この頃、

やらなければならない事があると、
落ち着かなくなる。 

ちょっと前までは、
“やる事” が押し寄せても、
瞬時に『交通整理』ができ、処理できた。 

ちょっとした事、
例えば、
誰かに電話する📞、当番でゴミ出しネットを出す、
手紙を投函する✉️、病院の予約をする。🏥
決して難しいことではない。
が、
気持ちが急き立てられる。 

隠居生活の老夫婦に、
それほどの “用事” があるわけではない。
が、
夫が出来なくなってきた “処理” を、
代わってやるようになってから、雑用が増えた。 

夫の用事は、
対外的 “交渉” は私がして、
それを夫に説明をし、納得させ、
実行時に背中を押してあげ、
機嫌よくやれるようにお膳立てをする。 

それに時間を取られるせいで、
“自分の時間” が少なくなったのか? 

イヤイヤ、それだけではない気がする。
常に頭の中に、
「あれはやったか?」という不安がある。
これが高じて “頭がパンク” したら、 🤯
ボケの領域に入っちゃう?
なんだかなぁ・・・・
の日々である。 





