秦野、二宮、大磯、中井にものもうす~問題点検証します!

わが町の問題点をあきらかにし、住みよい町つくり。

お正月には凧あげて独楽を回し

2019-11-20 01:07:25 | 日記

お正月に揚げよう

大磯で和凧作り教室
タウンニュース

親子で和凧作りに挑戦

親子で和凧作りと凧揚げに挑戦する「和凧作り教室
in大磯海岸」が、12月15日(日)に開かれる。大磯
港みなとまちづくり協議会と大磯町の共催。講師は
日本の凧の会横浜支部の鈴木勇さん。町保健センター
で凧を製作し、こゆるぎの浜へ移り凧揚げを楽しむ。
午前10時から正午(荒天時は凧作りのみ11時)まで。

対象は小学生とその保護者15組30人。参加費1組700
円(1人増えるごとに500円追加)。申し込みは、
往復はがきに参加希望者の住所、氏名、生年月日、
連絡先を記載し、〒255―0003大磯町大磯
1023 大磯港港湾管理仮事務所内「大磯港みなと
まちづくり協議会事務局」へ。11月22日(金)必着。
応募者多数の場合は抽選。

問い合わせは大磯港港湾管理仮事務所
【電話】0463・61・5719へ。

二宮町
移動や避難所の課題語る
議会報告と意見交換
タウンニュース

テーブルを囲んで意見を出し合う参加者

二宮町議会(野地洋正議長)は「シェアにのみや」と
称する議会報告会と意見交換会を11月8日と9日、
山西防災コミュニティセンターなど町内2カ所で開催
した。

9月の定例会で審議した、2018年度歳入歳出決算
などについて報告。後半の意見交換会では、自動車を
運転しない高齢者などが困難を抱えている「買い物と
移動」をおもなテーマに据え、町民と議員が地域の
課題を話し合った。

町が補助金を出して運行を委託しているコミュニティ
バスについて触れ、「ICカードが使えないのは不便」
「町の大きな催しがあるときに臨時便を運行しては」
「大磯町と二宮町で共同運行ができないか」といった
声が上がった。また、「移動販売で高齢者の安否確認
をする」「『通いの場』で買い物ができるようにしては」
という提案なども寄せられた。

生涯学習センターラディアンで9日に行われた議会報告
会には、議員と町民16人が参加。神奈川県内にも大きな
被害を与えた台風19号によって、避難所の開設や要介護
の高齢者の避難方法などに関する課題が見えたことから、
防災もテーマとして設定した。参加者は「避難所の収容
人数や備蓄品の情報を住民に周知しておくべき」「今回
避難した理由などを検証する必要がある」「防災意識を
高め、町民も積極的に訓練に参加する意識を持とう」な
どと意見を述べた。

鶴巻のシンボル守るために
商店会が賽銭泥棒対策
タウンニュース

ボランティアで設置する鈴木さん

鶴巻温泉南町商店会(川上拓郎会長)が11月8日、
鶴巻温泉駅南口に設置されている延命地蔵尊のモニュ
メントに、新たな賽銭箱の取り付けを行った。過去に
数度被害を受けた賽銭泥棒対策として行うもので、
モニュメントに定期的に千羽鶴を作り飾っている
「つくし保育園」と、姉妹園「つくしんぼ保育園」の
園児も参加した。

延命地蔵尊のモニュメントは、鶴巻温泉駅南口広場
完成に合わせ鶴巻温泉南町商店会などが設置した。
坂の上に鎮座する延命地蔵尊の知名度を上げ、まち
おこしにつなげようという狙いがある。

モニュメントの前に賽銭箱を設置し、同商店会が
モニュメントと共に管理。地域に住む女性が定期的
に赤い涎掛けを作成したり、つくし保育園の園児が
千羽鶴を織り交換したりと、地元に愛されるシンボル
となりつつあった。

壊しトイレに放置も

そんな中、商店会を悩ませていたのが賽銭泥棒。もと
もとの賽銭箱は鍵はかかるが置いてあるだけの箱型
だったため、過去に数度被害に遭ったという。

「朝来ると、明らかに箱の位置が変わっていたり、
ひどい時は壊されて駅のトイレに打ち捨てられていた」
と、川上会長は話す。

同商店会では固定式の物への取り換えを検討し、貯ま
った賽銭で新たな賽銭箱を購入。設置については、
地元で便利屋を営む鈴木崇生さんが協力し、無償で
取り付けを行った。今後、メンテナンスが必要にな
った際にも対応するという。

設置の日には川上会長と保育園児が、鈴木さんの賽銭
箱取り付け作業を見守った。その後、子どもたちが
涎掛けを新しいものに付け替えた。

集まった賽銭は今後、花立ての設置などモニュメント
の維持・管理に活用する。川上会長は「これからは皆
さんのお気持ちを無駄にすることなく、がんばりたい」
と話した。

園児たちが新調した涎掛けをモニュメントに

くまのジャッキーが一日警察署長
11/19(火) tvkニュース

子どもたちに人気のクマのキャラクターが横浜市内で
一日警察署長に就任し、安全教室を開きました。

園児たちの歓声とともに登場した「くまのジャッキー」。
横浜市内の保育園で開かれた安全教室で、絵本や歌を
通して身の安全の守り方を呼びかけました。 ジャッキー
が一日警察署長を務めるのは今回が初めて。 園児たち
が大好きな絵本や歌と安全教室を一緒に行うことで犯罪
の被害に遭わないよう意識してもらおうと企画されました。
19日は、ジャッキーの歌はもちろん、防犯の標語「おお
だこポリス」を使い、園児たちは歌って踊りながら防犯
について楽しく学んでいる様子でした。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜はさらに繁盛客船寄港多数

2019-11-19 00:53:08 | 日記

横浜港への客船寄港数、過去最高へ 
初の200回台突破か
11/18(月) カナロコ

横浜発着クルーズに出港する「ダイヤモンド・
プリンセス」=4日、新港ふ頭客船ターミナル

◆予約段階、東京五輪背景に

横浜港の2020年の客船寄港数が予約段階で260回
に達したことが17日、横浜市への取材で分かった。
東京五輪・パラリンピックの開催や外国客船による
横浜発着クルーズの増加を背景に、客船寄港数が200回
台を初めて突破し、19年に見込んでいる約190回を
上回り過去最高を更新する見通し。

市は既存の横浜港大さん橋国際客船ターミナル(同市
中区)のほかに、19年に2カ所の客船ターミナルを
設けたほか、20年には新たに2カ所の物流岸壁を客
船向けに整備。最大7隻が同時着岸できる態勢で日本
でのクルーズ市場の拡大に応える。5月6日には国内
初となる6隻の同時着岸が計画されている。

18年実績で国内主要港では4位だった横浜(168回)が、
首位の博多(279回)や2位の那覇(243回)と
肩を並べる可能性が見えてきた。

20年の初入港予定船は14隻で、最多記録を更新する
見込み。横浜ベイブリッジをくぐれない超大型客船の
寄港増が見込まれており、日本に来航する客船として
過去最大となる「MSCベリッシマ」(17万1598
トン)が4月18、19日、大黒ふ頭客船ターミナル
(同市鶴見区)に初入港を予定している。

市は、超大型船2隻を大黒ふ頭で常時受け入れるため、
4月に岸壁延長を約760メートルに延ばす。物流施
設の本牧ふ頭A突堤(同市中区)でも超大型客船を受
け入れることにしており、市は将来的に新たな客船ター
ミナルを民設で整備する方向で検討を始めた。

再開発を控えて現在はほとんど使われていない山下
ふ頭(同区)の物流岸壁を客船向けに活用する。
1月には乗客の待合施設を暫定的に開設し、利便性
を高める。同ふ頭では東京五輪・パラリンピック期
間中、客船をホテルとして停泊させる「ホテルシ
ップ」も予定されている。

横浜港では、19年春に大黒ふ頭客船ターミナルが
整備され、秋には商業施設やホテルが一体となった
新港ふ頭客船ターミナル(同区)が開業した。市は、
20年のゴールデンウイークや東京五輪・パラリン
ピックの期間中などは本牧、山下ふ頭の物流岸壁で
も積極的に客船を受け入れる方針。

「太平洋の女王」浅間丸の記憶 
戦前の豪華食事メニューも
客船企画展 日本郵船歴史博物館
神奈川新聞 2019年11月17日

四宮船長の制服など浅間丸ゆかりの品が展示され
ている企画展 =日本郵船歴史博物館

横浜港と米サンフランシスコを結ぶ太平洋航路で戦前
に活躍した日本郵船の大型客船「浅間丸」の就航90
周年を記念した企画展が、横浜市中区の日本郵船歴史
博物館で開かれている。食事メニューや写真など新着
資料を中心に約130点を展示し、「太平洋の女王」
とも称された華やかな航跡を紹介している。2020年
1月13日まで。

企画展「客船 浅間丸」は、初代船長の四宮源三郎
さん(1879~1936年)らの遺族が同館に寄贈
した資料を中心に構成。豪華な料理や細やかな接客
サービスで乗船客をもてなした様子を伝えている。

1929年10月、サンフランシスコ航路就航を記念
した横浜港でのレセプションで招待客に配布した食事
メニューには「アオウミガメのコンソメ」「若鶏むね
肉バージニア風」「ニューヨークアイスクリーム」
など当時珍しかった料理名が記されている。

初航海時に撮影された浅間丸の演芸部員
=1929年撮影(日本郵船歴史博物館提供)

スチュワードやボーイなどの司厨(しちゅう)員ら
でつくる「浅間座演芸部」の初就航時の集合写真で
は女性に扮(ふん)した船員の姿も見られる。演芸
部は評判を呼び、四宮船長や乗客らが仮装した写真
も残されるなど、約2週間に及ぶ船旅では娯楽を重視
した様子がうかがえる。

浅間丸は29年9月に三菱造船(現在の三菱重工業)
長崎造船所で竣工(しゅんこう)。総トン数は1万
6947トン、乗客定員は329人。豪華な英国風
の装飾が施された1等食堂や社交室、東洋趣味の調
度品をそろえた1等特別室などがあった。第2次世界
大戦中に旧海軍に徴用され、米軍の攻撃を受けて沈没
した。

サンフランシスコ航路は当時、英CPLの「エンプ
レス・オブ・ジャパン」、米ダラー・ラインの「プレ
ジデント・フーヴァー」「プレジデント・クーリッジ」
などの外国船と競合していた。企画展を担当した遠藤
あかね学芸員は「料理や接客サービスで乗客から好評
を得ており、四宮船長の貢献度は大きかった。浅間丸
が日本独自の客船文化を育み、乗客をもてなしてきた
ことを知ってほしい」と話す。

関連イベント(有料)では、12月21日に船の楽団
再現コンサートが催される。休館日は毎週月曜と12月
29日~1月3日。入館料や関連イベントなどの
問い合わせは、同館電話045(211)1923。

「古道の素晴らしさ知って」 
虫沢古道を守る会設立10年
11/18(月) カナロコ

案内板の除幕を行う関係者ら=尺里峠(松田町提供)

松田町寄(やどりき)地区で古道の復活やハイキング
コースの美化活動などを続けている「虫沢古道を守
る会」が、設立10周年の記念式典を開いた。

同会は、山が荒れているのを憂えた地元住民が2009年
に設立。山の整備と観光資源化を目指して間伐など山
道の整備を始め、かつての生活道の復活に乗り出した。

中でも寄地区と山北町の共和地区を結ぶ約5キロの
「はなじょろ道」は、明治末期まで山越えの生活道
として利用されてきた。共和地区から花嫁(はな
じょろ)が通ったとされるロマンチックな由来など
から、近年はハイカーに人気のコースとなっている。

虫沢古道につながる尺里(ひさり)峠(松田、山北
町境)では、同会が12年に「第六天」と呼ばれる
仏の石碑を再建。10日に行われた記念式典では、
石碑に関する案内板の除幕などが行われた。山岸榮
市会長(71)は「高松山からの富士山など、眺め
は素晴らしい。多くの人に古道を歩いてもらいたい」
と話している。

首里城再建へ支援を 
全国最古・川崎の沖縄県人会呼び掛け 市も協力
11/18(月) カナロコ

川崎市が市庁舎や区役所に設けた首里城再建募金箱

火災で焼失した首里城(那覇市)の再建に向け、川崎
沖縄県人会が募金を呼び掛けている。比嘉孝会長は
「首里城は沖縄の人にとって象徴であり、誇り。観光
資源でもある。再建に向けての支援をお願いしたい」
と話している。

那覇市と友好都市の川崎市も支援を表明。市庁舎や
各区役所、支所の計11カ所に募金箱を設けた。集ま
った募金は、同県人会を通じて那覇市に贈られる。

同県人会は、川崎市川崎区にあった紡績工場で働く
沖縄出身者たちが1924年に創立。今年で95年
の歴史を持ち、全国の沖縄県人会の中で最も古い。

「火災の時は那覇市にいた。朝に電話で首里城が燃え
ていると知り、涙が出た」と比嘉さん。「紡績工場や
日本鋼管など工業都市の川崎に来て、根付いた人が多
くいる。沖縄は移民を多く輩出してきた県で、世界中
から見舞いの言葉が私のところにも届く。川崎の皆さ
んにも応援をお願いしたい」と訴えた。

横浜市でエコカー試乗会
11/17(日) tvkニュース

環境にやさしいエコカーに関心を持ってもらおうと
試乗会が横浜市内で開かれました。

イベントには、女優の釈由美子さんが登場し、「とても
静かでパワフル」と水素で走る燃料電池自動車の魅力
をPRしました。 このイベントは、環境やエネルギー
性能に優れたエコカーの普及を図るため県が主催して
いて、10台に試乗できるほか、22台が展示されました。
主催者によりますと去年の北海道での地震やことしの
相次ぐ台風で、災害時に家庭に電気を供給できるエコカー
への関心が高まっているということです。 イベントで
も電源を車から供給する様子が紹介されていて、家族
連れなどでにぎわっていました。

コンセプト提案に国内外7者 IRで横浜市、
社名非公表
11/18(月) カナロコ

横浜市が、カジノを含む統合型リゾート施設(IR)の
立地場所として想定する山下ふ頭=同市中区

横浜市は18日、10月中旬から募集した日本型IRに
関する「コンセプト提案」に、国内外の7者が参加登録
した、と発表した。開発事業に関する提案には4者が登録、
関連産業には15件の提案があったという。

横浜港・山下ふ頭(中区)でのIR誘致を巡り、IR整
備法に基づいて策定する「実施方針」の参考とするため、
市は(1)日本型IR(2)開発事業(3)関連産業-の
三つのカテゴリーで提案を募集。(1)と(2)の参加
登録は10月30日に、(3)の提案は今月15日にそれ
ぞれ締め切った。

事業者側の意向で、市は社名を非公表とした。市によると、
7者には大手IRオペレーターや、カジノの運営実績の
ある関連企業を持つ事業者が含まれる。一方、4者はい
ずれも国内企業で、複合型施設を開発した実績のある
デベロッパーなど。15件はメーカーやサービス業、
金融機関などが提案したという。

(1)と(2)については、市は登録事業者から12月
23日まで提案を受け付け、来年1月から3月にかけて
市と事業者で「対話」を行う。市は事業全体の計画や
懸念事項対策などについて意見や提案を聞く方針。
今後の事業者の公募・選定には直接、影響しないという。

市の担当者は「これだけ手を挙げていただいたことに
感謝している。良い提案を期待したい」とした。

アニサキス…男性が食中毒、イ
ワシ造りを食べ スーパーで購入 
川越の医療機関、内視鏡で胃から摘出
11/15(金) 埼玉新聞

スーパーの鮮魚売り場で食中毒=川越

埼玉県の川越市保健所は14日、川越市泉町のスーパー
「ヤオコー川越南古谷店」で販売したイワシ造りを食
べたふじみ野市の70代男性が食中毒の症状を訴え、
胃から寄生虫のアニサキスが摘出されたと発表した。
男性は快方に向かっているという。

越谷レイクタウンの飲食店で食中毒…鶏もも串など食べ
た男女5人 カンピロバクター検出、営業停止に

同保健所は同店の鮮魚販売を1日間、営業停止処分と
した。同保健所によると、男性は10日午後4時半ごろ、
店の鮮魚売り場でイワシ造りを購入。午後7時ごろに
1人で食べ、11日午前2時ごろに腹痛を訴えた。川越
市内の医療機関から11日、「診療した患者から内視鏡
でアニサキスを摘出した」と保健所に連絡があった。

同店鮮魚売り場は、男性が食べた造りを含めイワシの
加工品を10日に8点販売したが、ほかに食中毒とみら
れる症状の発生は報告されていないという。

アニサキスを検出、サンマ刺し身を食べた男性 
草加の飲食店を営業停止 明け方5時ごろ症状始まる
11/15(金) 埼玉新聞

草加の飲食店で食中毒

埼玉県食品安全課は13日、草加市の飲食店「住よし」
が寄生虫アニサキスによる食中毒を発生させたとして、
同店を13日から2日間、営業停止処分にしたと発表
した。

越谷レイクタウンの飲食店で食中毒…鶏もも串など食
べた男女5人 カンピロバクター検出、営業停止に

同課によると、10日午後5時ごろに店でサンマの刺し
身を食べた40代の男性が翌日午前5時ごろから湿疹や
腹痛、おう吐などの症状を訴え医療機関を受診。アニサ
キスとみられる虫が検出された。

同課は「魚介類を新鮮なうちにさばかず劣化させると、
アニサキスが内臓以外の部位に移動し、感染に至る。
加熱調理か冷凍で感染は予防できる」としている。

アニサキスは除菌しても残る、
抗原でアレルギーになることも
11/12(火) NEWS ポストセブン

食中毒で有名な寄生虫「アニサキス」はアレルギー
も引き起こす(写真/アフロ)

生のイカや魚に寄生し、猛烈な腹痛や吐き気などを引
き起こす食中毒の原因である「アニサキス」に細心の
注意を払っている人も多いだろう。だが、アニサキス
を除去しても、「アニサキスアレルギー」になってし
まうことがあるという。銀座上符メディカルクリニック
院長の上符正志さんはこう語る。

「アニサキスがすんでいた魚には、『アニサキス抗原』
が残っていることがあるからです。食べると蕁麻疹が
出たり、呼吸困難などの重い症状に発展する恐れもあり
ます」

アニサキスは70℃以上での加熱や、マイナス20℃で24時
間以上冷凍することで死滅するといわれている。しかし、
「アニサキス抗原」は加熱や冷凍を行っても残ってしまう。

「以前はごく少数でしたが、アニサキスにアレルギー反応
を示す患者さんが、この数年で増えています。私たちの
免疫がアニサキスに敏感になっているということでしょう。
過去にアニサキスで食中毒を起こした人、アニサキス抗原
をすでに体内に取り入れた可能性がある人は要注意です」
(上符さん)

青魚のアレルギーだと思って検査したら、アニサキス
アレルギーだったというケースもある。その場合は、
アニサキスが寄生しないよう管理されている養殖魚を
食べるなどの対処が必要となる。

※女性セブン2019年11月21日号

厄介極まる寄生虫 >アニサキス

透明に近いアニサキスを目視で

全て取り除くのは不可能

サンマをさばいていたら

アニサキス発見。

初めて見ました。

鮮度の良さそうな鱈を買った時、

アニサキスを発見。

驚いた

アニキは菌ではありません。

除菌ではなく駆除

或いは摘出だと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉がライトアップで輝いて

2019-11-18 01:01:09 | 日記

輝く紅葉と夜景 
伊勢原・大山でライトアップ 24日まで
11/17(日) カナロコ

遠くに夜景を見ながら、ライトアップされた紅葉を
楽しめる =伊勢原市の大山寺

大山(神奈川県伊勢原市)の紅葉が24日まで、ライト
アップされている。赤や黄色に色づき始めたモミジが
光に照らされて浮かび上がり、その合間からキラキラ
と輝く市街地の夜景も楽しめる。

大山寺の篠宮聖尚住職(63)によると、10月に気温
の高い日が続いたため、今年の色づきは例年に比べて
1週間ほど遅い。

ライトアップされているのは大山寺と大山阿夫利神社
下社の紅葉で、平日は日没から午後7時まで、土日
祝日は同8時まで。

初めて訪れたという東京都大田区の大学院生鈴木太一
さん(23)は「紅葉の間から夜景を見ることができ
て素晴らしい。写真に残したい」と話していた。

期間中、大山ケーブルカーは午後7時(土日・祝日は
同8時)まで営業時間を延長。大山阿夫利神社下社で、
もみじ汁(200円)も販売される。問い合わせは、
市観光協会電話0463(73)7373。

湘南平が開園60周年
大磯・平塚で新マップ作成
タウンニュース

湘南平山頂でイベントが行われる

大磯町と平塚市の間にある湘南平(高麗山公園)の
開園60周年を記念したイベントが、11月16日(土)と
17日(日)に開催される。16日に催される記念式典
では、両市町が共同で作成したガイドマップもお披
露目される。

地域活性化や大磯・平塚の相互誘客を目的に作成さ
れた「湘南平・高麗山ガイドマップ」は、湘南平・
高麗山を中心とした平塚、大磯の一部エリアを、展開
A2版で掲載。平塚市側からと大磯町側からの各2本
のハイキングルートと周辺の店舗などを紹介している。

60周年記念イベント「愛と虹の架け橋」は、湘南平
山頂エリアで両日午前10時から午後3時まで開催。
雨天決行、荒天中止。記念式典は16日の午後1時から。

また16日には、午前10時から花の植栽やainowa
鍵かけ(先着30組)、平塚市出身のペインター・小野
留依聖(ルイーゼ)さんによる新フォトスポットのお
披露目が行われる。同公園レストハウス展望スペース
鍵かけモニュメント「ainowa」横に、高さ1・
8m、幅1・7mの壁画を設置する予定。午後2時か
ら人前結婚式の「湘南平ウエディング」も行われ、
大磯町の観光キャラクター「いそべぇ」も参加する。
湘南平写真展とステージパフォーマンス、SunSun
マルシェin湘南平や障害福祉ショップありがとうなど
の出店は両日実施。17日のみ、会場までJR大磯駅から
無料のシャトルバスが運行する。

日曜朝市が200回
二宮に賑わい創出
タウンニュース

朝市で海産物などを選ぶ買い物客

1月を除く第1日曜日に二宮ラディアン花の丘公園
多目的広場で開催されている朝市が、11月3日で200回
に達した。200円のアップルパイなど記念の回にち
なんだ特別商品やサービス価格の品物が並び、大勢の
買い物客でにぎわった。

日曜朝市は2001年にスタート。二宮町生涯学習セン
ターラディアンの開館をきっかけに、地域の活性化を
図ろうと商工業者の有志グループ「水曜会」が始めた。

現在は朝市の会が主催。会場がラディアン前から現在の
場所へ移り、午前6時だった開始時刻も7時に変更さ
れた。

毎回、約40店から50店近くが参加し、地元の野菜や
海産物、惣菜、パン、弁当、生花などを販売。旬の
果物の特売は開始早々に売り切れるほど人気が高い。
商店や事業所以外にも、骨董品や手作り雑貨などで
個人出店もあり、多彩な品揃えで19年目を迎えた。

実行委員会の芦川孝幸会長は「お目当ての品を買い
に来てくれる常連のお客さんも多い。今後も地域の
皆さんに愛される朝市を目指して頑張っていきたい」
と話す。

参道を柔らかに照らす
竹あかりフェスタ
タウンニュース

夕暮れの高来神社を幻想的に彩った

夕暮れ時の高来神社を竹製の灯篭で照らす「大磯高麗山
竹あかりフェスタ」が、11月9日と10日に催された。
参道に150本以上の竹あかりが並ぶ幻想的な光景に、
多くの来場者がうっとりと見とれていた。

地域の芸術祭やライトアップイベントを彩ってきた
竹あかりの文化を残そうと発足した「大磯竹あかり
倶楽部」(吉竹幸雄代表)主催のイベント。参道の
両脇を彩った竹あかりは、町内の竹林から切り出し
た竹に穴をあけて様々な模様を彫り、内側からろう
そくを灯したもので、同倶楽部の開いたワークショ
ップで地域の親子らが製作した。神社の境内には軽食
や竹細工などの出店が並び、10日にはライブも開催。
柔らかな光をたたえる竹あかりに親子や女性グルー
プから「きれいね」「どうやって作ってるんだろう」
と感動の声があがった。吉竹代表は「皆さんと一緒に
盛り上げて、年1回、神社の秋まつりとして定着して
いければ」と話している。

秦野の野鳥、カレンダーに
12枚の写真と説明付き
タウンニュース

12種の野鳥が一覧で見られるカレンダーの表紙

秦野市内で観察できる野鳥の写真を使った2020年
用の『秦野の野鳥カレンダー』が秦野市観光協会で
販売されている。このカレンダーは今回初めて作成
されたもの。市内で野鳥の観察や調査をしている
「はだの野鳥の会(八木茂会長)」が2016年に
秦野市教育研究所から発行した『新訂版秦野の野鳥』
の写真12枚が使われている。

月めくりのカレンダーで、1月の「カワセミ」から
始まり、2月の「ジョウビタキ」や4月の「キビタキ」
など季節に合わせた野鳥を選出。また、野鳥の説明や
性別、撮影地なども記載されており、気軽に野鳥を知
ることができる。

A6サイズ(105mm×148mm)の卓上カレンダー。
パソコンのディスプレイ上部に取り付けることも可能。
価格は250円。

店先に「空想の秦野」の街並み
志津加がNゲージ設置
タウンニュース

和食レストラン志津加(栗原正幸社長・平沢826)の
店頭に、Nゲージが設置された=写真上。来店客や道行
く人に楽しんでもらおうという趣向で、自由に見ること
ができる。

Nゲージがあるのは、メニューの食品サンプルがあった
場所。ユーチューブ配信を行っている常連客が線路や
ジオラマを作り、社長もレイアウト監修に携わった。
街並みには同店のミニチュア=写真下=が置かれ、夜は
店や駅に明かりが灯る。また、背景には秦野の山並みを
イメージした写真が設置されている。


川崎市「差別禁止条例」案公表
11/15(金) tvkニュース

川崎市が制定を目指すヘイトスピーチを含む差別を
禁止する条例案が公表されました。川崎市の福田紀彦
市長は条例を議会の全会一致をもって市民の総意とし
て成立させたいと語りました。

川崎市によりますと2013年から市内でのヘイトデモや
集会が相次いだことから、市では全国初となる罰則規定
を設けた差別を禁止する条例の制定を目指してきました。
条例案では市内の公共の場所で海外にルーツがある人へ
の不当な差別的言動いわゆるヘイトスピーチをすること・
させることを禁止しています。

一方で市は憲法が保障する表現の自由を確保しようと、
住んでいる地域から退去させることを煽動することや、
人以外のものに例えるなどして侮辱するなど、どのよう
な行為が該当するかを条文で明確にしました。また全国
初となる最大で50万円の罰金刑を、違反を3回繰り返した
場合に科すことについて福田市長はー。

市は、今月25日に条例案を市議会に提出します。

>海外にルーツがある人への

不当な差別的言動いわゆる

ヘイトスピーチをすること・

させることを禁止

「海外にルーツのある人」に

限定するのがそもそも差別だ。

日本人がやられた場合も

同様に扱うべき。

川崎市は何故ヘイトデモが起きるのか、

その原因に今まで目を向けたことも

これから目を向けることも

ないのでしょうね。

弾圧に走れば、より抵抗は

激しくなるは必然。

日本人でも、立場の弱い人はいます。

これと同時に日本人の

救済もすべきです。

本当に差別禁止を訴えるのであれば、

特定の人たちに限るのではなく、

すべての人に公平であるべき。

海外限定にするということは、

そちら方面とつながりがあり、

利権があるから、このような

偏向的な条例がまかり通るのだと

思わざるを得ない。

川崎市は、

日本人差別をやめるべき!

川崎はこんなことばかり。

日本人のことは

守ってくれるのか

心配になってくる。

条例に賛成する勢力だけが

積極的に運動したからこうなったまで

マジョリティーでもサイレントなら

存在しないと見做されますがな

なぜヘイトスピーチが存在するのか、

なぜ彼らのヘイトスピーチ

は許されるか、もっと真剣に考え

て頂きたいと心から思います。

片手落ちの条例が制定されても

その「理念」と別に益々偏った

川崎市の対応に反発が広がる事だろう。

左派の「平等」は所詮

偏って居る。

平等でも何でも無い逆差別である。

ヘイトなど興味ない。

川崎市民として、

タワマン規制の方が先と思う。

日本人は保護されない法案だっけ?

なぜですか市長?

自然にまかせて

なにもしないにかぎる

おしゃれ上手な川崎市長

ありもしない妄想化ごっこ

大概にしろ! 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サーファーが大磯に集う秋の空

2019-11-17 02:50:42 | 日記

THE SURF NEWS

【サーフィン】
サーファーが参加した津波避難訓練レポート
(神奈川/大磯)
THE SURF NEWS「サーフニュース」2019年11月16日

令和元年11月9日、神奈川県・西湘エリアを代表する
海水浴場でありサーフスポットの「大磯海岸」にて、
地元サーファーが協力し大規模な「津波対策訓練」が
開催された。

今回実施された津波対策訓練は、神奈川県、大磯町が
主催するもので「大正型関東地震※」を想定。地震
規模はマグニチュード8.2、最大震度は7。

※1923年に発生した大正関東地震の再来型。関東地震
は関東大震災を引き起こしたことで知られる。

本訓練を通じて津波に対する早期避難意識の向上と、
参加機関の連携体制の強化・検証を目的としたもので、
警察、消防はもちろん、海上保安庁や自衛隊などの機関
も参加。

また、地方自治体とも密に連携している「大磯サーフィ
ン協会」も、地元サーファーらに協力を呼びかけ、サー
フィン中に津波警報が発表された際の避難方法や避難
経路、実際に避難にかかる時間などを検証した。

オレンジフラッグは「津波警報発令中」の合図。サーフ
ボードは置いていく

今回の訓練では、am9時よりまず情報伝達訓練からスター
ト。神奈川県庁より防災行政通信網を通じて各市町庁舎
へ情報が伝達、ビーチにも設置されている防災行政無線
より大津波警報の発表が伝えられる。

参加したサーファーは通常通り海でサーフィンをし、警報
発令と同時に一斉に避難を開始。次々とサーファーが海か
ら上がり、グループ毎の避難場所を目指す。避難のポイ
ントとしては「サーフボードは持って行かず必ず海へ置
いていく」こと。

訓練実施による意識の変化と、さらなる課題について

今回、実際に海の中からの避難訓練に参加したサーファー
は約30名ほど。当初予定よりも少人数での実施となったが、
参加したサーファーは「こうした訓練の参加経験がある
と本当に避難をする際に大きな違いが出ると思う。」と
話す。

また、今回の避難時間目標は、警報発令から6分を想定。
参加者のほとんどが、目標である6分以内に避難を終え
たものの、「実際に走っていくと避難経路が分かりに
くかった」、「ビーチでは足元をとられて走りにくい
ので、何かしらの対策が必要か」など、訓練終了後も
積極的な意見交換が行われていた。

なお今回の津波避難訓練は、大正型地震の発生を想定
しているが、これが南海トラフ大地震の規模になると、
避難タワーでも高さが足りずさらに高台までの避難が
必要とも言われている。しかし、これは参加者のほと
んどが理解しており、もしものときはさらに迅速な避難
が必要。今回の訓練に参加できたことにより、今後は
自分達が声掛け役になることもできる、などと話して
いたことが印象的だった。

こうして地元ローカルサーファーと行政が連携すること
により、このような大規模な訓練が実現。サーファー
達の意識が変化することで、もしもの災害時の被害に
も大きな差が出るだろう。

地元サーファーの活動といえば、ビーチクリーンなどの
印象が強い方もいると思うが、近年はサーフィンを観光
資源と捉えている自治体も多く、地元サーファーらの
努力や交渉によりトイレやシャワー施設が設置される
ケースも少なくない。
今後は、各地にも存在する地元サーファーらの活動も
紹介していきたい。

宿坊巡りスタンプラリー 
16、17日 大山詣り催し
11/16(土) カナロコ

横浜国大の学生が作製したマップ。
表面(左)が、スタンプラリーの台紙にも
なっている=伊勢原市役所

日本遺産「大山詣(まい)り」を生かした地域活性化に
取り組む神奈川県の伊勢原市日本遺産協議会は16、
17の両日、参拝客が泊まった宿坊を巡るスタンプ
ラリーを初めて行う。協議会から宿坊の調査を依頼
された横浜国立大学の学生が、その魅力を広く知って
もらおうとスタンプラリーの実施を提案。スタンプを
押すと、宿坊の外観などの絵が完成する台紙が付いた
マップを作製した。

会場は大山公民館から大山インフォメーションセンター
までの約600メートル。道中には宿坊4軒のほか、
参拝客が心身を清めた良弁滝(ろうべんだき)などが
ある。当日はスタンプを4軒と滝に設置、昔の面影を
今に残す街並みを巡ってもらうのが狙いだ。

スタンプラリーは、協議会が横浜国大と東海大に依頼
した調査がきっかけだ。

「大山詣り」が2016年に日本遺産に認定されたこと
を受け、協議会は構成文化財になっている大山地域の
宿坊の建築様式や間取り、増改築の記録の調査を2大学
に依頼。その中で、横浜国大建築都市・環境系学科の
学生がその魅力を知ってもらうため、スタンプラリー
にも活用できるマップを提案し、作製した。

マップはA3判で折り畳み式。表面がスタンプラリー
の台紙になっている。

台紙には、奉納するために木製の太刀を担いで登る
「納め太刀」や良弁滝で心身を清める「滝垢離(たき
ごり)」の様子、宿坊のかすみ荘、古宮旅館、上神崎
旅館の外観をデザイン。そのうち太刀や旅館の玉垣、
門などを抜き、そこにスタンプを押してもらう仕組みだ。

また裏面には、大山詣りの概要やモデルコースを教え
るすごろく、参拝客を案内する「先導師」がいる旅館
のリストなどを掲載した。

市は今回のイベントだけでなく、マップを観光客向け
に活用する考えで、市教育総務課は「大山地域には長
い歴史を持つ宿坊もある。マップを見ながら散策し、
大山詣りの文化と歴史を感じてほしい」と話している。

スタンプラリーは午前10時から午後4時までで、参加
無料。台紙は大山公民館と大山インフォメーションセン
ターなどで入手でき、五つの絵を完成させると景品が
もらえる。問い合わせは、同課電話0463(74)
5109。

紙灯籠500基、南阿蘇に思い 
東海大生ら黒川で「灯物語」
11/16(土) 熊本日日新聞

約500基の灯籠に火をともした「灯物語」
=16日午後5時40分すぎ、南阿蘇村

熊本地震で講義の拠点だった阿蘇キャンパス(熊本県
南阿蘇村)が被災した東海大農学部の学生らが16日、
同キャンパスがある黒川地区の旧長陽西部小グラウン
ドで、紙灯籠に火をともす「灯[あかり]物語~繋
[つな]ぎ~」を開いた。

学生やOBでつくる「阿蘇の灯」が地震後の2017年
5月から開き、3回目。これまでは同村の道の駅「あそ
望の郷くぎの」で実施してきたが、かつて学生が住んで
いた黒川地区のことを知ってほしいと会場を移した。

学生と黒川地区の住民らは、竹ひごの骨組みに全国から
寄せられたメッセージが書かれた紙を張り合わせた三角
すいの灯籠を作成。グラウンドに設置した約500基
に一つずつ点灯した。

団体代表の農学部3年辻琴音さん(22)は「自分を
含めて黒川地区で暮らしたことのない学生がほとんど
になった。ここで地震があったことやかつての大家
さんたちとのつながりを確かめる場になれば」と話した。

横須賀署査察に米軍初参加 どぶ板通りなど巡回
11/16(土) カナロコ

横須賀署や市、米海軍横須賀基地の憲兵が
参加した合同査察=14日夜、横須賀市本町

2020年の東京五輪・パラリンピックを前に、横須賀
市内の繁華街の環境を改善しようと、横須賀署は14日
夜、米海軍横須賀基地(同市)の憲兵隊や市と合同査察
を実施した。

査察は主に、京急線横須賀中央駅や同汐入駅周辺が対象。
同市本町のどぶ板通り商店街などで、署員と憲兵が飲食
店などを見て回ったほか、市消防局が店舗の立ち入り
検査をし、建物内の消火設備が適切かどうかを確かめた。

市環境管理課の職員は騒音計で店舗のスピーカーから
出る音を計測。商業地で夜間に60デシベルより大き
な音量で音楽を再生する店舗に対しては、署員がドア
を閉めたり、ボリュームを落とすよう呼び掛けたりした。
また、路上の違法駐車にも目を光らせた。

署によると、今回の合同査察で計136店舗を査察し、
うち75店舗を指導した。火災予防に関する指導が
59店舗で最多だったという。

これまで署と市消防局は年1回のペースで合同査察を
実施してきたが、今回は来年に五輪とパラリンピック
を控え、外国人観光客らの増加が予想されることなど
から、同基地と市が初めて参加した。署は「今後も
連携し、街全体の安全・安心を守っていきたい」と
している。

時代映す車両写真を募集 横浜市営交通100周年記念
11/16(土)  カナロコ

横浜駅前停留所の風景=1965年

横浜市営交通が2021年4月に開業100周年を迎え
るのを記念し、同市交通局は、時代を映す市営交通の
写真を募集している。応募された写真は選考の上、
「100年史」などの記念事業に活用する。

市営交通は1921(大正10)年、路面電車を運営し
ていた横浜電気鉄道を買収して開業。その後、バス営業
も開始するなど「市民の足」を担ってきた。2008年
には日吉-中山間で地下鉄グリーンラインが開通している。

募集するのは路面電車、バス、トロリーバス、地下鉄
車両が写っている写真。開業時から2018年までに
市内で撮影され、当時の時代性や風俗、世相が分かる
ものとしている。

応募用紙をホームページ(横浜市営交通100周年で
検索)からダウンロードして添付の上、写真(プリント
写真はA4判サイズまでの紙に印刷)は郵送。デジタル
写真(1点=1・5~5メガバイト以内のJPEG形式)
は、メール(100koutuu@kanagawa-np.co.jp)または
CD-ROMなどの記憶媒体に保存して送る(媒体は
返却しない)。1人5点まで応募可。

30日必着。郵送先は郵便番号231-8445(住所
不要)、神奈川新聞社出版メディア部内「横浜市営交通
100年史担当」。問い合わせは同担当電話045
(227)0790。

トレーラー同士が衝突、1人死亡 
横浜・本牧ふ頭の港湾道路
11/16(土) カナロコ

15日午後11時20分ごろ、横浜市中区本牧ふ頭の
港湾道路で、同市磯子区磯子6丁目、会社員男性(51)
のトレーラーと、大和市福田7丁目、会社員男性(56)
のトレーラーが衝突した。51歳男性は全身を強く打ち、
死亡した。

山手署によると、現場は信号機のない丁字路。左折し
ようとした51歳男性のトレーラーと、直進していた
トレーラーがぶつかった。死亡した男性は衝撃で車外
に投げ出されたとみられる。

沢尻エリカ逮捕 渋谷のクラブから帰宅直後、
マンションを捜索、連行される〈週刊朝日〉
11/16(土) AERA dot.

映画やCMなどで活躍していた沢尻エリカ
容疑者

女優の沢尻エリカ(33)の逮捕で芸能界に激震が
走った。

警視庁東京湾岸署に移送される沢尻エリカ容疑者

合成麻薬MDMAを所持していたとして16日、麻薬取締法
違反の容疑で逮捕された。警視庁の発表によると16日
朝8時ごろ、東京・目黒区の自宅で捜査員による検査に
より、アクセサリーボックスの中から袋に入った白い
カプセルを発見、カプセルの中からはMDMAの粉末が
発見されたという。

調べに対し、「私の物に間違いありません」と認め、
午後1時ごろ逮捕となった。

「沢尻容疑者は15日夜、渋谷のクラブに行き、今朝に
なって自宅に戻って来たところ、捜査員が待っていた
ようです。職務質問され、驚いた様子だった。捜索が
始まると、観念した感じだった。沢尻容疑者が違法
薬物を所持しているという情報は濃淡含めて多数が
あったので、内偵捜査を進めていた。マンションには
母と一緒に住んでいた。捜索は午前8時過ぎ。母親も
立ち会った。見つかったのはMDMA2錠。自分の部屋の
棚に置いてあったアクセサリーケースの中に、チャック
のついた小さなビニール袋に入ってあった。母親が絶句
した感じで、沢尻容疑者は涙を浮かべていたそうです」
(捜査関係者)

沢尻容疑者は、2005年の映画「パッチギ!」などで
注目されたものの、07年の主演映画の舞台あいさつ
の時に記者への質問に仏頂面で「別に……」と返し
たことから激しいバッシングを受けた。

その後、12年に公開された映画復帰作「へルタース
ケルター」の熱演により、日本アカデミー賞優秀主演
女優賞も受賞、近年もドラマやCMなどに数々出演、新
たな魅力を振りまき順調な芸能生活を送っているよう
に見えた。

芸能リポーターの石川敏男さんはこう語る。

「最近の雰囲気からは、そんなことをやっているよう
には感じられなかったのですが。『別に……』発言か
ら多かった批判を払拭(ふっしょく)できてきたところ、
払拭どころかもっと大きな話になってしまいました。
魔が差したのかどうかわかりませんが、根底には心の
病のようなものを持っていたのかもしれませんね」

沢尻容疑者は過去にも薬物疑惑がうわさされたことが
ある。前出の「へルタースケルター」公開をひかえた
2012年5月、「週刊文春」に「沢尻エリカは大麻中毒 
決定的証拠公開」という記事が掲載された。芸能
評論家の三杉武さんは言う。

「かつてから、薬物に関するうわさはありました。
今年に入ってから、薬物疑惑のある芸能人の交友関係
の中に名前があったこともあります。しかし、仕事は
とても順調なようでしたから、さすがにそれはない
だろうという意見もあったのですが…」

沢尻容疑者は、来年1月にスタートするNHK大河ドラマ
「麒麟(きりん)がくる」に、織田信長の正妻で斎藤
道三の娘の帰蝶(濃姫)役としてレギュラー出演する
予定だった。作品でも重要な役どころで、6月にはクラ
ンクインしていただけに、逮捕の影響は大きいとみられる。

大河の出演会見で沢尻容疑者は、「自分が持っている
ものすべてをこの作品にささげたい。沢尻エリカの
集大成をここで見せたい」と感極まった雰囲気で意気
込みを語っていただけに、その衝撃も大きい。

「会見で涙ぐみながら語っていたのにね。出演は取
りやめになるでしょうし、復帰には時間もかかる
でしょう。もったいないですね」(石川さん)

現在放送中の「いだてん~東京オリムピック噺~」でも、
レギュラー出演していたピエール瀧が麻薬取締法違反で
逮捕され、途中回から役者を交代するという事態となった。
7月にEテレで放送された「バリバラ」に出演した元タレ
ントの田代まさしも、11月6日に覚醒剤取締法違反の疑
いで逮捕されるなど、NHKの受難は続く。

「ここまで続くと、(キャスティング時に)身体検査な
んかを厳しくしたほうがいいような気もしてきますね。
沢尻さんのケースでもとり直し、損害賠償などの問題が
発生するでしょう」(前出の三杉さん)

沢尻容疑者は渋谷のクラブに足を運び足がついた。渋谷
のクラブ事情に詳しいあるライターはこう話す。

「渋谷のクラブのAやBでは、芸能人が訪れると貸し切り
ができるようになっていて、VIPルームもあってダンスと
クスリを楽しむことができます」

クラブと違法薬物との直接的な因果関係は不明だが、薬物
の入手ルートに関しては、その「界隈(かいわい)」では
ごくごくお手軽なのだという。

「クラブの近くの路上に売人がいて、ちょっと声をかけ
れば買えるんです。クスリを売っているショップもあり
ますよ」(前出のライター)

16日午後7時15分ごろ、厚いカーテンに覆われた車で湾岸
書に移送された沢尻容疑者の表情をうかがうことはでき
なかった。

沢尻容疑者がどのような状況で所持していたのか、使用
はしていたのかなどは、今後の取り調べと捜査で明らか
にされていく。(本誌取材班)


いかにもやってそうだから

少しも驚かない。

芸能界でもドーピングで

ぬきうち検査すべき

大河の撮影中に昼まで

クラブっていうのも

どうか

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒タマゴわくわくどきる胸騒ぐ

2019-11-16 00:28:47 | 日記

「大涌谷」が半年ぶりに再開 
観光客、噴煙地の景観楽しむ
11/15(金) カナロコ

観光客でにぎわう大涌谷園地
=15日午後0時35分ごろ、箱根町

箱根山(箱根町)の噴火警戒レベル引き上げに伴い
立ち入りが規制されていた大涌谷園地が15日、
再開された。箱根ロープウェイ大涌谷駅で下車で
きるようになり、名物「黒たまご」の販売や箱根
ジオミュージアムなどの営業が再開。半年ぶりに
開放された人気スポットに多くの観光客が訪れ、
噴煙地のダイナミックな景観を楽しんだ。

再開された大涌谷園地の様子

園地の開放は午前9時から午後5時まで。ただ、
自然研究路は歩道の再整備が未完了などの理由で、
引き続き立ち入りが禁じられている。箱根ロープ
ウェイは10月下旬に全線で運行を再開していたが、
大涌谷駅は乗り換えのみで、駅舎の外に出られな
かった。

2015年の火山活動で小噴火が起き、現在も噴気
活動が活発な大涌谷は、火山性地震の急増などを受
けて噴火警戒レベルが2(火口周辺規制)に引き上
げられた5月19日以降、全面的に立ち入りが規制
された。地震の減少などを受けて10月7日に警戒
レベルは1(活火山であることに留意)に下がったが、
12日に上陸した台風19号で箱根町内に大きな被害
が出たことを受け、再開に向けた準備や検討がずれ込
んでいた。

「大涌谷」立ち入り再開 観光客続々、
黒たまごに行列も
11/15(金) カナロコ

再開初日の大涌谷園地で噴煙を眺める観光客
=15日午前11時15分ごろ、箱根町

箱根山(神奈川県箱根町)の火山活動の影響で立ち
入り規制が続いていた大涌谷園地が15日、半年ぶり
に再開した。名物「黒たまご」を販売する土産物店や
箱根ジオミュージアムなども営業を再開。秋晴れが
広がった人気スポットに大勢の観光客が訪れ、噴煙
地のダイナミックな景観を楽しんだ。

「大涌谷」が半年ぶりに再開 観光客、噴煙地の
景観楽しむ

国内外からの観光客は、大涌谷駅で降車できるように
なった箱根ロープウェイをはじめ、乗用車やバスなど
で続々と来園。火口から噴煙が上がる様子や富士山な
どを写真に収めていた。黒たまご売り場には行列も
でき、製造・販売する奥箱根観光によると予定の3千
袋を上回る売れ行きだったという。

埼玉県杉戸町から訪れた主婦吉岡千里さん(55)は
「噴煙を間近で見ると迫力がある」。東京都品川区の
専門学校生吉田優花さん(21)は「噴煙の景色を見
ながら食べるのは格別」と黒たまごをほおばった。

駅前では、黒たまごの無料配布や芸者のバンド演奏など
再開を盛り上げるイベントも。山口昇士町長は「普通の
大涌谷が戻ってきた。深まりゆく秋を噴煙とともに楽し
んでほしい」と呼び掛けた。

園地の開放は午前9時から午後5時まで。自然研究路
は歩道の再整備が未完了などの理由で、立ち入り規制
が続いている。

園地は、噴火警戒レベル2への引き上げに伴い5月19日
から全面的に立ち入りが規制されていた。10月7日に
警戒レベルは1に下がったが、台風19号の影響で再開
準備がずれ込んでいた。

冬を彩る光の共演 MM21地区、
イルミやツリー点灯 
11/15(金) カナロコ

街が光で満ちあふれたヨコハマミライト
=横浜市西区

冬の夜空を彩るイルミネーションが横浜・みなと
みらい21(MM21)地区で点灯し、クリス
マスムードを盛り上げている。

スマートに多彩に 横浜で2つのライトアップ
イベント開幕

14日夜には、横浜駅東口からグランモール公園、
さくら通りにかけて全長約1・5キロに及ぶイルミ
ネーション「ヨコハマミライト」の点灯式が行われた。

ケヤキや桜などの並木に施されたブルー、シャンパン
ゴールド、ホワイトの約50万個の電飾がロマンチ
ックに演出した。今年で2回目で、来年2月16日まで。

ランドマークプラザやマークイズみなとみらいでも
クリスマスイベントがスタート。クリスマスツリー
の点灯式が14日に行われ、冬をイメージした装飾と
カラフルな光に包まれた。

鳳凰堂の優美な姿、闇に浮かぶ 
世界遺産・平等院ライトアップ
11/15(金) 京都新聞

ライトアップされた平等院鳳凰堂(宇治市)

世界遺産の平等院(京都府宇治市)は境内の鳳凰堂と
モミジをライトアップする夜間特別拝観を16日から
始める。15日夜、関係者向けの公開を行った。極楽
浄土の世界を表す鳳凰堂の優美な姿が、幻想的に浮
かび上がった。

平等院のライトアップ

鳳凰堂がLED(発光ダイオード)照明の光に照らされ
ると、赤みの深い丹土[につち]色の柱などが夜の闇に
浮かんだ。前の阿字[あじ]池にも映り込み、周囲に
植わったモミジとの競演を見せた。
境内にある約200本のモミジは、一部が色付き始めた
段階。今後2週間の京都府内の気温は「平年並みか平年
より高い傾向だが、朝晩が冷え込んで紅葉が進みそう
な日もある」(京都地方気象台)という。
夜間特別拝観は金曜と週末で、16~17日、22~24日、
29日~12月1日。午後6時~同8時半。中学生以上は有料。
日帰り客が多い宇治での夜の観光を盛り上げる狙いも
あり、割引などの特典がある「中宇治グルメマップ」
も配る。

「酒匂川」のある風景、多彩に切り取る 
小田原で写真展
11/15(金) カナロコ

さまざまな酒匂川の表情が切り取られた写真展
=ダイナシティウエスト

足柄平野を流れる“母なる川”酒匂川のさまざまな
表情を集めた写真展が、ダイナシティウエスト1階
(神奈川県小田原市中里)で開かれている。入場無料。
20日まで。酒匂川水系保全協議会の主催で、今後は
県西部などで順次開かれる。

写真展は今年で24回目。今回は140点の応募作品
のうち優秀作品20点が並んでいる。

河津桜に囲まれた松田山から見下ろした足柄平野や
河口での投網、上流に当たる西丹沢の滝など、支流も
含めた各地の風景が切り取られている。また、アユの
放流や田植え、みこしの川入り、花火など流域に住む
人々の営みも生き生きと描かれている。

同展は今後、南足柄市役所(27日~12月3日)、
大井町立生涯学習センター(同10~16日)、山北
町立生涯学習センター(同18~24日)、開成水辺
スポーツ公園(来年1月7~13日)、松田町自然館
(さくら祭り期間中)などで開かれる予定。

問い合わせは、同協議会事務局(小田原市環境保護課)
電話0465(33)1481。

川崎の台風浸水、初の住民説明会 
市対応に批判相次ぐ
11/15(金) カナロコ

浸水原因などについて質問が出た住民説明会
=川崎市高津区の市立東高津小学校

台風19号で川崎市の多摩川沿いの広範囲が浸水
被害に遭ったことを受け、市は14日夜、初の住民
説明会を市立東高津小学校(高津区)で開いた。市は、
水位の増した多摩川の水が排水管を逆流して街中に
あふれ出したことが被害を招いたと説明。住民から
は、排水管の水門を閉じて逆流を防がなかった市の
対応を批判する声が上がった。

これまでの市の調査で、排水管の逆流現象は市内5カ
所で確認された。浸水の発生メカニズムや市の対応を
伝えるため、市は当該地域を対象に順次説明会を開く
ことにしている。今回はその第1弾で、約400人の
住民が詰め掛けた。

市側からは上下水道局の幹部ら約10人が出席。水門
を閉めると地域内に降った雨水を多摩川に排水できな
くなる恐れがあることから「操作手順では、降雨の場
合は水門を閉めないことになっている」と述べ、市の
対応に理解を求めた。

参加者からは「水門を閉めていたら逆流は防げており、
こんなにひどい浸水にはならなかった」「2年前の台風
でも浸水があった。対策はしていたのか」などの意見が
出た。市側は「同様の状況になっても被害を最小限に
できるよう、本年度末までに対策を示したい」と答えた。

水門閉じても

雨水が、水門付近で氾濫する

現状のインフラでは

対応出来ないと思う。

元々冠水しやすい地域

昔に比べれば少なくなった方だ

川沿いの安いエリア

武蔵小杉vs二子玉川

住むなら、さあどっち!?

貧乏人は川沿いにすめば

川崎の多摩川沿いなんかに

住む方が無知すぎる。

他人のせいにするな

タワマン族が大挙して引っ越してきた

昔のぼろ長屋や

文化住宅がなつかしい

中原区宮内1丁目の浸水被害は

水門被害とは違い、

二ケ領用水路の水路

(老人ホームみやうちさん付近)に

ゴミが詰まっていたからで、

水門云々以前の話です。

11月18日宮内小学校で説明会を

開くのでどんな言い訳をするか

見に行こうと思う。

少なくても、このエリアは

市の責任=人災ですよ。

民主党出身のビックマウス

市長は役立たず

ハザードマップ見ろ!

そこに家を買うな!

もし自然災害にあったら?

を考えてないんだろ

浦安もあぶねーよ

関東大震災きたらOUT

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする