よねの備忘録

お勉強問題が中心。
政治を語るときは、ネトウヨです。

中学生と「地頭」と大学受験

2023-08-22 07:28:44 | 公立校の学習法・過去記事

中学生の「地頭」をレベル分けした動画


レベルをI~Vに分類していますが、
大学の一般入試の結果と比べると、誤差があるように思えます。

         動画でいうレベル   大学受験レベル
生徒の上位5%    レベルV       早慶/旧帝大?

生徒の上位10%    レベルIV       MARCH・地方国立
生徒の上位20%    レベルIV       日東駒専

よねが示した大学レベルは、進学した高校の中位層が、
どのレベルの大学に合格しているか、です。
動画でいうレベル別の大学は、
高校入学後に頑張って勉強した場合の上限
と考えた方がよさそうです。

高校受験の偏差値と、大学受験の偏差値には、10の差があります。
高校での就職や専門学校進学で、下位層が抜けるからです。
高校受験で偏差値60は、上位15%に入りますが、
下位層が、ごっそり抜けるので、偏差値は50になってしまいます。

レベルIVの下位と、レベルIIIの生徒が、
漫然と普通科高校に進学するのが
大卒でありながら高卒より生涯年収が低くなるリスクがあります。

それならば、あえて商業高校や工業高校に進学し、
学内で良い成績を取って、商業高校向け/工業高校向けの
大学受験や、推薦入試を選ぶほうが、良い結果になると
考えます。



「地頭」が良くないと判定した場合には

【質問回答】
地頭が良くない場合、勉強や進路などはどうすればいい?
気を付けるべき事と取るべき戦略7選を解説!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お勉強論の新要素、「地頭」 | トップ | 塾で国語力読解力は伸びない »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

公立校の学習法・過去記事」カテゴリの最新記事