よねの備忘録

お勉強問題が中心。
政治を語るときは、ネトウヨです。

受験編 その2。内申書、塾、模試。

2007-11-30 14:34:08 | その他

【前提条件】
小学校の国語と算数ができることが、前提条件です。
もし、このエントリーの3教材をおこなっていないなら、
復習の意味もかねておこなうことです。
このレベルに穴があるなら、いくら努力しても、
残念ながら努力にみあった効果は現れません。
期間は1ヶ月以内です。

【内申書】
内申書は、中学1年と中学2年の内申点が含まれます。
中学3年の配点が、1年・2年より高い場合があります。
しかし、残念ながら中学3年で大きく上げることは困難です。
5科目ならともかく、体育・音楽など技術系の科目をあげるのは
至難の業です。

中学1年から内申点のために、教師の顔色をうかがい、
いい子の振りをするのも、よねは反対です。
人間が歪んでしまいます。
高校でいくらでも逆転できますよ。

中学2年の終わりに担任の先生に聞きましょう。
「私の内申点なら、どの高校が現実的ですか?」

そして、学力点で1つ上のランクの高校を志望しましょう。
決意を固めましょう。「よーし。高校で引っくり返したる。」、と。

【塾】
塾には受験を主目的とした「進学塾」と、できないことを
わかりやすく教えてくれる「補習塾」があります。

よねは、「進学塾」に通うのは、反対です。
理由を説明しましょう。
塾に通うと、必ず、予習か復習、その両方が必要です。
つまり、家庭で学習しなければダメなのです。
学校のための勉強と塾のための勉強を両立させるのは、
困難です。
多くは、「塾の授業を聞くだけ」になってしまいます。

結局、家庭で勉強しなければいけないのだから、
そんなお金があったら、「進研ゼミ」にするべきでしょう。
47都道府県の1県ごとに違う問題集が送られてきます。

【模試】
進学塾の模試は受ける価値があります。
12月か1月までに、中学1年~3年の範囲を網羅するように
なっているはずです。
模試を受ける意味は、現時点の成績測定ではありません。

模試は弱点洗い出しのきっかけです。
模試の復習をするのは当たり前ですが、
模試で扱った分野を「くわしい○○ステップアップ問題集」
基本問題、応用問題の2レベルを解いてみましょう。
当たり前にスラスラと解けるか、チェックです。
思わぬ弱点や、忘れていた事項がゾロゾロでてくるはずです。

解きっぱなしの模試は、受ける意味がありません。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 受験編 その1。「差をつけ... | トップ | 受験編 その3。ネット塾の... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
塾・・・ (duca-me)
2007-12-01 00:26:05
嫁は塾に通わせたいようですが(爆)>遠いけど
小学校の間は「赤ペン先生」を・・・と考えてますが(爆爆)
でも、小学校の間は「勉強の楽しさ(知る楽しさ、解く楽しさ)」を身に着けてくれたら・・・と考えてます(^^;)

中学、高校はここを参考にします♪
返信する
塾ならこちらの方が (よね)
2007-12-01 10:27:01
塾に通うならこれでしょう。
http://www.gakujutsu.com/eten/
2年前からNブログが推薦していまして、
存在を知りました。
サンプル授業もあるので、試しにみてください。
返信する

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事