんべいの由来、古くは南部藩政末期の頃、冷害凶作が続いたこの山田地方で細々と駄菓子屋を営んでいたお婆さんがいたそうで、ある晩に憤怒の形相も凄いお不動さまが夢枕に立ち
「百姓や村人の難儀を救うために、米、ゴマ、クルミ、キナコなどを混ぜた餅を作り飢餓に備えよ」
とお告げをし消え去った。夢から覚めたお婆さんは有り難いお告げだと早速、米やゴマ、クルミ、キナコなどを集めて作って見たが備荒食(保存食)とはならず、試行錯誤の結果、うすく伸ばし天日で干して出したところ、色が黒いのがお不動さまにそっくりで噛めば噛むほど味が良いのは山田特産のスルメにも似ているとなり、参詣人達からも好評でお祭に無くてはならない風物詩になり今に至ると言う。

やっぱり、この素朴な味には理由があったんですね。

そして、もう一つはイカ徳利、日本酒好きの方にはたまりません。
寒い冬には熱燗、イカの風味を十分に堪能できます。
このときのおつまみにさっきの生せんべいも合いますよ。
最後は熱燗でフヤけた徳利もつまみになります。

近場のおみやげ、ちょっと気にしてみた方がいいですよ!

ヤリイカ

2009-12-12 15:55:24 | Weblog
今朝、久々にイカ釣りに行ってきました。

といっても今日の天気は雨・・・それも結構強かった。

案の定、釣り人は誰もおらず私一人のみ・・・こんな時に釣りしてるヤツの方が馬鹿です。
釣りに行ったのはそれなりの理由があって、1つは釣りスイッチが入ったこと、2つには潮の条件が良かったこと、3つには晴天(月夜)より曇りの方が良いなどなど・・・今までの経験を元に行って見ました。

ちなみに釣果の方は4匹と微妙・・・でしたが、それでもすでにシーズン終盤、写真手前のヤツは足を入れると36cmはありました。

こんだけあれば今晩の酒の肴には十分、旨い酒が飲めそうです。

しかし、雨、雨ですね・・・山はいかに・・・

今シーズンのお祈り

2009-12-04 22:38:02 | 
八幡平スキー場へ行くといつも、お参りする赤沼不動

「どうか今シーズンも怪我無く、安全に楽しむ事が出来ますようにお見守りください」

「どうかもっとテレマークが上手くなりますように」

「どうか早く豊富な積雪をもたらして下さい」

「そして、いつしかこのスキー場が復活しますように」
 
ってな感じに私は拝んできました。

ちなみに写真はRST