秦野、二宮、大磯、中井にものもうす~問題点検証します!

わが町の問題点をあきらかにし、住みよい町つくり。

空からの便りさまざま梅雨かな

2020-07-14 01:43:06 | 日記

神奈川県内で激しい雨、住宅浸水も 
14日も雷雨の見込み
7/13(月) カナロコ 

(資料写真)

停滞する梅雨前線の影響で神奈川県箱根町の総雨量
は13日、722・0ミリに達し、山北町では458・
5ミリとなった。県内では11日夜から12日未明
までの間に1時間50ミリ以上の非常に激しい雨が
降り、県によると、秦野市で住宅3棟が床上浸水、
同市と厚木市で計2棟が床下浸水した。

断続的な大雨で県西部などでは地盤が緩んでおり、
横浜地方気象台は土砂災害への注意を促している。
14日午前は雷を伴った激しい雨が降る見込みで、
同日夕までの24時間に西部の多い所で120ミリ、
東部は90ミリと予想。15日にかけても雨が降る
とみている。

活発な雨雲が流入した11~12日の局地豪雨では、
海老名市で1時間に52・5ミリを観測。小田原な
ど7市町には一時、警戒レベル4相当の土砂災害警
戒情報が発表された。また、12日夕には、山北町
で1時間50・5ミリの雨が降った。

降り始め(3日正午)からの総雨量は、小田原市で
286・0ミリ、三浦市は228・5ミリとなった。

足柄峠~金時山の登山道、大雨で一部崩落 
現地を通行止め
7/13(月) カナロコ 

金時山山頂に設置された標柱

神奈川県南足柄市の地蔵堂から足柄峠を経由して
箱根町の金時山に向かう登山道「足柄峠・金時山
コ-ス」の一部が大雨の影響で崩落しているのが
12日、見つかった。

市や静岡県小山町によると、山頂の約150メート
ル手前の地点から約100メートルにわたり斜面が
崩落し、登山道にある金属製の階段12カ所のうち
3カ所が流出した。両市町は同日、同コ-スを通行
止めにした。

また、夕日の滝から金時山に向かう「金太郎コ-ス」
は、昨秋の台風19号の被害で通行止めが続いて
いる。市は、金時山に登る際は、他の登山道を利用
するよう呼び掛けている。

京浜運河で「安全丸」が沈没 
造船所に向けて曳航中の作業船
7/12(日) カナロコ 

(写真:神奈川新聞社)

12日午後2時40分ごろ、川崎市川崎区の京浜運
河内で、横浜市鶴見区の造船所に向けて曳航(えい
こう)されていた作業船「第52安全丸」(7・9
トン)が沈没しそうだと、曳航していた旅客船兼防
災船「たかしょう」(19トン)から第3管区海上
保安本部に通報があった。第52安全丸は約20分
後に沈没したが、乗っていた造船所の男性にけがは
なかった。川崎海上保安署が事故原因を調べている。

ピクトグラムで「万引警戒中」 
最優秀に高3・吾妻さん
7/13(月) カナロコ 

(写真:神奈川新聞社)

神奈川県警と県大規模小売店舗防犯対策連絡会が
県内の高校、大学生を対象に募集した万引防止の
ピクトグラム(絵文字)コンテストで、最優秀賞
に県立生田東高校(川崎市多摩区)3年の吾妻杏里
さん(17)の作品が選ばれた。

約100の応募作から選ばれた吾妻さんのピクト
グラムは、陳列棚から手に取った商品をかばんに
入れようとする人物に、防犯カメラの監視の目が
光っている様子を表現。県警などは、吾妻さんの
ピクトグラムに「万引警戒中」のメッセージを添
えたポスターを8500枚作製し、同連絡会加盟
店などに掲示する。

吾妻さんは「ピクトグラムが万引防止の目印になれ
ばうれしい」と話した。

県警によると、2019年の県内の万引認知件数
は4320件で、刑法犯全体の約1割。かつては
未成年者の摘発が多かったが、12年以降は高齢
者の割合が大きい。県警は「軽い気持ちで万引を
することが多いが、店側のダメージは深刻。ピクト
グラムの啓発効果に期待したい」としている。

優秀賞には生田東高3年の高津兵悟さん(17)と、
神奈川工科大4年の泉谷敦史さん(22)が選ばれた。

高齢者の移動、電動アシスト 茅ケ崎市、自転車貸し出しへ
7/13(月) 12:50配信
カナロコ by 神奈川新聞

(写真:神奈川新聞社)

 神奈川県茅ケ崎市は今秋、高齢者の移動手段の確保と健康寿命
延伸に向け電動アシスト付き自転車の貸し出し事業をスタートさ
せる。同市は県内で自転車利用割合が最も高く、「人・自転車を
優先したまちづくり」の一環として取り組む。

快走ベイバイク 観光・地域の足に活躍、
五輪見据え充実へ

貸し出しの対象は、2020年度中に60歳以上
になり、住居から1キロ以内に鉄道駅がない市民。
2輪型の電動アシスト付き自転車35台、3輪型
5台の計40台を10月上旬から来年3月下旬ま
で無料で貸し出す。

自転車には衛星利用測位システム(GPS)を備
え付け、高齢者の移動実態を調査し、電動アシス
ト付き自転車の利用拡大へ向けた課題を探る。
GPSによるデータ収集への協力も応募条件となる。

国のパーソントリップ調査によると、同市の自転車
利用割合は23・0%と県平均の12・8%を大き
く上回り県内トップ。同市によると、平坦な土地が
多いといった地理的な条件などから、手軽に利用で
きる交通手段として自転車利用が多いという。

市が18年度に実施したアンケートによると、電動
アシスト付き自転車を利用している高齢者は低水準
にとどまっており、担当者は「日常の買い物などで
便利さを体感してもらうことで、車からの転換を図
りたい。自転車をこぐことで足腰が鍛えられ、健康
増進にもつながる」としている。

応募は7月1日から開始。申請書は市の公式ホーム
ページからダウンロード、または同市都市政策課窓口
で配布する。

出雲大社相模分祠
テイクアウトで地元応援
10日〜12日 ほおずき市
タウンニュース

4日の境内様子。境内にはキッチンカー
などが並んだ

出雲大社相模分祠で7月10日(金)から12日(日)
まで、恒例の「関東の出雲さん ほおずき市」が
開催される。同イベントは2週にわたって開催さ
れるもので、4日と5日にも開催された。

今年は新型コロナウイルスの影響で、規模を縮小
しての開催で、例年盛り上がりを見せるステージ
イベントは行われなかった。一方で縁起の良い
ほおずきは数量限定で販売され、季節の風物詩
を買い求める多くの人の姿が見られた。

10日から12日の3日間も午前10時から午後5時
まで開催(雨天決行)。広い境内には、地元の
「丹沢マルシェ」が協賛し、キッチンカーやクラ
フト工芸品を即売するブースが並ぶ予定。こだわ
りのグルメの数々がテイクアウトで楽しめる。
今年は「感染予防と地域の活性化」をテーマとし、
出店者もマスクや手袋などを着用し、手指消毒や
検温などを徹底し、感染拡大に最大限配慮した
うえで、食べ物などの提供を行うという。

同神社では「”がんばろう秦野”を合言葉に、
地元応援企画として開催します」と話す。同神
社隣接の出雲記念館では、衣装展示など七五三
と成人式に関するイベントも同時開催。

問い合わせは同神社
【電話】0463・81・1122へ。

塊で咲くヤマユリに驚嘆
菩提の杉崎さん宅の庭で
タウンニュース

自宅の庭に咲く花の塊を説明する杉崎さん

菩提に住む杉崎正二さん(78)の自宅の庭で、杉崎
さんが育てていたヤマユリが塊でたくさんの花を
一挙に咲かせた。杉崎さん宅のヤマユリにこれほ
どたくさん花をつけることは初めて。「妻に指摘
されて庭に見に行ってびっくりした」と感想を話す。

このヤマユリは杉崎さんが20年近く前に知人から
譲り受けたもの。その後丹精込めて育てた結果、
毎年この季節なると可憐な花を咲かせているという。

自作カメラで火球撮影
平塚市博物館学芸員 藤井さん
タウンニュース

撮影したカメラと動画

火の玉のような大きな流れ星の映像が7月3日に全国
テレビなどで取り上げられ、話題になった。その映像
は平塚市博物館学芸員の藤井大地さん(34)が、自身
で作ったカメラで撮影したものだった。これは火球と
いう現象で、7月2日の深夜に関東の上空で観測された。

藤井さんは大学時代、カメラの素子やカメラセンサー
を研究し、大学院では「宇宙に興味があった」と流星
研究に没頭した。家にカメラを設置し、夜空を撮影す
るようになって10年。現在、平塚市内の自宅には自作
のカメラが8台稼働している。

この8台全ては藤井さん手作りのカメラだ。雑貨店で
購入した手のひらサイズのかごの中にカメラやセンサー
を取り付け、ふたを接着剤で固定して作った。

SNSなどで話題に

2日深夜は4台が稼働していたが、火球を捉えたのは
わずか1台。藤井さんは毎朝撮影された動画を確認し
ており、2日の朝にいつも通りチェックすると「明る
いのが流れた」と驚いたという。SNSで動画を投稿
するとたちまち話題になり、新聞や全国テレビで取り
上げられるまでになった。

博物館のホームページで星座解説の動画などを投稿し
ている藤井さんは「星空の観察は家で楽しめるので、
火球をきっかけに空を見上げてほしい」と呼びかけた。

科博が「習志野隕石」確認 あの火球、
マンションを直撃
7/13(月) 朝日デジタル

千葉県で見つかった隕石=科博提供

国立科学博物館(科博)は13日、2日未明に関東上空
で目撃された火球の一部が千葉県習志野市で隕石
(いんせき)として見つかったと発表した。落下の
衝撃で2片に割れており、それぞれ63グラムと70グラ
ム。合わせると横幅が5センチほどだった。今後、
国際隕石学会に「習志野隕石」として登録を申請
する。隕石が国内で見つかるのは2年ぶり53例目。

【写真】千葉県で見つかった隕石。割れて2片にな
っていた=科博提供

発表によると、習志野市のマンションの住民が「ガー
ン」という大きな音を聞き、朝に玄関前の共用廊下で
破片を見つけた。火球のニュースを知って隕石ではな
いかと県立中央博物館に届け出たという。廊下の手す
りにも傷があったため、他にも破片が落ちているので
はないかと管理人と一緒に中庭を調べ、二つ目を発見
した。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする