goo blog サービス終了のお知らせ 

枇杷の葉なし

枇杷の生育や、葉・花芽・種のことを日々の生活のなかで書いていく。

桜・さくら・弥生のそらに

2025年04月07日 | Weblog

 朝からの上天気と気温の上昇に、蕾の状態から一気に花開けば野に・山に・里へと桜満開。プラの集配所まで行く沿道は、桜並木が続く。見渡せばそよ風が運ぶ天女の羽衣と化し、道端の生える命に陽射しが注がれ眩しい。

 夕刻には月が懸かり、Pm8時過ぎには星も輝くさまいとおかし。自然の中に佇める歓びを、誰にも見咎められることなく数多の星探訪。都会に棲めぬのは明るさに慣れぬこともあり、静かで清んだ宙を観たいがため感謝とも。

 田舎に居ても、夜間の刻は誰にも会わず姿さえ見えない。自然からの恩恵を与えられ、至福の一時には無関心。家籠りと出不精なれど愉しめること多く、工夫していける有難さ。他人を羨まない、自らの心根糺せる我と為り。

 木通の新芽を摘み食せば花粉症状和らぎ、くしゃみ・鼻水・痒さも止まる。イタドリは、膝や腰にも効く処と就寝時に含む。木通やイタドリは季節の旬であり、庭にあるのをうれしく思え命を戴き生かせること感謝にて。

 木通の種類は、常盤木通・三つ葉と五葉・葉の数にて区別され、色は赤紫・白があるようだ。我が家のは赤紫・三つ葉木通、早生・旬・晩生と熟れる時期も異なり実の割れた状態で収穫。新芽は味噌和え、天婦羅に食す。

 諸物価の値上がり、庶民の暮らし向き直撃だが素知らぬ所存に厭きれる。政治の流れ等、誰にも変えられる訳もなく悪化の一途は止らない。生き難さであるものの、命を粗末には代えられず知恵と工夫に努め暮らし向き。

 天才は忘れた頃に思いだされ取りざたされるが、現状維持には程遠い。一呼吸する度に、税金を払っているよう思えて?気のせいなのか。


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 森羅万象の謂れ・訓え疑わず | トップ | 山は花盛り・若潮・弥生 »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sr1007)
2025-04-07 07:57:03
sr1007
木通は田舎であまりみかけませんでしたがイタドリは子供の頃よく手折って口にしてました
ちよっとしたおやつ代わり(笑)
anazannさんのようにぶれないで倹約、工夫しながら政治がどう変わろうと対応出来るようなわが家なりの暮らし方を少しづつできればと思っています。今朝はいいお天気です。
今日も良い一日でありますように。ありがとうございます。
返信する
無の境地? (アナザン・スター)
2025-04-07 08:25:31
sr1007さん、施策への思いは多々ありますが、至福を肥し、何もしないという職種なんです。
江戸時代から、そういう法の目を潜り裏での取引は行われて常態化してます。

詐欺が根絶しないのも、癒着の現状が明らかになれば政治の醍醐味は失せます。

テレビには、忖度が横行して真実何て存在しません。

自然・宇宙・神・森羅万象のへの畏怖は、心を無にすることかも。
信じるより、聴こえ視えること疑わずです。

桜・野も山に満開です。

ありがとう♡
返信する
初めまして (ルルのママ)
2025-04-07 12:16:33
初めまして
フォローありがとうございました
とっても嬉しいです(*^^*)
桜のきれいな季節になりましたね
このまま春日和がつづいて
暖かくなるといいですね
これからも宜しくお願いします。
返信する
こんにちは。 (アナザン・スター)
2025-04-07 12:45:06
ルルのママさん、拙ブログに度々の訪問を気づかず、失礼を致しました。
時々、行方不明になるのを、フォローしかないと。
PCの機嫌次第という失態です。

枇杷葉中心なのも、退屈されるか?
まあ、気長いお付き合いを。

猫・すばるとの共存です。
しょっぱなから、3960の規約数字です。
フォローに感謝♡
返信する
Unknown (はなまる アヤ)
2025-04-07 16:30:58
こんにちは
今日は 冬ごもりさせてた 植木を外に連れ出しました~~ たまのお仕事に お疲れ マンモス?
でもやり終えた後の爽やかさ、 仕事が出来てよかっ1人で出来て よかったぁ~~~って
思いながら お茶ビワ茶して甘いもの食べて 太るなんて お構いなし?食べたい時に食べれる幸せかみしめてます~ (笑い)
返信する
病は気から (アナザン・スター)
2025-04-07 17:01:21
アヤさん、肥っていようが何であれ、自分の思うようにが一番ですわ。
相手を慮る今日までは止めです。

わたくしも、生きてゐる内にと、食べたい物を戴いています。

饅頭が多いです。
ケーキは近くになくてね、遠出になるので・・・

その時が楽しければ好いんです。
他人のこともお構いなし。
丁度、枇杷葉茶を湯呑に汲んだ処です。
わぁ・シンクロニシティ!

枇杷葉茶、飲んで下さってありがとう♡
毎朝、写真に挨拶してますよ。
やっぱり笑顔のアヤさんです。

訪問・応援・コメントありがとうございます。
ちょっとね、挫けそうになってました。
人生色々ですわ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事