畑帰りにスーパーに寄って、鶏肉ミンチを買いました。
帰宅してベランダのネギを採って、ミンチに混ぜました。
先にミンチに片栗粉を混ぜてから団子にして、軽く油で揚げました。
あとはじゃがいもをスライスして、しめじと合わせました。
味付けはコショウ、粉末コンソメなどです。
最後にご飯を鍋に投入します。
家からの材料はネギだけです。
畑帰りにスーパーに寄って、鶏肉ミンチを買いました。
帰宅してベランダのネギを採って、ミンチに混ぜました。
先にミンチに片栗粉を混ぜてから団子にして、軽く油で揚げました。
あとはじゃがいもをスライスして、しめじと合わせました。
味付けはコショウ、粉末コンソメなどです。
最後にご飯を鍋に投入します。
家からの材料はネギだけです。
畑の帰りにバリューへ行ってアスパラガスと豚肉スライスを買って来ました。
アスパラガスははかまを取り除いてから肉を巻きました。
焼くだけを想定していたけど、ボリュームを出すにはフライにしようと思って
バッター液とパン粉を付けます。
あとは野菜の無人販売で買った小かぶも何かに使います。
小麦の鳥除けのためにキラキラを作りました。
材料はうどんの容器です。
ちょうど凹凸があるので、光を反射して光るので鳥対策には効果的だと思います。
小麦の上に張った糸のところどころに付ける予定です。
効果があればもっとたくさん作ります。
他の野菜のアブラムシ対策にも使えるかもしれません。
作り方は頑丈なハサミでうどんの容器をカットして穴を開けます。
穴に紐を通します。
効果が出ますように!
小麦はネットを外したので鳥に穂を食べられないように糸を張ります。
ミニ田んぼに放ったメダカがボウフラを食べてくれているか確認します。
メダカは始めに5匹、それでもボウフラが減らないのでさらに5匹投入して働いてもらっています。
だんだん効果が現れてきました。
写真は後で撮ってきます。
小麦は穂がたくさん出ていて、花が咲いています。
小麦の花は黄色くて小さいです。
ネットを掛けていたのですが、小麦の丈がネットよりも上になってしまったので
ネットを外しました。ネットの代わりに黄色と銀の色の紐を張る予定です。
花が咲いてから40日くらいで収穫するので、5月中には収穫出来るでしょう。
今のうちにハザカケ用の支柱を立てておきます。
まだ、家には昨年収穫した穂が製粉しないまま、残っています。