よねの備忘録

お勉強問題が中心。
政治を語るときは、ネトウヨです。

生活習慣に組み込む。

2024-05-20 13:02:37 | 公立校の学習法(総論)
会社や学校へは、「やる気」がない日でも、通っています。
生活習慣の一部にしてしまっているからです。

「やる気」とは関係なく、「習慣」の問題と気づいたのは、
医学部5年11月でした。
以後、卒業試験も医師国家試験も、それほど辛くありませんでした。
「習慣化」に成功していたからです。

勉強を始めるには、3つの機会があると思います。
 ①起床直後②下校直後③夕食直後

現在、「くもん」や大手塾に通わなくても、
映像授業はたくさんありますし、通信教育も進歩しています。

①勉強開始を「習慣化」する
②現在の自分にあったレベルの教材を行う
③インプット以上にアウトプットを大事にする
④1冊を即答できるレベルまで繰り返す

現在のよねの考えです。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スマホ管理 | トップ | 日本に致命傷をあたえた潜水艦 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

公立校の学習法(総論)」カテゴリの最新記事