goo blog サービス終了のお知らせ 

Field Note

山遊び、川遊び、百姓生活、
年中無休な田舎暮らし

帰省

2009-05-03 19:32:37 | 
嫁さんの実家、埼玉に久々の帰省。

家族4人での帰省は初になる。

娘はジイジとバアバが大好き!とても楽しみにしてこの連休を待ち焦がれていました。

こっちに来て一番楽しみなのが東部動物公園、最近、密かに人気でドラマの撮影などにもよく使われる。

下のボウズも動物好き…すでにこの年で犬やら鳥やらガンガン触りまくり…しまいにはデカい犬にハグをし、よだれをつける始末…どこまで大きくなるのやら…
という私も動物園好き…子供以上にはしゃいでしまった。
大人、子供関係なく動物園って楽しい、癒やさ感があるのは私だけかな…

写真、アンパンマン姉弟

秋田駒のシュプール

2009-04-30 22:15:39 | 

久々のシュプールは秋田駒でした。

連休ツアーの下見で行って来ましたが、久々の山は心とカラダに良く効くツアーとなってしまいました。

たぶん、今シーズン最後になりそうですが、この山行で来期へ新たな課題ができました。

初心に還り、1から基本動作を勉強したいと思います。
ゲレンデに戻り、ただただ練習あるのみです。

RSTさんお疲れさんでした。
来期、ご教授宜しくお願い致します。

写真、白銀の雪面に残る物・・・シュプール

山椒魚

2009-04-24 17:56:36 | 
久々に見かけました。

たぶんトウホクサンショウウオだと思います。

体長は10センチちょっと、近くにはゼリー状の卵もあり、これから生まれて来る生命がちゃんと宿ってました。

ホントにちっちゃい沢なんですがキレイな証拠ですね。

大切にしてかなければいけない物がまた一つ増えてしまいました。

ヒカリ

2009-04-08 23:46:07 | 
山女魚とヒカリ、海に降りるか、川に居るかで名前が変わるんですが…

微妙なんですよね~

海に降りたヒカリが後にサクラマスになるんですよ。

ちなみに写真のはヒカリです。

写真で見ると山女魚にしか見えませんが触るとウロコがボロボロ落ちて銀化してる感じ…

この時期の呼び分け、難しいんですよ。
まぁ、釣れりゃ一緒ですけど!

段々、サイズアップして来ましたよ~

八幡平スキー場への思い・・・

2009-04-01 00:30:00 | 
週末、八幡平スキー場に行ってきました。
詳しい報告は
すーさんの山日記 羅須地人クラブログ
にて

ラストパウダーの締めはやはり八幡平スキー場にある。
なぜなら自分達をパウダー好きにさせてくれたスキー場・・・
思いは深い・・・

動かない第2の降り場でしばしたたずむ・・・
搬機を眺めた後に、目を閉じると動いていた時の光景を思い出す。
しかしまた、目を見開くと、そこには椅子のない搬機・・・

いつの日かこのロープに椅子の架かる日はやってこないものだろうか?

切なる思いである。





チョッカリ

2009-03-27 23:49:56 | 

3月締めの仕事で大忙し、やっと先週の家族スキー写真を見ることが出来ました。


しかし日々、成長する子供・・・

知らない間にこんな勇気も持てるようになってました。

ファインダーを覗きながら自分の頬がカメラにぶつかる・・・

嬉しさにニヤけていたのは言うまでもありません。




寄り添う・・・

2009-03-09 23:25:31 | 

ついに撮影に成功しました。

この時期、群れが降りて来ているとは聞いていたけど・・・
1時間以上かけてじっくり距離を取りながらの撮影をしました。

近寄りすぎてボス猿(たぶん)に威嚇され、転げ落ちながらの撮影・・・
結構コワかったです。

まあそれでも懲りずに居ると観念したのか、やっと撮らせてくれました。
さすがに赤ちゃん猿は奥にかくまっていましたがいい表情でしたねぇ。

しばらく、対峙する時間は、まるで自分も猿になったかと思う一瞬でした。


写真、3兄弟なのか仲良く寄り添ってました







茶臼岳

2009-03-06 02:35:50 | 
久々に山に行ってきましたぁ~、ズル休みして・・・

K太ガイドの下、カラスさん、RST、私の4人。
天気も良く気温も上がり、汗だくのツアーになりました・・・
しかし、久々の山、そして仲間、やっぱり最高でした。

滑りはヤっつけられましたが、それよりもこの場に来れた優越感だけで十分でした。
みんなの笑顔が見れただけで安心出来ました。

やっぱり山はいいですね。
K太ガイド、RST、カラスちゃん、お疲れさんでした。

写真、安定感バツグンのK太の滑り