よねの備忘録

お勉強問題が中心。
政治を語るときは、ネトウヨです。

なぜ、3月が重要なのか? その1.

2011-03-09 22:22:20 | その他

よねは、3月と夏休みが勝負と考えています。
_____________________________

夏休みは、学校のペースとは無関係に、
自分の弱点を学習できるから。

中学生・高校生の方に、夏休みだけでなく、土日のコツを
示しておきます。

午前中に3時間、学習する

休日に朝寝坊できないなんて、つらいです。
でも、午前中3時間、学習しておけば、後が楽なのですね。
夏は暑いのですからね。

受験生でなければ、後は好きにしてよいです。

大学浪人生「よね君」の生活を参考にしてください。

am6:25 自宅発
am6:50~7:20 JR内で自習(必ず着席できる電車を選んだ)
am7:25 予備校着。 7:30の開門まで冬の札幌の屋外はつらい。
am7:35~8:40 自習室で自習
am8:45 予備校で「点呼」
am9:00~11:45まで、自習室で自習。(実質は2.5時間)
  *12:10になると、学生食堂が混むので、その前に食事。

はい、ここまで、4時間、自習していたわけです。
「よね君」は、夜は全く勉強せず、親とナイターを見てました。

朝寝の楽しみは、大学まで保留くださいまし
________________________________

3月がなぜ大事かは、次回。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする