goo blog サービス終了のお知らせ 

枇杷の葉なし

枇杷の生育や、葉・花芽・種のことを日々の生活のなかで書いていく。

枇杷の魔力

2009年05月29日 | Weblog
 枇杷の無限のパワーを感じた。千葉のRさんに、採りたての生葉を送ったよ。夜半、遅いかな?と電話したら、手首に貼っていてくれた。我が家の枇杷葉は、甘くてやさしい匂いがするのだそう。ふぅ~ん。

 勤務先で、手首に湿布するのまではいいかな?でも、蒟蒻となると、結構邪魔だし、よけいに手首が重そう。生葉は、冷蔵庫に入れておいて、貼り付けて湿布にしている枇杷葉が、カラカラに乾いたら、取り替えてくださいね。時間は関係ありません。炎症を起こしている患部の状態によります。炎症が治まったら、今度は温めてください。これも、熱い蒟蒻を置くのは、仕事中は邪魔になる。手ぬぐいくらいの物を、手首に巻くか、正絹のスカーフをさり気無く、服の袖口に忍ばせて、冷房から守ってください。肩や、腰も同様です。その時に必ず、枇杷葉は常温で載せてください。または焼酎漬けがいいです。(生葉を漬けて、1ヶ月経った物)根気よく、気長に続けてくださいね。

 某新聞の朝刊に、フェアトレードのことが載っていたよ。千葉のRさんからの話しで、書き込みをしたら、即座に反応があった。なんだか枇杷葉の、不思議なパワーにちょっとびっくり!私の予感的中??まあ、偶然。まぐれでしょうかね。

 6月から、勤務先の上司の移動があって、お世話になったお礼に、無農薬の珈琲を、粉とインスタントとどっち?って聞いたら、インスタントォ!う。ちぇっ!聞かなけりゃよかったよ。あげるって言った手前、今更駄目とも返事ができないよ。でも無農薬は、粉よりインスタントが、倍以上するってこと知らないから。

 千葉のRさんに、インスタントの珈琲をもらってびっくり。これまでの常識が覆っちゃった。今まで飲んでいたインスタントは、一体なんだったのぉ!!と、思わず叫んでいたよ。時間が経っても、美味しさは持続、そのまんまなんです。1日に何杯飲んでも、胃が心地佳い。そりゃ、高いはずです。納得します。

 私は、枇杷茶を基本では飲んでいます。この沸かした枇杷茶の1番煎じを、ローションに作り、2番煎じからを、毎日繰り返して沸かし、魔法瓶に入れて飲んでいます。また毎晩、枇杷湯にも少し入れて、入浴しています。風呂上りの体に、ローションを叩きこんで、肌の潤いを保っています。これは、老廃物を剥し、細胞を活性化させる働きがあります。枇杷葉は、何よりやさしい香りで、全身を包んで、癒してくれますよ。

 枇杷葉の花芽だけを、焼酎に漬け込んだ。3年くらいすると、こんな色になります。同時に、何とも言えない、匂いがいたします。喉漉しも円やかで、至福の薬酒です。未成年者及び、酒乱気味の方は、ご遠慮願います。
 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 猫の手ぬぐい | トップ | シャーロック・ホームズ? »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
読みやすくなりました (浜さん)
2009-05-29 23:57:34
こんばんは
そうです、そうです。こんな感じです。
読みやすいです。

内容も面白いですよ
これからも楽しみにしています。
返信する
ご教示ありがとう! (アナザン・スター)
2009-05-30 23:44:50
 浜さん、ありがとうございます。自分でも変えようか?どうしようか。と悩んでいましたので、いい機会でした。

 時々でも、たまにでも、訪れてくださるのは、歓迎いたします。

 勤務状態から、離れられるのが、ここを書く時です。それだけに実名を明かせないのです。

 
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事