ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

冬至,映画・窓ぎわのトットちゃん et クリスマス・イルミネーション(多摩センター) 〜♪

2023年12月22日 11時06分58秒 | Movie・Book・TV

 

*良かったらクリスマス・イルミネーション〜、楽しんで下さいね〜

 

 

皆さん〜、今日は〜

 

 

 

朝、すごく冷たい空気のこの頃〜、

明るくなるのも遅いので、起きづらいですが・・・、

それでも、お天気の良い日は、気持ち良くって〜

 

 

古びたカーペットと思いながらも、

↑↑ まだ使っています〜^^;

 

 

本日、

2023年12月22日は、”冬至”と呼ばれる、二十四節気の1つであり、

季節の節目の1つのような感じですね〜

 

1年の中で、昼間が最も短く、夜が最も長くなる1日の事〜

(=1年で最も日が短くなる日)

 

 

昔から、冬至を過ぎると、太陽の力が、蘇る・・・と言われているようです〜

太陽の力が蘇る日は、生きる力も回復し、希望に満ちた日の訪れだと〜

よって、

冬至は、”上昇運に転じる日”とされているようです〜

そして、

柚子湯を楽しんだり、かぼちゃを食べたりする慣わしがあります〜

 

*柚子湯:柚子の香りで、邪気を祓い、心身を清める。

*かぼちゃ:野菜の少ない冬に、保存のきくかぼちゃを食べて、栄養を摂る。

 

 

毎年、12月に、お墓参りに訪れますが、

今年1年は、お墓参りへ沢山行く事ができ、

特に、8月、9月、10月と・・・、

後半は、続けて参る事が出来ましたので、

お墓参りは、また、新年明けてから、訪れる事にしました。

今回は、

虎屋さんの季節の柚子の練り菓子〜、”柚子ごよみ”を、

他のお菓子と一緒に、兄宅へ送りまして、

お仏前にお供えして頂きました〜

 

多忙の兄やご家族様が、

良い年末年始を過ごせますように、

美味しく召し上がっていただければ・・・と思います〜

 

 

虎屋さん店頭でも、

柚子には、素材に力があるとされ・・・、

”古来、その香りに、邪気を祓う力があると信じられ、

冬至の柚子湯等、

無病息災を願う風習にも、用いられています”

 

・・・と、ご説明がありました〜

 

 

季節柄、

カップのままだったり、カップから出したりして、

温めていただける練り菓子でもあります〜

勿論、常温でも、温かいお茶と一緒に美味しいです〜

 

私は、中島緑茶園の、うれしの銘茶でいただきましたわ〜

 

皆さんも、お忙しい中ではありますが、

ゆずやかぼちゃで、

冬至を、楽しまれてみては、いかがでしょう〜

 

 

先日、

デイジーと待ち合わせて、

映画、”窓ぎわのトットちゃん”を、観に行ってきました〜

 

 

久しぶりに、多摩センターへやって来ました〜

 

クリスマスの飾り付けが、あちこちに〜

 

多摩センターのイオンシネマ〜、初めて利用させていただきました〜

 

 

特典で、ポップコーンをゲットし、

2人で、上分な程の量を、楽しみながら〜

 

窓ぎわのトットちゃんは、

今現在、大好評公開中なので、詳しくは、感想は、書きませんが、

温かい気持ちになれて、

後半は、涙が溢れて・・・。

とっても良かったですよ〜

 

 

今から、80年前、第二次世界大戦が終わる少し前の、激動の時代を背景に、

黒柳徹子さんの幼少期を、自伝的に描いた作品、”窓ぎわのトットちゃん”が、

アニメーションによって、初めて、映画化された作品〜

 

八鍬新之介監督を中心に、

日本アニメ界における、トップクリエイターや、

人気俳優等が声優部門を、感受性豊かな表現で、担当なさったり〜

 

徹子さんへの取材や、

舞台となる自由が丘の街を細やかに調べたり・・・を含め・・・、

実に、7年ほどの歳月を要して、こうして、素晴らしい作品が、出来上がったようです〜

 

天真爛漫な天真爛漫で、落ち着きがないところがあった、トットちゃんは、

自由が丘にある、電車が教室の、素敵なトモエ学園(リトミック教育を基盤とする)と、校長先生、楽しい仲間達と出会います。

明るく、伸び伸びとした、素晴らしい環境の下、

トットちゃんは、仲間と共に、色々な経験をし、成長して行きます・・・。

 

 

私の大好きな街、自由が丘は、

昔こんな風だったんだな〜とか、トットちゃんになった気分で、拝見しました〜

トットちゃんのお友達のお家が、田園調布にあったり・・・、

・・・何だか、街歩きがしたくなるような・・・、

そんな気分にもなりました〜

 

自由が丘は、今、駅前等、開発工事中で、

今後も、どんどんかわって行くかもしれませんが、

映画では、

昔懐かしい風景も、楽しませていただきました〜

 

 

父の家に、長年あった「窓ぎわのトットちゃん」は、多分、私の本だったように思います〜

本棚募金に、お送りさせていただいたので、

今は、手元にありませんが、

また、出会いがあったら、読みたいです〜

・・・、続編もね〜

 

 

最後に、多摩センターのクリスマス・イルミネーションで、

締めさせていただこうと思います〜

 

 

 

 

皆さん〜、

 

 

 

 

 

今日も、素敵な1日を、お過ごし下さいませ〜

 

 

Bonne journée 〜

 

 

 

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする