よねの備忘録

お勉強問題が中心。
政治を語るときは、ネトウヨです。

理解と定着のために

2018-06-12 06:39:44 | 公立校の学習法・過去記事

学習は、
 ①新しい知識を理解する
 ②知識を記憶に定着させるため、
  問題集を繰り返し反復学習する。
____________________________

まずは、学校の授業を聞くことですが、
教師が何の話をするか、最低限、教科書を読み、
解りづらい点を明らかにして、授業にのぞみましょう。

しかし、授業を1回受けただけで、理解できるとは限りません。

そこで、スタディサプリです。

教育界この10年間の最大の進歩は、
映像授業が安価で見れるようになったことです。

何回でも繰り返して閲覧できますし、
過去の学年にわからないことがあったら、
その学年まで戻って映像授業を受けることができます。
_____________________________

また、知識が記憶に定着させるためには、
問題集を繰り返し解く必要があります。

使う問題集は、学校で指定された「ワーク」です。

市販の問題集ではなく、ワークを使う理由は、

 ①現在使用している教科書に沿った問題である。
 ②定期テストは、ワークから出題される割合が高い
 ③多くの場合、ワークを提出させられる
_____________________________________________

しかし、正しいフォームで使わないと、
「勉強した気」になるだけで、
実際には身についていないことが起こりえます。
____________________________

家に帰ってからの復習の一歩目は、
「ワーク解く」ことです。

学校の授業で、完璧に知識が身についていれば、
教科書に準拠した「ワーク」は、
スイスイ解けるはずです。

しかし、実際には、そうはならないでしょう。

それは、知識の理解に欠ける部分があるからです。
それを「ワーク」を解くことで洗いだすわけです。

どの知識が欠けるか、を洗いだしたあとで、
教科書を読む、授業ノートを見る、
解りづらかった部分を「スタディサプリ」の
講義動画で補うことをします。

その作業が終わったら、
間違えた問題や、正答したけど自信がない問題を
解きなおします。

そこで、洗いだされた知識の欠陥を修正する。

これが、正しい学習のフォームです。
_________________________

また、人間は忘れる生き物ですので、
何回も復習しなくてはいけません。

①その日の最後
②翌日の朝一番、あるいは帰宅後すぐ
③週末

この3つが基本的な復習のタイミングです。

「ワーク」の間違えた問題を解きなおし、
知識の欠陥を洗い出し、手持ちの教材で、
修正をします。

結局のところ、
一度や二度で「知識が身につく」効率の良い方法はなく、
何度も復習することで、知識は身に付きます。

 *2018/6/14修正





 

コメント (22)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 高校生の陥るワナと対策 | トップ | 勉強が苦手な人は? »
最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (T)
2018-06-16 20:06:04
いつも見ています。

英語の勉強についてなのですが、長文、英文解釈、単語、文法、リスニングなど様々な項目があってどこから固めていけば良い変わらないので教えて欲しいです。

また、それぞれがどのような役割を担っているかもしりたいです。
返信する
Unknown (T)
2018-06-16 20:07:07
誤字訂正

固めていいかわからないので
返信する
Unknown (よね)
2018-06-19 08:58:53
①中学レベルが完璧かチェック
  「99パターンでわかる
   中学英語文型の総整理」(学研)
   中学レベルのリスニングの練習もかねて
②文法、精読、長文の
 基本部分をバランスよく
 https://blog.goo.ne.jp/gooa_yone/e/f9da18648840cbf6569acfbef2befc8a

 *Forestがなくなったので「エバーグリーン」

③単語・熟語は
 a 「Value1000」で抜けがないか
 b 「合格英単語600」「合格英熟語300」
まず、ここを押さえる

④「基礎英語問題精講」の
 「構文編」「文脈編」の例題のみ
 -自分で下線部訳を書き添削してみる

この先は、
いろいろな人の方法を
トライ&修正する力はついているはず。
返信する
Unknown (T)
2018-06-22 06:39:32
返信ありがとうございます。

僕は東進で文法の講座をとっているのですが、
効率は悪いと思いますが、フォレストの代わりにそれをやってもいいでしのうか?
返信する
Unknown (よね)
2018-06-22 13:24:30
講義型が必要なのは、
「入門」の時期と考えますので、
「あり」だと思いますよ。

大事なのは、将来、
知識が足りないと感じたとき
「フォレスト」を調べる、
といった修正力だと思います。
返信する
Unknown (T)
2018-06-22 19:36:59
理科、社会は高1、2の頃はどのような勉強をとればよいでしょうか?

正直、部活をやってると家でやる暇がありません。
返信する
Unknown (よね)
2018-06-23 06:59:57
家でできないなら、
学校でやるしかないですね(笑)

学校の授業時間に、その教科の内職をする。
が答えです。
____________________

歴史教科なら、教科書と資料集を熟読する。
黒板を漫然と写すのが、最も悪いです。

通学時間などスキマ時間に、
「1問1答」です。

理科なら、
・東進ブックス「面白いほどわかる」
・学研「宇宙一解りやすい」
 など基礎的な理解本を読んで、
教科書+教科書ガイドで問題を解く


理科・社会・数学は、
検定教科書をバカにしてはいけません。
___________________

あとは、定期テスト前の部活休止期間に
理科・社会を頑張ることですね。
短期的な詰込みが効きますから。

定期テスト後の復習を忘れたらダメですよ。
返信する
Unknown (T)
2018-06-23 07:57:46
いつも丁寧な回答ありがとうございます。

これからも勉強の相談を返される分でいいので、してもいいでしょうか?
返信する
Unknown (よね)
2018-06-23 19:25:41
私に答えられる範囲ならかまいませんよ。

ただし、現役・勤務医ですから
返事が遅くなることもあります。
返信する
Unknown (T)
2018-06-24 10:54:34
現在、絶対基礎力を参考に英語の中学の部分が一通り終わったのですが、よねさんが記事にしている中学英語の復習もした方がいいでしょうか?
返信する

コメントを投稿

公立校の学習法・過去記事」カテゴリの最新記事