good! カエルのぶろぐ

gooの中で カエルのblogが 公開中 詩やメッセージ&画像を掲載。
ご遠慮なくコメントをお寄せください

チーズハムトーストはいかが?(その2)エールと「戦争」

2020年11月19日 15時07分00秒 | Weblog
チーズハムトーストはいかが?(その2)



  10/14 のハムトーストと芋ケンピ  

今朝(10/14)  の「エール」は

酷(むご)かった


申し訳ないと思いつつ

今朝のチーズハムトーストを

頂きながら 朝ドラ・エールを見て

いろんなことを考えた

@@@@@@@@@@@@@@@@@

裕一が 慰問のため

インパールまでゆき

その駐屯地で

かつての先生と再開して

音楽を合奏して

他の隊員とも交流を温め

極めて不利な戦況の中にあって

実にしばしの憩いのひと時で

あったろう

(戦記や記録、ドキュメンタリー、

水木しげるさんの本などを読んで 

戦争の、特に日本軍の現実を知り

私は 何度愕然としたことだろう)


これからまたとない再会と

慰問の会になるという時に 

敵の激しい襲撃に遭い

ほとんどの仲間(兵士)が

目の前で次々に倒れていくという

悲惨で酷い戦地の現実を

裕一は目の当たりにしてしまう

(もちろんこのストーリーは

あくまでドラマでの筋立てであり

裕一のリアルな体験ではないと

思うが 実際はもっと悲惨で

酷いこともあったと推測できる

私の叔父も  先の大戦で戦死をし

骨さえ帰ってないということだから 

戦地が いかに

余裕がなかったかということが

私にも理解できる


何らかの理由で 日本は

世界の片隅に追いやられ

四方を敵対国に囲まれ

政治的・経済的な味方を

次々に失い 外交でも躓き

挙げ句の果てには

自暴自棄な行動に

打って出たのかもしれない‥?


ただ 

戦争体験者を親に持つ私でさえも

この程度の認識しかないので

私の子や孫の代になると

戦争体験や戦争への思いは

更に風化しているだろう

(風化させないことは大事だが)

このある意味厳しい現実は

日本だけのことではなくて

周辺国はもちろん 現在

戦争状態にない国々の人達にも

共通することだろう

(過ぎゆく時間は 癒しや許しを

齎す反面 悪いことも繰り返す土壌を

醸成する恐れもある)


社会や平和への認識が冷めた人や

地政学を極めた人は

かなり冷めた目で社会や世界を俯瞰し 

観察しているかもしれない


私の母方の叔父も

中国南方で亡くなっているそうだ

まだ二十歳過ぎくらいの時だった

記憶によれば 

骨など何も帰らなかったと聞いている

(だが 肝心の情報源の母が

5年前に他界して 今では

尋ねるよすがもない

母が死ぬ直前に 少しでも

話ができたことはありがたいが

その時 大事なこと、聞きたいことは

そのうちそのうちと後回しにされ

いつの間にか聞けなくなっていることが多い

またデリケートな話は尚更聞きにくい、

話しにくいので ついつい

後回しにされてしまうのだ

更に いわゆる戦争体験話は

被害者としての話が多く

加害者としての話がとても少ないから

確かな伝承としては 

不備な面があるという専門家もいる)


ps 2020.10.14 草稿 11/19 追記と改稿

朝ドラ「エール」は

話が戦後に移り 裕一の苦悩の様子、

再出発の出来事、三羽ガラスの復活、

音さんのチャレンジと新たな取り組み、

そして 一人娘・華の仕事と恋愛の話へと

どんどん進行している

やはり平和な社会は 大切だと痛感する

(ただ、この平和も油断をすると

国内外の仕組みや世情が ギシギシと

軋み出すと うちから、外から

音もなく静かに崩れ出すから 

厄介ではある してその歯止めは?)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本学術会議の争点が…? 私... | トップ | ポンコツ爺さん その3 夜... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿