good! カエルのぶろぐ

gooの中で カエルのblogが 公開中 詩やメッセージ&画像を掲載。
ご遠慮なくコメントをお寄せください

ツクシ、見っ〜け!3/7

2023年03月08日 11時58分00秒 | Weblog

ツクシ、見〜っけ!3/7




( 白川河川敷の土筆 3/7 撮影 )

ついこの前

家内と話していると

県内でツクシの話題が

あったことを教えてくれた


毎年 私が

土筆採りや

わらび狩りをするので

家内は気にかけていたようだ 

(昨年までは 毎年 カミさんに

土筆や蕨料理を作って貰っていた

今年は 超多忙なカミさんは

どうだろうか? 今年はわからない)


私は

新聞やテレビよりも早く

ツクシやワラビ、それに

サクラの花を見つけることを

楽しみにしている


数年前までは

いつも私の方が早かったが

最近は 

その「行きつけ」の地域が

工事や放置で

潰されたり荒れたりして

次第に減ってきた


そんな中 昨日(3/7)

白川沿いの河川敷を訪ね

目的のツクシを探したが

やはり以前生えていた

A地もB地にも

ツクシ一本さえ見当たらなかった

(肝心のツクシの「親の?スギナ」が

  全然見当たらないから きっと

 ツクシの姿はないだろうと思う)

 ※今、つくしとスギナの関係を

  ネットサイトで調べたら

  いろんなことがわかった。

  というより 学生の頃の「生物・

  裸子植物」の項目を思い出した)

  

それで 今年は

ツクシはもうダメかなあと

半ば諦めかけて 毎年見つけるC地を

訪ねると 見つけた! それも

次々に! 私は喜び夢中になって

スマホで画像を撮った ざっと数えて

土筆は 数十本程も頭を伸ばしていた

夕方には 地域猫の世話がてら

カミさんとその堤防に来て

今日の話をしたら 彼女も喜んでくれた


ツクシが成長してもスギナにならないツクシとスギナの意外な関係とは(tenki.jpサプリ 20210317) - 日本気象協会 tenki.jp

ツクシが成長してもスギナにならない? ツクシとスギナの意外な関係とは(tenki.jpサプリ 2021年03月17日) - 日本気象協会 tenki.jp

一般的につくしと呼ばれているのは、スギナの繁殖を担当する部分です。スギナはトク サ科でシダの仲間です。つくしは地下にのびる茎でスギナとつながっているのです。シダ 植物は花が咲かず種子を作らないので、胞子で仲間を増やします。つくしの頭の部分は、

よく見るとハチの巣状に割れ目が あり、この割れ目が徐々に開いて 胞子が飛ぶようになります。胞子 が地面に落ちると、まずは前葉体 (ぜんようたい)になります。前葉 体には雄と雌の器官があるので、 そこで初めて受精に至り、次の世 代となるスギナの体が成長するの です。このころには胞子を出して 役目を終えたつくしは枯れてしま います。

胞子を作る部分を持つこと、前葉 体というステップを踏んで受精す ることは他のシダ植物にも共通し ています。葉があるシダは、葉の 裏側やふちに胞子を作る部分を持 ち、それがシダの種類を見分ける ときのポイントにもなります。


つくしとスギナは同じ植物?

 That’s きっとす 令和2年3

20094dbd9ba96

http://www2.kobe-c.ed.jp/shizen/shida/shida/03058.html

胞子のう穂のツクシから散布された胞子は、発芽して雄の配偶体か、雌の配偶体かに分かれ、雄の配偶体には造精器ができるし、雌の配偶体には造卵器ができる。


 造卵器のなかへ精子が入り、受精すると分裂をはじめる。やがて、幼植物の芽生えを迎える



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ひな祭りと春の装い♪3/3 (その壱)*妻... | トップ | 日本の科学技術と経済社会の課題は?〜蛙 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿