社会の停滞と 破壊行為 《前編》
民主主義は
人の多様性を認め
誰にでも挑戦権を認め
いわゆる社会の弱者にも
手を差し伸べるものではなかったか
しかし
完全ではないけれど
世界には 概ね平穏な年が続き
所得や財の格差が広がり
所得や地位の固定化が進んでしまった
財や地位を持つ者は
より高みを求め かつ
現状を維持しようとする
少し前の時代なら
富や地位の独り占めを
戒め批判していたマスメディアも
いつの間にか 変質し
どちらかというと
富める側になってしまい
社会を変革しようする姿勢を弱め
変革を恐れるようになった
今の若い人たちは
富の偏在を改め
居住や職の自由な移動を認め
学歴より学力・能力を重んじ
働きたい人を大事にする
そんな社会を望んでいる
しかし 今の社会では
そんな切実な声を拾うメディアも
そんなに多くはない
社会のレールから一度外れたら
二度と引き上げようとしない
そんな不寛容な社会に
いつの間にか変質していた
私たちは
どんな社会を目指すのか
私たちは 今一度
教科書を紐解き
新聞や本を開き
先人や専門家に学び
耳に心地よくないことからも
目を逸らさずに
本物の学びをしなければならない
役所や人任せにしない
我々は 我々の手で
我々の生活を守る
そんな気構えもいるだろう
ps2018.11.3 草稿 11/4 追記
情報は バランスが大事だと思う
建前と本音 どちらも見聞きする
民主主義は
人の多様性を認め
誰にでも挑戦権を認め
いわゆる社会の弱者にも
手を差し伸べるものではなかったか
しかし
完全ではないけれど
世界には 概ね平穏な年が続き
所得や財の格差が広がり
所得や地位の固定化が進んでしまった
財や地位を持つ者は
より高みを求め かつ
現状を維持しようとする
少し前の時代なら
富や地位の独り占めを
戒め批判していたマスメディアも
いつの間にか 変質し
どちらかというと
富める側になってしまい
社会を変革しようする姿勢を弱め
変革を恐れるようになった
今の若い人たちは
富の偏在を改め
居住や職の自由な移動を認め
学歴より学力・能力を重んじ
働きたい人を大事にする
そんな社会を望んでいる
しかし 今の社会では
そんな切実な声を拾うメディアも
そんなに多くはない
社会のレールから一度外れたら
二度と引き上げようとしない
そんな不寛容な社会に
いつの間にか変質していた
私たちは
どんな社会を目指すのか
私たちは 今一度
教科書を紐解き
新聞や本を開き
先人や専門家に学び
耳に心地よくないことからも
目を逸らさずに
本物の学びをしなければならない
役所や人任せにしない
我々は 我々の手で
我々の生活を守る
そんな気構えもいるだろう
ps2018.11.3 草稿 11/4 追記
情報は バランスが大事だと思う
建前と本音 どちらも見聞きする
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます